Dead or AliCe 神崎 優について

TRPGシステム『Dead or AliCe』のシナリオ『宝島』に参加した、
PC 神崎 優のキャラメイクについての記事です。(キャラシ)
PC②のリラちゃんPLさかなさんの記事と併せて読むと面白いかもしれない。
シナリオのネタバレはありません。
キャラを作る経緯
7月某日、さかなさんからDoA『宝島』のPC①をやりませんか?のお誘いをうけふたつ返事で引き受けました。おわり。
どうやらさかなさんは人魚姫とのことです。ほーなるほどね。
ということは王子様役とかまぁその辺にあたるキャラをすることになるんだろうな、くらいのぼんやり具合からスタート。
シナリオ概要を見よう!
『宝島』受動喫煙でぼんやり知っていた概要を改めてちゃんとみます。
ハンドアウト:PC①
あなたは元の世界に戻りたいと思っている救世主だ。堕落の国は、もううんざりだ。
ハンドアウト:PC②
あなたは堕落の国に順応している(あるいは、堕落の国を離れるわけにはいかない理由がある)救世主or末裔だ。PC1ともっと旅を続けたい。
はいはいなるほどね。そういう感じの。
ハンドアウトの時点で苦しみが隠れてないですね見えてますね。
そもそも協力or対立傾向という相反する表現がorでつながってるので、そういうことです。覚悟しておかないといけない。
えっこれでPC②が人魚姫なの?普通に先制攻撃の攻撃力高くない?
私が概要確認してる段階でPC②に人魚姫がスタンバってるの???
この時点でまっとうな王子様するのはなんか違うな……となっていました。
キャラを作ろう!
今回は先方から明るい人魚姫って方向性がでてるので、そこを踏まえていきます。
大まかな方向性を決める
対照が好きなので明るい人魚姫が来るんだったらネガい男をしよう、というのは即決。PCはほぼほぼ愛じゃろと考えて才覚だろうな~とイメージをくみます。このタイミングでさかなさんから大体の外見デザインがあがってくる。かわいい。
ふわーっとしたイメージではよくないので人魚姫を読みなおします。図書館へGO。
・人間の誰かが、人魚姫がその人を愛するよりも深く誰よりも愛してくれるなら、人間の幸せを分けてもらえる。
・300年を生きる代わりに天国へ行くこともなく海に漂う人魚の命は魂とは違い海に縛られる。
・王子は姫様を「小さな幼子を愛するように」愛すようになりました。
・私は本当に果報者だ!いくら願っても叶うはずのない夢が本当になるなんて!
お前もこの喜びを共に分かち合ってくれるね。誰より私のことを心配していたお前だから。
うーーーんこの王子……。やはりふわふわしたままではなくモチーフ文献に当たれるなら当たったほうがよいですね~。当然王子にいいイメージはないのと、ネガい王子は全然王子ではないと思ったので、やっぱ真っ当な王子からはどんどん離れていこうと判断。あとサカナクションの『新宝島』公式MVを聴き続けることで気を高めていきます。
性格面をつめていこう

なんでこの人自分から刃を抜いて三点リーダーになってるんだ……?
ともあれ、人魚姫でいくならこういう展開はあったほうがめちゃくちゃおいしいのでぜひともと乗ります。
つまりこのPC①はここまでしてもらっておいて、でも自分は元の世界に帰りたいよーとするわけですね。ひでーやつ(マイルド表現)だわ。
さらに、女性NPCが出てくるということでGMからこんな提案が。


