![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104497224/rectangle_large_type_2_3b0bd7ad6300c20327c4a29f6615aff4.jpeg?width=1200)
4月後半のVRSNS振り返り: NeosVRに行った話とか
前回に引き続き、4月後半の振り返りをやっていきます。
以下、ダイジェストです。
長期イベントでの撮影スタッフをやり終えた話
NeosVRに行ってみた話
TRPGコンベで遊んだ話
長期イベントでの撮影スタッフをやり終えた話
昨日で #VRC初心者ノ寺子屋 1期の全プログラムが終了しました~!
— むんすり (@moonsleepvr) April 23, 2023
今回は撮影スタッフとして関わらせていただきましたが、やっぱりこの寺子屋独自の空気感めちゃくちゃ好きなんですよねぇ…
2期も楽しみです✨
私が撮影スタッフとして参加していた「VRC初心者ノ寺子屋」1期の全カリキュラムが終了しました。
前回の記事と同じようなことを後半も意識しながら取り組んでいました。
生徒さんたちも徐々に打ち解け始め、色んな方とのツーショットや大人数での集合写真が増えてきたのを嬉しく思いつつ撮影に励みました!
撮影した写真は卒業式で流すムービー用の素材として使われたのですが、今回は私ではなく他の撮影スタッフの皆さんにやって頂く形となりました。
曲との合わせ方や写真の選び方、静止画だけでなくショートムービーを適度に挟むといったテクニックを見ることができ、今後の参考になるところが多かったです。
次に機会があるときは私もムービー作りに挑戦してみようと思います…!
NeosVRに行ってみた話
「VRChat」と「NeosVR」のVRTRPGサークルが共同TRPGコンベを!?
— CatsUdon工房@VRTRPGサークル (@catsudon_trpg) April 7, 2023
⭐「ねおかつ合同祭」開催!⭐
VRでTRPGを遊んでみよ!🌠
📅 開催日:4月29~30日(二日間)
12:30~18:00(延長あり)
🎫 参加申込期限:4月22日23:59まで
🪑 総卓数:17卓❕
❕主催サークル❕
・CatsUdon工房(VRChat)
・Neos TRPG… pic.twitter.com/rYAjb5z31x
私が参加させてもらってるTRPGサークルのCatsUdon工房さんと、他プラットフォームのサークルさんとの共同TRPGコンベ「ねおかつ」が開催されました。
せっかくの他プラットフォームとの交流できる機会ということで、思い切って二日間のうち両方ともNeosVRの卓を希望してみて、無事希望通りの卓に選ばれました。
…といってもNeosVRのプレイ方法は全く分からずで、ねおかつのイベントスタッフによる事前のチュートリアル講習会のようなものがあったのでそちらに参加してみました。
#NeosVR始めました
— むんすり (@moonsleepvr) April 25, 2023
週末のTRPGイベントでNeosVRに行くのでチュートリアル受けてきました!
よっしーさん、hamadoriさんありがとうございました! pic.twitter.com/dM5oOcXQ1o
講習会では最初にパブリックアバターへの着替え方や移動方法、カメラの使い方といった基本操作を教えてもらい、その後は代表的なワールドをいくつか回ってみることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682998115281-wvUzk9UCFK.jpg?width=1200)
そういやOneShotもやりたいけどまだやれてないね…
とあるゲームのオープニングを再現したという綺麗なワールドに行ったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1682998125878-5NJtU5vWpC.jpg?width=1200)
ドラえもんのガリバートンネルよろしくアバターの大きさが小さくなるギミックを体験できるワールドに行ったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1682998134718-Q1IJ0xrY0G.jpg?width=1200)
みんなと釣りをしたりしました。
稚魚のスケールを無理やり大きくして釣果を大きく見せたりと、Neosならではの遊び方もありました。
講習会のあとは、導入したいアバターのセットアップのお手伝いを個別にしてもらえる時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682998215311-fUzfn3PSgh.jpg?width=1200)
私はもち山金魚さんの「まめひなた」ちゃんを用意してきました。
チュートリアルの案内役を務めていただいたよっしーさんにそのセットアップの手伝いをしてもらいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1682998240165-EGFRysneYM.jpg?width=1200)
セットアップが終わると、タイミングよくVRChatでのフレンドであるレッドラムさんが私の名前を見つけてJoinしてきてくれました。
よっしーさんにアバターセットアップの手伝いをしていただいてる中、VRCでも交流のあるレッドラムさんが駆けつけてくれました!
