![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80559317/rectangle_large_type_2_2e14257985e1afaeebb69073551faff1.png?width=1200)
梅雨の憂鬱な気分を上げる!自分だけのお守りアイテムを見つけよう
新年度のバタバタも一段落して「よし、頑張るぞ!」とエンジンをかけたいところにやってくる梅雨。
気分転換にどこかに出かけたくても外は雨、室内はジメジメ、ムシムシ…。なんとなく気持ちが沈んでしまったり、やる気が出なかったりすることもありますよね。
そこでこの記事では、わたしがやる気が出ないときに必ず使っているアイテムをご紹介します。「梅雨の憂鬱な気分をなんとかしたい!」と思っている方は良かったら参考にしてみてくださいね。
やる気が出ないときは指先から気分を上げる!
なんとなくやる気が出ない。気分が上がらない……。そんなときにわたしが必ず使うアイテムは、ネイルポリッシュ(マニキュア)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655050216817-LTkEgw2Q5D.jpg?width=1200)
仕事でパソコン作業をしているときも、スマホをいじりながらだらだらしているときも、ご飯を食べているときも、常に視界に入るのが指先。
自分の爪を好きな色とデザインでアレンジしておけば、視界に入るたびに「かわいい!!」と思えてテンションが上がります。やる気が出ないときや気分を変えたいときも、ネイルを替えるだけでハッピーに。
いろいろなカラーやデザインを楽しみたいので、部屋には大量のネイルポリッシュがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655031709541-XyjRKcb214.jpg?width=1200)
100円ショップで買えるものから、ドラッグストアのプチプラ商品、いただきもののデパコスポリッシュまで……。おそらく100本近くはあるはず(笑)。似たようなカラーでも色味や質感、塗り心地などが微妙に違うので、すべて必要なのです。
以前はネイルサロンでジェルネイルをしていたのですが、ジェルネイルは次にサロンに行くまで爪が切れず、どうしても爪が伸びてしまいます。わたしは細かい作業がしやすい短めの爪が好きなので、数年前からネイルポリッシュでセルフネイルをするようになりました。
もちろん完成度はサロンクオリティには到底及びません。それでも、伸びてきたらすぐに替えられて自分で好きなようにデザインできるセルフネイルが、わたしは結構気に入っています。
ネイルで気分が上がることが研究で明らかに!?
ネイルカラーで気分が上がることは、日本メナード化粧品株式会社(以下メナード)の研究によっても明らかにされています。
この研究では女性8名を対象に、「好きな色」および「これまでに使ったことがない色」のネイルカラーの使用前後において心理評価を行いました。
その結果、どちらのネイルカラーを使用した場合でも「気分が上がる」「心躍る」といったポジティブな気持ちの変化があることがわかったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655051562709-yRT2znd3Ki.png?width=1200)
さらに、パソコンのタイピング作業に対するネイルカラーの効果も検証。
ネイルカラーを塗ってタイピング作業をすると、塗っていない場合に比べ作業に対する倦怠感および心理的ストレスが軽減することもわかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655051601929-sxZl5osIRJ.png?width=1200)
つまり、ネイルカラーを塗っているとポジティブな気持ちになれるだけでなく、仕事の作業効率までアップする効果が期待できるのです。
出典:「日本メナード化粧品、ネイルカラーによりパソコン作業中のストレスや倦怠感が軽減することを確認!」
気分を上げるためのセルフネイルの極意
ここからは、わたしがセルフネイルをするときに意識しているポイント「超個人的セルフネイルの極意」をお伝えします。(※プロのネイリストではない素人の趣味による見解です。)
自分のために塗る
![](https://assets.st-note.com/img/1655051777964-6b3xP3LH46.jpg?width=1200)
わたしが自分の爪に色を塗るときは、誰かのためではなく自分のために塗ることを意識しています。
