見出し画像

意外と何でも思いつく(コロナ時)

私は、飲食店で働いていました。
コロナの時は大変でした。(皆さんはそれぞれに大変だったと思います。)
営業時間の短縮・アルコールの販売禁止・席数の制限など何か色々ありましたよね。
いまだから、「あぁ、そんなことしていたな懐かしい。」ですが当時は毎日が大変でした。
一日の売上が3万とか夜の来店が0円とかも普通にありました。
国から補助金は出ていましたが従業員も働ける日数と時間は減少していました。
さぁ、このままでは潰れてしまう。
従業員も働けないから止めてしまう、
さぁ、どうしたものか?
このころはテイクアウトがブームでしたよね?ウーバーイーツさんなど配達も色々ありました。
会社でも取り入れて売上を何とかしようとしていました。
しかし、洋食のレストランなら若い方々も利用するからある程度の利便性があるが。
私の働いていたのは和食でしたのでお年寄りがよくくる店でしたのでアプリなどあまり使えない方々いた。
テイクアウトしたいが店には取り行けない。
宅配アプリはあるが使い方がわからない人はどうしているんかな?っとふと疑問に思った。
お店は暇だから店にいても仕方がないからと周りの家(自転車で15分の距離)にチラシ配りに行って家の方に届けますよと一言伝えてまわりました。
一応会社には、「まっていても潰れそうなので好きにやっていいですか?」とだけ許可をとった。(まぁ、やりすぎたら誰かが止めにくるだろうと思っていたので。)
意外とチラシの反応はあったが会社が打ち出したテイクアウトだけでは飽きられるし値段が高いから勝手にメニューも作った。
(これは後から怒られると思い。レシピと原価率とアレルゲンは提出できるように準備だけしといた。)
さぁ、初めてみたら意外と注文が入るがさすがにみんな毎日ではない。
「毎日確実に注文がほしいなぁ~、この世の中働いていてなかなかコンビニとか行けない人いないかなぁ~」と自転車でウロウロしてたら発見したんです!いいところを。
何処だと思いますか?
いっぱいあるんですよ!これが!
いつもウロウロしていたところに!
片っ端から外商しに行きました。
自分でチラシを作りそれをもって自転車で。
(店にいても暇だからこの時期はこればかりしてました。)
消防署、警察署、郵便局、交番、車の販売店、不動産屋、神社、お寺、幼稚園、保育所などなどすべてに行った。
その結果一日に約六~十万円の売上を確保できた。
自前でウーバーイーツさん見たいなリュックも買った。(今はボロボロで家の物置にいます。)
何でも追い込まれたらできるもんだなとも思った。
そんな時、ひな祭りに限定のテイクアウトを会社が行うので店舗後とに連絡しろとの上司から連絡。
大型店でも目標120個くらいでした。
「これは、売上が一番低いうちが売ったら面白い!200個売ります!」と連絡。
すぐに上司から「売れる訳がない!」と連絡。
それに対して「200個予約取れたら手伝いにこい!」って言ってしまいました。
さぁ、もうやるしかない!
従業員には、コロナ禍で楽しいことがないから200個売って会社驚かせて上司を手伝いにこさせよう!をスローガンにしてました。
(怒られそうなので上司にはばれないように)
ビラ配りをして今までの配達したところにも「200個売りたいからお願いいたします。
」と宣伝。従業員もみんな頑張ってくれました。
結果は、、、、
216個!
私の勝利です。
早速上司に電話して予定を開けとくようにと売ると思ってなかったらしく容器を100個しか用意してなかったのでその手配もお願いしました。
この事から、どんな状況でも楽しまなきゃ損、行動は起こさないと答えは解らないことを学んだ。
人のアイデアは無限大だと感じたおじさんでした。

いいなと思ったら応援しよう!