服の話と悪口

今回の記事は上記の記事と関連しているので、気が向いたら目を通していただけると幸いです。

職場のヤングボーイズは大体薄いグレーのジーンズ履いてていけ好かないと思ってたんですけど、グレージーンズ軍団の1人の私服を見たんです。グレーのチェックのコートと合わせてました。あーこれならいいと思った。非常に彼の雰囲気に合っています。
私はあのジーンズにサイズ大きめのダウンを合わせられたら嫌なんでしょうね。完全なストリート系。ギャップとピアス、聴いてる音楽はヒップホップみたいな。似合ってればいいんだろうけど。
私はとってもヒップホップに疎いですが、アラフォーが聴いてたヒップホップと今のは違うんでしょう。もっとナードなんだと思う。
以前聴いた水瓶座をテーマにしたヒップホップの曲が思い出せないんですが、知ってる方いたら教えてください。たぶん5年以内にリリースされた曲です(今年の夏くらいまでYouTubeの履歴を遡れば見つかるとは思う)

インスタで若い男性のコーデがオススメされるから見るんですが、年上彼女向けのコーデがやはり好ましく思えません。マフラーを巻いて、ちょっとゆるっとしたニットを着た、かわいさアピールコーデです。というかどういう服着て横歩けばいいの?これだと女性もふわふわお姉さんじゃないと合わないけど?
逆に年下彼女向けのコーデは黒を基調とした綺麗なコーデです。まぁかっこいいお兄さんぽさはあるよね。でも年上の女性が綺麗な格好してるとしたらこっちのほうがいいんだが。好みの問題だけど。

私、メンズのニット買いました。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E7%B4%B3%E5%A3%AB%E3%80%80%E6%B4%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/4550584146787

これです。パーソナルカラーちょっと無視してます。でもこれね、糸がミックス?になってて、ニュアンスのあるピンクなんですよ。で、今日着てみたんですけどやっぱりクルーネックは似合わない。つけ襟買おうかな、と思ったけど迷っています。あとウエストインしないと微妙だな…(サイズはMです)

マッチングアプリでいちばん最近いいねしてきた人(会った後ブロックした)は、全部ネットで服を買うそうです。いや、そのこと自体は否定しないよ。でもおしゃれに興味ないんだと思う。で、おしゃれであることがモテることの条件なのわかってないんだと思う。私はメンズの服ってサイジングが命だと思ってるから、こいつのシルエットなんなんだよって思ったもん(サイジングという概念を彼は知らない。全部よくわからないゆとりがあった。ルーズシルエットとかそういうことじゃない)。
それくらい見た目に辛口な私に、「〇〇さんから見て俺はかっこいい系ですか?可愛い系ですか?」とか訊くんですよこの人は。
もう知らねぇ。相手を傷つけるかもしれないということを考えずに、「私はイケメンでおしゃれな弟がいるから面食いなんだよね」って宣言したほうがいいのかもしれない。でも私が異性の容姿を過度に気にすることと、弟の容姿は関係ない。だって同じ両親から生まれているわけで、同じ遺伝子の最上位互換でしかないから。
彼の話に戻そう。彼は自分のことを「イケメンでもブスでもない」と言った。イケメンでもブスでもないなら可愛い系でもかっこいい系でもないだろ。ただ、垢抜けてないんだ。イケメンでもブスでもないから、ものすごくイモには見えないというそれだけのことである。

そもそも私は容姿端麗な男性が好きというわけでもなくて、好みの顔してるとか色気を感じる人が好きなのである。あと自分の体型がコンプレックスなので、スタイルの良い人は気になる(身長ではなく頭身である)
顔のわりにはモテてきた、と言った人がいたけど、彼は脚がすごく長かった。スタイルが良かったからモテたんでしょ。もちろんそれ以外の理由もあっただろうけど。
顔は関係なく、服が好きな人はやっぱり気になるし、メンズの服大好きだから話していて楽しい。けれど一線を越えようとしてくる人の大半はそういう次元にいないのである

いいなと思ったら応援しよう!