
【雑記】パワーレンジャーの現在
今日の作品
今日の話題は
【雑記】パワーレンジャーの現在
少し前にこんな話題が流れてきました。
少し前のパワーレンジャーといえば、
ハズブロ社が権利を買い取り、
リブート版のパワーレンジャーが
制作されたりと活発になったりしていました。
リブート版のパワーレンジャーを制作後も
後続のパワーレンジャー作品も
作られたりしておりました。
アメリカの販売がハズブロ社へ渡ったことにより、
アメリカのバンダイが権利を失い、
それにともない日本のバンダイが
製作費を失うんじゃないかという
ことが話題になりました。
で、それから上のX(旧Twitter)の
ポストになる訳です。
それから最近のパワーレンジャーの状態が
どうなるっているのかなと気になり、
調べてみました。
すると、こんな話がみえてきました。
で、上記のオークションの話も
合わせるとバスブロ社は損切りを
したりしているのかなと思ったりします。
オークションにしても撮影したものは、
そのままアメリカへ引き渡す契約だったので、
自分たちのものにした撮影した小道具を
売ることができたそうです。
正直、見ている側としては
撮影で使われたことの価値を
踏まえるとそれなりに価値が
存在してそれを売るというのは
なんともという感じがします。
ちょっと話が反れますが、
日本で創業100年を
越える企業は全体の41%になるそうです。
上記のオークション話って、
そりゃ欧米だとそんな長期にわたる
企業の継続を表現している気がします。
色々な荒波にもなんとかして継続して
技術の継承を図る日本に対して、
短期的な資産を爆発的に得て、
短期世代で完結する欧米の構図なのかなと
企業のありかた、姿勢の差を感じたりします。