男性からはシンプルなピンクやベージュが好評だの、派手なネイルは印象が悪いだの、外野の意見はすべて無視!(笑)自分が今塗りたい色を塗り、やりたいように自由にデザインします。
気分次第でシンプルなワンカラーにすることもあれば、10本全部色を変えてラメを重ねてギラギラさせることも。すべては自分の気分を上げるための自己満足です。
好きなものを爪で表現する
わたしは自分の好きなものを爪で表現するのが好きです。
たとえば、好きなキャラクターのイメージカラーを入れたり、好きなアイドルのメンバーカラーを入れたり、ハマっている映画に出てくるモチーフを入れたり……。
![](https://assets.st-note.com/img/1655052614020-g6yEZIfODa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655052613925-dv4YFGLIpp.jpg?width=1200)
わかりやすくキャラクターのシールを貼ったり、描いたりするのではなく、他の人が見てもわからないけれど自分だけがニヤニヤできるデザインを作って楽しんでいます。
かわいいネイルの基本はベース作り
いくら好きなカラーやデザインにしても、もともとの爪や指先が荒れているとキレイに仕上がりません。これはセルフネイルを長年続けていて実感したことです。
そのため、日頃からネイルケアを欠かさず行っています。
ネイルオイルを塗ってささくれを防止したり、ポリッシュを塗る前にやすりで爪の形を整えたり、余分な甘皮をカットしたり。この一手間が、仕上がりをレベルアップさせてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655031906942-fyMjT4oBJ6.jpg?width=1200)
仕事柄ネイルができない方や男性の方も、ネイルケアをして形を整えるだけでも気分が上がるのでおすすめですよ。
完璧を目指さない
プロのネイリストではなく素人の趣味なので、完璧でなくてもいいことにしています。
少しくらいはみ出したり、線が曲がってしまったりしてもご愛敬。気分を上げるためのネイルでストレスを感じてしまったら意味がないので、細かいことは気にしません(笑)。
気分が上がると勉強も仕事も頑張れる!
お気に入りのネイルポリッシュでかわいいネイルができると、「勉強も仕事も頑張るぞ!」とやる気がわいてきます。
というのも、わたしは今SHElikes(シーライクス)でライティングの勉強をしながらフリーランスのライターとして活動しているので、モチベーションの維持がとても大切なのです。
SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べる女性向けキャリアスクールコミュニティ。
わたしはライティングを中心にマーケティングやブランディングなど、キャリアに役立つさまざまなスキルを身につけるために日々勉強中です。
やる気が出ないときや煮詰まってしまうこともありますが、セルフネイルで気分を変えたり、SHElikesのイベントやコーチングに助けられたりしながら、なんとか継続できています。
SHElikesには受講生向けのオンラインイベントやコーチングなど、受講生仲間(SHEメイトと呼びます)と交流する機会も豊富です。同じようにキャリアやスキルに不安を抱えた同年代の仲間と悩みを分かち合い、切磋琢磨しながらスキルアップを目指すことができます。
無料体験レッスンもあるので、少しでも興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
▼無料体験レッスンの申し込みはこちら
お気に入りアイテムを見つけて自分だけのお守りに
![](https://assets.st-note.com/img/1655053184061-4I5pKjTvLZ.jpg?width=1200)
わたしにとってのネイルポリッシュのように気分を上げてくれるアイテムがあると、自分だけの大切なお守りになってくれます。
もしまだ見つけられていない方は、身のまわりにあるアイテムを見渡してみてください。
自分では意識していなくても、ネガティブな気持ちになったとき自然と手に取っているアイテムはありませんか?もしかしたらそれがあなただけの大切なお守りになってくれるかもしれません。
ぜひこの機会に、自分だけのお守りを見つけてみてくださいね。やる気が出ないとき、落ち込んだときにそっとあなたの背中を押してくれるはずです。
この記事は、SHElikesのライターコンペの応募作品として #私をアゲるアイテム というテーマで執筆しました。