やまとなでしこの話
Netflixで配信されているので久しぶりに見たやまとなでしこの話をしたい
※前半はちゃんと見ていましたが、後半は飛ばして見ています
※ネタバレあり
私はこのドラマ大好きです。リアルタイムで見たというより、再放送で何度か見てるんだと思う
現在では、押尾学氏の関係で地上波では再放送出来ないらしいし、今回はフジテレビの騒動の直後に配信かぁと思いながら見てました
桜子さん、かつて見ていても性格が悪いとは思わなかったけど、SNSで婚活のネタばかり見てると「正論しか言ってないな」ってなるよね。容姿や年齢は気にしないんだから、寧ろ高望みではないような気がしてくる(地方の独身は都会の富裕層やハイスペはよくわからない)
で、欧介さんが本当にどこまでもいい男。MITのすごさは大人になった今のほうがわかる。でもあの優しさはヒヤヒヤする。お父さんの跡を継いだんだから、ちゃんと正規の値段でお魚を売ってくれと思った。
そんな欧介さんに尽くす若葉ちゃん。矢田亜希子の可愛さすごいですね。キラキラした瞳に吸い込まれそうになる。ファッションもピンク多めでとっても可愛い。いやいや、こんなに可愛くて潰れそうな魚屋を手伝ってくれる女の子います? いないですよ。
でも若葉ちゃんは魚屋の欧介さんが好きなんだよね。数学やってる欧介さんは遠くに行っちゃいそうで嫌なんだよね。
なみちゃん。これは令和でもああいるなぁという感じ。しかし、冷えた家庭で育ったゆえに男性を何人かキープしてないと済まないってエピソード、Wikipediaには書いてあるが、何話で出てくるか見逃したらしい。親切な方いたら教えてください。
CAの中では大人しそうだけど、というのがポイントですね。
粕屋さんと花房さん。筧利夫は暑苦しいなぁ。でもこの時代の俳優さんだなぁと思う。花房さんを見ていると、楽しくなかった自分の若い頃を思い出して辛い。私こんな容貌の人にフラレたのか? 虐げられたのか? ないです。縁がありませんでした。
私は平成アレルギーなので、平成特有の眉毛、メイク、ファッション、明るいカラー、上が重ための髪型見るとたまに辛くなるんですよ。
で、粕屋さんはエロ親父かと思ったら意外とまともだった。でも本当にうるさい。
佐久間夫妻。西村雅彦は作中で唯一まともな男性に見える。あと見ていくうちにどんどん色気を感じる。そして真理子さんの美しさ。
毎回来客があってお料理とお酒の準備は大変そうだなと思った。あと面倒見良すぎるよな…
で、見直していちばん面白いと思ったのは東十条さんです。
芸能人は歯が命でお馴染みの東幹久。え、こんな天然なお坊ちゃんいるの? フィクションだよな。スレてなさすぎる。桜子に愛されていなかったと知ってもなお、空港まで送る優しさ。欧介さんとタイプは違うけど、彼も信じられないくらい優しいと思う。今までどんな女性と付き合ってきたんだ…
エピソードとしては、桜子と欧介さんが庶民デート(勝手に名付けた)をする話が好き。あのまかないの丼、ものすごく美味しそう。バカでかいゴリラのぬいぐるみを背負ってる欧介さんも好き。
東十条さんと東十条さんの病院の顧問である教授と、欧介さんのやりとりも好きです。馬主のご隠居さんも好きだし、黒川教授も好きです。柴俊夫さんかっこいい。
桜子さんは27歳が最高値で売れる年齢だと言っている。これは2000年のドラマだ。これより20年くらい前はクリスマスケーキと言われていたそう(人から聞いた話なので厳密な時期はわかりません)。25歳から値崩れすると。
2025年経った今は、最高値はいつなんだろう。30歳なんだろうか。
40の私は土俵にも上がれないけど、結婚の必要性を感じても願望が起こらないので遠くから見てるのみ。私を幸せにできるのは、私だけなんです。
あ、書き忘れた。魚春(魚屋さん)の猫ちゃんがあまりに可愛いです。