見出し画像

11月パーソナルサービス「手帳カウンセリング」日程のご案内

お久しぶりのパーソナルサービスの日程のご案内です。
前回から間が空いてしまいましたが、「次は申し込みたい」と思っていた方、お待たせいたしました。


11月ご案内日

9日(土)※直近なので、我こそは!の方どうぞお待ちしております
12日(火)
17日(日)
21日(木)
25日(月)

12月分や、追加日程等が出たら、またお知らせします。

条件

①zoomがご利用できる方
②ムーンプランナーをご利用の方(以前使っていたという方も含む)
③30歳以上の方(ただしお悩みが明確な方は20代であってもOKです)

◎通常価格
27500円税込み

◎noteメンバーシップ価格(全部のせ・ウィッシュリストコースの方)
25300円税込み

となります。

時間は、基本はご案内日程のうち、14時~18時の中で開始時刻をご指定頂けます。時間制限は設けていませんが、大体3~4時間程度の方が多いです。
5時間以上になると、zoomでお話を聞いているだけでは解決しない内容になる事が多いので、大体4時間弱というところです。
時間制限や追加料金のことを考えると、うまくお話できなくなってしまうのを避けたいので、払い切りになっています。

内容

zoomを使い、マンツーマンでムーンプランナーを含む手帳(紙の手帳のほか、日記、雑記帳、カレンダーアプリ、タスク管理アプリ、スケジュール管理システム等も含む)の使い方を軸に聞き取りをします。

それにより、現時点でのお悩みについて、整理し、より実行力のある手帳の使い方やウィッシュリストの作り方・計画の立て方、より効果的なアプリの使い方などをご提案します。

ムーンプランナー利用者であることが前提ですが、前に使っていたけどしばらくブランクがあるという方でもOKです。
基本的には手帳の使い方から時間のとらえ方、そしてどうスケジュールを組んでいくのかというところに落とし込んでいく流れですが、「ウィッシュリストがうまく書けない」「ウィッシュリストを書いても時間に紐づけるところがうまくいかない」など、ウィッシュリスト関連のお悩みもOKです。

(一番多いお悩みは、願いが何かわからない、というものです。この場合は、相当がっつりお話を聞くことになるので、時間に紐づけていくスケジュール作りのところまでたどり着かない事もあります。5時間くらいかかります)

私の手帳カウンセリングで出来る事

全員に有効とは言い切れないのですが、主に以下の内容があります。

①手帳の使い方を聞くとその人の時間感覚が大体わかる

これが私の特殊能力その1です。手帳の使い方、どういう順番で何をいつどのように書いているのか、他人と共有する予定の時はどういうふうに共有しているのか、いつからその書き方に落ち着いたのか、まだ試行錯誤中なのか、前はどういう書き方をしていたのか、どうしてその書き方を止めたのか、などをかなり細かく伺います。
大体、ここを聞き出すのに1時間くらいかかる方が多いです。

そうすると、その人がどのような時間感覚でいるのか、大体見えてきます。
ついでに、その人が人生で何を大事に動いてきたのかも、うっすらわかってきます。

時間の使い方は、人生の優先順位を雄弁に語るものだからです。

世の中にあまたある手帳術は、それぞれその手帳術の提案者の時間感覚がベースにありますが、すべての人はそれぞれ時間感覚が異なっているように思います。
手帳ハウツーにはそういうところが大きく抜け落ちているように思うのです。
パーソナルサービスでは、そういった個々人の違いを探っていくことも重要なポイントになります。

②言語化の鬼が大量の壁打ちをしてモヤモヤをくっきりさせる

私の特殊能力その2は、言語化です。言語化の鬼と称しております。
その人自身が自覚することのない時間感覚まで拾える鋭い感覚と共に、ご自身の気持ちやその時思っていたけれど言葉になっていないものを的確に拾っていく作業を、じっくり3~4時間行います。
これにより、もやもやとしていたものは、かなり整理されていく人が多いです。

