![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127102759/rectangle_large_type_2_4b0da3ad7ce84ed5761cbd965ad887f5.jpg?width=1200)
今年の漢字
2024年1月9日は、結婚生活36年目の相方67歳の誕生日だ。
ビジネスパートナーの内の1人でもある。
66歳というゾロ目の年を生き越えてくれた事にホッとしてる。
何か持病があるわけではないのだが、心の拠りどころな存在だった義姉が私の55歳の誕生日の際、
「ゾロ目の年は気をつけてね」と言ってくれたので、
何故かゾロ目の年は気になるのだ。
彼女はもういない。
職業柄マスターナンバーには、何かしら目に見えないメッセージを感じてるのでそれも相まって気になるので仕方ない習性だ。笑
ゾロ目の年を越えてくれた相方の誕生日に思った事を備忘録として残しておく。
久しぶりにインスタを開けたら、《2024年自分の漢字》を投稿してる人が居た。
自分だったら何かな?と想像してみたら一文字浮かんだ。
【掬】
掬う(すくう)
掬う(むすぶ)
金魚掬いに使われるのがわかりやすいかな?
浮かんできた理由は明確。
去年セッション受けてくださったクライアントさんのフォトに書かれてた文字が【掬】。
一目惚れし購入させていただいたそのフォトは、現在我が家で癒しの空間をつくってくれている。
ご自身の個展を観に行くために初クラファンにチャレンジされ、フィレンチェに渡りご自身の個展を感じて帰国された。
チャレンジされてるストーリーをSNSで拝見でき、とても嬉しく幸せのエネルギーを分けていただいた。
さて?どこに落ちをつけよう!と思っていた時に、
今漢字の画数をハマってるので、
【掬】の画数を数えてみたら、
11画だった。
私の名前【清】も11画。
そして今1番情熱を注いでいる
ビジネスパートナーの名前
【彩】も11画だった。
今日も佳き日だ。