まだこちらのキャラが曖昧でしたが、モチーフがはっきりした関係なのでどんどんプロローグの方向性が決まっていきます。

うわ~どんどん決まっていく。こういうところが楽しみの一つです。
しかもこのタイミングでキャラシがあがってきます。さかなさんはえーよ。
あ~~キラキラでかわいいね……。ともあれかなりガッチリ人魚姫。しかも宝島という舞台にばっちばちにかみ合ってます。そりゃそうだ。
じゃあとことん王子様からズラしていこう!
・卑屈でネガティブ
・雰囲気も暗いし背も低い
・運動も勉強も得意ではない
うんうん、もはや王子様ではないね。
心の疵を考えてさらにつめるぞ!
DoAと言えば心の疵。キャラクターの根幹を成す大事な部分です。
ここまでのイメージからしてもとことん対照的にしていくのが、メイキングもはっきりしてキャラも立つなーとざかざか決める。
・対比とできあがってるイメージからしても、現代日本出身だな。現代日本から堕落の国に来たらめちゃくちゃきついしな。
・卑屈でネガティブ、ということは自分に自信がなくて日々の生活が楽しくないんだろうな。背も高くないし、運動も勉強もできない。学校とか苦痛だろうな。じゃあティーンだ。
・大変な過去や境遇で人魚姫とバトルしても不利だから、むしろ恵まれてることにしよう。両親はちゃんと愛してくれてるし、家もどちらかといえば裕福だし、悩みももっと日常的な手触りのものがいいな。学校に馴染めないとか。
・でも自己評価するようなところがないから、自分で決めることや責任をすごく嫌がりそうだな。そもそもこんなキラキラした女の人が何で自分を助けたうえに一緒に旅してくるのかわからないんだろうな。
うんうん、いい感じにまとまってきました。
特に現代日本人にしたことで、堕落の国からの帰りたさがすごい。めちゃくちゃ帰りたいよねティーンの学生がこんなところ来たら。ティーンじゃなくても嫌だわ。
でも直前にやったブラッドムーンのキャラは堕落の国適性がありすぎるって結論になりました。なんで?
ここまで決まったら心の疵もあっさりできるかな?

一般人⇒
自己認識でも特別な存在と思えない、他者からの評価も言葉通りにうけとめられない。自分には価値がなく、その他大勢。
そして堕落の国で救世主となっても、敗れコインを奪われる始末。つまるところその他大勢や、特別な存在の中でも下の下の存在なのだ。
逃げ癖⇒
そんな自分なんだから、何かを決定したりする責任を負わせないでほしい。価値がない自分の選択に意味も価値もなく、他者に迷惑をかけるくらいならすべてをゆだねてしまいたい。あらゆる苦痛から逃れたい。
ネガがすごい!そしてこの心の疵は順接ですね。一般人だから逃げたい、みたいになってる。責任も決断もとりたくないしたくなーい。
でもこれで性格が根本から嫌なやつだと、動かしてても大変だし、コミュニケーションも難しくなっちゃうな。じゃあ根の善性や矛盾する感情は抱えてるようにしておこう。
ここぐらいまでいくとPLのインナーにもPCが住み着き始めます。どうもはじめまして。がんばってくるんやで。

キャラデザを決めて依頼をかけるぞ!
じゃあここまでくると、外見を与えてやらないとね。
ふわふわしたイメージを文章化したり、Picrewでアイコンを作ってみたり。ある程度イメージができたら固めすぎないでえいやっ!と依頼をします。
依頼したり描いていただいたりで少しずつ依頼文が洗練されてきていると思います。恥ずかしいので載せませんが。
というわけで、今回はすのださんにご依頼をしました。TOPのめちゃくちゃかわいい立ち絵がそれです。あまりにもかわいい……。
お願いしたアイコンによって伏し目がちかつ、目線が右に左にとそれまくってます。うーん嬉しい……。
キャラシを作ろう!
本編プレイ前に事前かけひきをやることになっています。かけひきとかの詳しいことはDoAルルブを見てほしい。
ともあれ、今回やる事前かけひきはこれ。
えっなにこれ怖い。でもめちゃくちゃいいかけひきルールだと思いますよ。ミニサプリメントに収録されているシナリオでしか使えませんが、すごく良い。いろんな角度が。
まぁ本編の前にかけひきをやるんだから、キャラクターシートを提出しないとね。
というわけでキャラクターシートを提出した。
戦争勃発!!!!!!!!
さかなさんの記事を参考にマネして書きました。
多分ネタバレあり編に続きます。多分。