— むんすり (@moonsleepvr) April 25, 2023
フレンドさんの居るワールドに招待してもらい、異能麻雀などで遊んだりNeosVRならではの遊び方を教えてもらったりしました~! pic.twitter.com/YYzA9KD7dP
レッドラムさんのフレンドのワールドに遊びに行くことになり、異能麻雀などで遊びました。
異能というのは、数牌を染めやすくなったり、刻子にしやすくしたりなるといったスキルを1つ選べるやつです。
Neosだと好きなオブジェクトを出して共有したり、アクセサリーをその場で変えたりといったことを簡単にできるのがとても魅力ですね。
ローカルPCの写真をドラッグアンドドロップでワールドに出せたりとコミュニケーションもやりやすくなりそうです。
ただ私の環境だといくつか不具合があって、
定期的にワールドオブジェクト?との同期が切れる不具合(セッション入り直しで治るが、ひどいと5分ごとに入り直しが必要になる)
離席してVRとPCの接続が切れたあと、再接続すると音が何も聞こえなくなる不具合(多分メインのオーディオ出力デバイスが勝手に変わってると思うけど、メニューからの変更方法が分からない…)
といったことがあり、安定したプレイ環境を実現するのにはまだまだ壁がありそうな感じでした。
とはいえ、VRChatにはない魅力もまだまだ多くありそうなので、今後も機会があればNeosのほうにも行ってみたいと思います!
TRPGコンベで遊んだ話
前述のねおかつが4/29,30の2日間で開催されました。
#VRTPRG #ねおかつ 合同祭・1日目 コロッサルハンター「勇敢なるもの」に参加しました~!
— むんすり (@moonsleepvr) April 29, 2023
GMの西明寺さん、PLの皆さんありがとうございました~!
NeosでのTRPGは初めてでしたが、フライモードで自由自在に飛べたりとシステムとの相性抜群でした!
明日の卓も楽しみです! pic.twitter.com/pv9ywDDEVL
初日はコロッサルハンターというシステムを用いた卓に参加。
立体マップを縦横無尽に駆け巡るバトルが魅力のシステムですが、これが見事にNeosVRにマッチしてるなと感じました。
Neosだと移動方法に「フライモード」というものがあり、どのワールド・どのアバターでも簡単に宙に浮くことができます。
実寸大のマップを用いながらも1階から3階にコマを移動するといったことも簡単に出来ますし、オブジェクトを簡単に生成できるので敵の攻撃範囲を分かりやすく書き込んだりといったこともできます。
ダイス目も味方してくれて、予め用意されたPCのスキルを組み合わせながら思い思いの攻撃手段を表現することができました。
#VRTRPG #ねおかつ 合同祭二日目!
— むんすり (@moonsleepvr) April 30, 2023
ネバー・レイト・ナイターズ「僕と雇用契約を結んで、魔法JKになってよ!」に参加しました!
GMのmocoさん、PLの皆さんありがとうございました!
合同祭に関わった皆さんもお疲れ様でした~!楽しかったです! pic.twitter.com/m9Zj9vYjAJ
二日目はネバー・レイト・ナイターズ(略称: ネレナイ)というシステムを用いた卓に参加。
現実世界の企業のデスマーチさながらの体験ができるTRPGです。
納期が近づくにつれ積み重なる差し込みタスクを放り投げつつもせめてメインタスクだけでも終わらせようとPC達が徹夜で頑張る姿は現実そのまんまやんと感心しました。
こちらもNeosの自由度を活かしてキャラクターシートをNeos内で記入できたり、シナリオにでてくる小道具を都度出したりとより没入感の高い体験ができました。
こちらは元々のシナリオ難易度も高く、ダイス目も全体的に辛めでありつつも出すところはしっかりと出してくれて、手に汗握る展開を見ることができました。
…という訳で2日間にわたってNeosTRPGフォースのみなさんと交流してきました。
Discordサーバに入ることもできたので、参加できる卓の選択肢が増えたのが個人的にはとても嬉しいところです。
今後も興味のある卓があれば参加してみようと思います!
おわりに: 5月の抱負とか
4月は長期イベントで割と時間を割かれていましたが、5月は今のところほぼほぼ予定もなく腰を据えてなにかできそうです。
シピルカくんや灰島ちゃんなどの魅力的な最新アバターの改変作業を進めることはもちろんですが、それに加えて何かしら新しいことにチャレンジしてみたいですね。
ワールド制作は今のところモチベーションがなかなか沸かない状態なので、衣装作りとかをやってみようかなぁとか考えてます。
あとはまだ公式から確定情報を出してないので詳細は伏せますが、とある予定に備えてトーク力を上げておかなきゃなと思ってます。
久しぶりに実用書でも読んで見るかーと検索上位にある本を話半分に読みつつ、身近なところではやはりケイスケさんのトークは参考になるところが多いなと思うので暇があるときにでも研究しておこうかなと思ってます。
以上、4月の振り返りでした!
5月も頑張っていきましょう!