ただ、ここで問題がないわけではありません。
それは、ご本人が意図的に、あるいは無意識的に、本当のことを言わずごまかしたり、非常に近い言葉で濁したり、嘘をついたり、はっきり言わなかったりすると、精度は濁ります。
誰でもそうだとは思いますが、言葉はわかるのですが、心は読めないのです。心の中を見透かすことはできません。
だから、なるべくはっきり言葉にして頂くのが、よい結果につながると思います。

でも、いきなりモヤモヤについて語ってもらうのではなく、答えやすい「今の手帳の使い方」からお話しいただくので、口下手だと思っていらっしゃる方でもすんなりお話しできるようになっていきます。

なのであまり心配なさらずに、「どう思いますか?」「これとこれなら、どっちに近いですか?」「もしそうじゃなかったら、どうだったと思います?」など、質問にスッと答えて頂ければ大丈夫です!

③無理に変えるのではなく、今の自分のままできることを見つける

人生を変えるには何かを犠牲にしたり、そこまででなくてもよい状態にするには努力して何かを矯正するような事が必要だと思っている方はとても多いです。
ですが、私の手帳カウンセリングでは、そういうことは主眼にはありません。

どちらかというと、現状できている事以外できるわけがない、だからできることでやっていくというのが基本スタンスにあります。

ご相談に来た方がよく「目から鱗です!」というのと同じくらい、「安心しました」と口にされます。
そのくらい、なにかを諦めなくてはいけない、何かを捨てなくてはいけないとおびえている方が多いようなのです。でも基本は、あるものを全部持っていく、というのが私のスタンスです。
そのためにどうしたらいいのか、という方向にアンテナを立てて、ずっとお話をうかがっています。

④何がどうなるのかは、みんな違う

人によって質問の背景は全く違います。
同じ「ギリギリまで決めたことができない」という事も、どうしてそうなるのかは、細かく背景をうかがっていかないと見えてきません。
どなたも、どのような状況であっても、1時間程度手帳の使い方&時間の使い方や現状の予定の立て方をうかがい、背景を探していきます。

その人を理解しなければ、その人の悩みも、その解決の糸口も見えません。
そして、私が理解するという事を通して、ご自身でも自分のことを理解していくことにつながります。

それは、簡単な答えや正解ではない場合が多いです。
人によって、同じことを提案させてもらっても(例えば年表を作ってくださいとか、スマホのリマインド機能を設定してくださいとか)、「その時、このような基準でやりましょう」というのは全員異なりますし、なにを目的としているのかも、異なります。

だからこそ、パーソナルサービスなのだと思います。

申し込み方法

受付日程が発表されましたら、問い合わせフォームより以下の内容でメールをお送りください。
追って、日時調整と、簡単なアンケートをご返信いたします。
アンケート返信をもって予約に進み、ご決済手続き後にzoomのURLが届きます。

①件名は、「〇日手帳カウンセリング希望・お名前」

②希望開始時刻と、第二希望日があればお書き添え下さい
開始希望時刻は14時~18時の間のいつでもOKです。ご都合に合わせてご指定可能です。ご相談時間は3~5時間ほど。ふたを開けてみないとわからない感じですが、平均3.5時間、長くて5時間ほどです。
※事前に何時までにという希望がある場合はお知らせください。

③何について相談したいのか、簡単に教えてください
追ってアンケートメールで詳しくお知らせ頂ければと思います。最初は「今これを相談したい!」という課題をお知らせ頂ければOKです。

④年齢とメンバーシップ参加の方はIDと表記名をご記載ください。メンバーシップ未加入の方は、「未加入です」と入れて頂ければOKです

ここから先は

0字

満ち欠けスケジューリング術でお片付けや成果の報告をしたり、考え方のコツを質問したり。(2021年8月…

BASICプラン

¥430 / 月

全部のせプラン

¥520 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?