![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071378/rectangle_large_type_2_9cf25867d6ea4c2a8e0e1faeb0fb8918.png?width=1200)
コルクごて …
割とポピュラーな道具と思っていましたが、周りに知っている人が少なかったのでご紹介
四ツ目ギリにコルク棒をさしたものです。紙ゴテの代わりに使います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071394/picture_pc_895f61b2a017ed33e2ebddeaab858a37.png?width=1200)
普通にホームセンターで売っている奴。これは少し短いタイプです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071436/picture_pc_75d1b318e7ac0888372ef5d33fee20b3.png?width=1200)
こんな奴にこんなコルク棒をさすだけです。カンタン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071455/picture_pc_92734fb3ed85ddd9ac6ef8d574f48b83.png?width=1200)
大きい用の、中兄ちゃん2本組
ちびは普通のコップサイズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110394511/picture_pc_84c7eba534056df3ac5c34b18f44a456.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110394031/picture_pc_b7ea178d60b959249922e3ed6983a9f7.png?width=1200)
コルク棒は丸でも四角でも先さえ丸めとけば使えます。
コルクごては油断すると崩れたりする紙モノより、先の管理がカンタン。
しいて言えば、使い込むと先からキリの先が出てくるので、アッと思った瞬間、恐ろしく深い傷が入ります(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071471/picture_pc_62c15fb6d166b52b1442cd259cc2a809.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80071472/picture_pc_ced4cd7658367b9b426f20ae91fa96e2.png?width=1200)
私の場合、この手の口周りの仕上げの時に重宝しております。
使う前にしっかりぬらしておけば、滅多にカスがつく事はありません。
ウッドジャックもこれにしてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110394454/picture_pc_141344043b62110cb445ccf7098893dc.png?width=1200)
Jim Moore だとキリの太さがちょうど好い感じです。長さはお好みで。
大物の鉢や皿ものなど、中兄ちゃんより大きいモノの時に大にいちゃんの威力を発揮します。
先の仕上げは、中兄ちゃんとおなじ。
使っていると自然にこの形になります。
初出 2011.12.7