
【無料 DL 付】ムーブの Slack 絵文字活用法をお見せします!
こんにちは、株式会社ムーブの三苫です。
この note を読んでくださる方の中には、仕事で Slack を使っているという方が少なからずいるのではないでしょうか?
ムーブでも、社内やクライアントとのコミュニケーションに Slack を用いており、日々の業務に欠かせないツールです。
特にカスタム絵文字は、円滑に仕事を進める上で大きな役割を果たしています。
今回は、ムーブの Slack ワークスペースにあるカスタム絵文字のラインナップの一部や、その運用方法をご紹介させていただきます!
記事の最後にダウンロード用 ZIP ファイルがあるので、ぜひ最後までご覧ください!
ムーブのカスタム絵文字
ムーブの Slack ワークスペースには、「ありがとうございます」や「承知しました」のような汎用性の高い絵文字はもちろん、様々な状況に応じた使い勝手のいい絵文字が400種類以上の絵文字がたくさんあります。
ここでは、実際にムーブで使用している絵文字の一部をご紹介いたします。
なおムーブでは、文字だけの絵文字は視認性を高めるためにフォントや色を統一しています(現在は赤色を用いています!)。
1.勉強になります
有用な情報を共有してくれた、何かアドバイスをくれたなど、文字通り知識を得たときに使える絵文字です。Web エンジニアの多いムーブでは、最新の技術に関する情報や技術的に参考になりそうな記事の共有が日常的におこなわれており、よく登場する絵文字です。

2.控えめに言っても最高!!
難しい不具合を修正してくれたり、先回りをして対応してくれたときなどは「控えめに言っても最高!!」がおすすめです。また「と何度も言いたい」という絵文字もあるので、そちらと組み合わせるとさらに強調できます!

3.あたたか
心温まる気持ちになったらぜひとも使いたいのが、この「あたたか」です!
業務でフォローしてもらったり気遣いを受けたりしたとき、日常のほっこりする話が共有されたときなどに用いています。

4.代表による「あったかいんだから~」
代表が某芸人さんのモノマネをしたときの写真を絵文字にしたものです。
画像のようにガクブルするもの以外に、左右にスウィングしたり、ピョンピョン跳ねたりなど、いろいろなタイプがあります。

カスタム絵文字の活用事例
伝えたい意図に応じた絵文字・遊び心のある絵文字を取り揃えるだけではなく、他の機能やシステムと組み合わせて活用することで業務の効率を高めています。
1.名前印の絵文字
ムーブでは、各メンバーに印鑑の絵文字を用意しています。
これらは複数人への確認や対応をお願いするとき、多数決を取るときなどに活用しています!

・確認や対応依頼
下の画像は、月1の社内イベントであるプレ金会の出欠確認の様子です。名前印を用いることで、出席者が分かりやすくなります。

・投票
名前印は多数決を取りたい場面でも使えます。こちらは、出席者でプレ金会のお店を多数決で決める際の様子で、希望する店舗に名前印で投票するようにしています。

2.「少々お待ちを」絵文字
作業に集中しているとメッセージにすぐに返信できなかったり、タスクが立て込んでいるとそのまま返信を忘れてしまったりすることがありませんか?
そこで、Slack API と社内システムと連携し、「少々お待ちを」の押下と同時に、自動的にブックマークされるようにしています。
ムーブでは、この絵文字のみ青色を用いています。他の絵文字より目立たせることで、対応や返信をしなくてはならないものにより気づきやすいためです。

着手していた作業が一段落ついた時にブックマークリストをチェックすれば、対応が必要な項目が一目瞭然です。

3.Google カレンダー連携
Google カレンダーを確認する手間を省くため、Slack 上で他のメンバー状況を把握できるようにしています。

社内システムで Slack と Google カレンダーを連係することで、Google カレンダーに登録されている予定に応じて、アカウントのステータス絵文字が更新され、有休取得中や取り込み中の人を確認できます。

いかがでしたか?
紹介させていただいたものを含むムーブの Slack カスタム絵文字を皆さまにも使っていただけるようにしました!
画像のように、重宝する絵文字をたくさんご用意しています!
中にはアニメーション絵文字もあります。

ダウンロードはこちら!
赤色の絵文字:133個
青色の絵文字:133個
緑色の絵文字:133個
黄色の絵文字:114個
皆さまの会社やコミュニティ内の業務効率化やコミュニケーション活性化に繋がれば幸いです!