映画を見る動機(モチベーション)

子供の頃から映画を観るのが好きで、父が好きだったこともあって、よくみていて、周りの友達よりもよくみるので詳しくなって、さらに観るようになりました。

ここでポイントは周りの友達よりもよく観ていたというところで、優位性(ある意味マウント)があったのだと思います。

その後も大きくなっても、比較的他の人よりも多く見ていたし、できるだけ多く見たいという欲に駆られました。

しかし歳を重ねて、仕事やその他の雑用も増え体力もなくなると、観るパワーもなくなってきます。
さらには、SNSの登場で、自分が映画をいっぱい観てきたという事実が相対化されまして、他の人は、もっともっと観てることに気が付きます。
それは、それで話も合うし、嬉しいのですが、ふと、あれ?なんで映画をいっぱい見たいのか?
動機の部分、理由の部分が少し揺らぎます。

もちろんもともと映画が面白いから観ていました。
ブルース・リーやジャッキー・チェンのアクションがたまらなく好きだったり、SFXで、宇宙やファンタジーが映画として
見られるのが好きだったり、ミスター・ブーやチャウ・シンチーやスティーブ・マーティンのお笑いが好きだったり。
タランティーノや北野武のような、それまでの映画をひっくり返してくれるような映画を観てワクワクしたりしてたのですが…

いまや、ミスター・ブーもブルース・リーもSFXもありません。
見るものはたくさんあります!
みたいなと思うものもあるのですが、なかなか手が出ません。

そうなると昔見たものや、好きだった監督や、パート2などを見がちです。
うーむ。
俺の映画好きって何だったのか…

ちょっと考えてしまいました。

もう一度何が好きで映画を見てたのか、見たいのかを考え直したいと思いました。



いいなと思ったら応援しよう!