エミリーパリに行くで感じたこと
Netflix大好きな僕はとりあえず新作目に通す。
emily in paris
エミリーパリに行く
アメリカのシカゴでバリバリ働いてる主人公エミリーが上司の代わりに一年間パリで働く。
パリで起こる様々な出来事が〜みたいなやつなんやけど、
文化の違いから感じる興味深さ。
じゃんじゃんバリバリ働いて大きくしよう!
という考えと
そんなことしたら大変。
だからゆったり楽しもう
って考え。
お客さんからパーティに誘われたから、
これぞとばかりに会社のPRをすると
何でしたんだ!??て上司に理解不能。は?
てシーンもまた面白い。
根本の文化が違うけんこそ、考えさせられる。
と思うと、日本社会は紛れもなくじゃんじゃんバリバリ働け!の精神がベース。
そらー働いてお金稼いで美味しいもの食べて、幸せな生活を送る
これは間違いない。
ただ、今変わりつつあるこの時代の中で、何が正しいか、そんなことは死ぬ頃にわかる。
ただ、間違いなく分かることは、
自分の人生を豊かに、幸せにするには、
仕事
が全てじゃない。
こーやって、視野が広がるからこそ、知らないことを知るって学びは面白い。
オススメの映画
ドラマ募集中