![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122655485/rectangle_large_type_2_22f04f372650b6b78344a556fb103358.jpeg?width=1200)
静岡ハンマー グルメ情報 まとめ
(最終更新日:2024/01/15)
2024/01/15:福一丸について追記
2023/12/14:ダハミ、天神屋 について追記
2023/11/27:康華飯店、静安楽、道の駅 とみざわ、福一丸 について追記
2023/11/27:ダハミ、シェンロン について追加
2023/11/24:初稿
はじめに
遠征ハンマー飯、静岡ハンマー編です。
なんだかんだ静岡ハンマーにも毎回行っているので、行ったことのあるお店、行ってみたいお店をまとめてみようと思います。
北部生涯学習センター
静岡ハンマーだと、自分は一番この会場に足を運んでいて、下道オンリーでも今やカーナビ使わずこれる。もはやマイホームだ(言い過ぎ)。
公共施設あるあるだが、やや郊外というか、住宅地に立っているので、歩いていける範囲だとそこまで選択肢は多くない、かな?
海鮮食家 福一丸
静岡ハンマーのメンバーに教えてもらったお店。
ランチ、夜ともに営業。金額帯は1000円~2000円。
![](https://assets.st-note.com/img/1700820643970-JGyGUvaQDt.jpg?width=1200)
この店、とにかくマグロがうまい。マグロ。マグロだ。
このまぐろほほ肉ステーキも、まさにほっぺたが落ちるウマさ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1700820855774-vGuRFNE1G0.jpg?width=1200)
いやマグロもうまいよね。だってうまいもん。(語彙が失われる)
目玉おちるほどうまいんですわ。海なし県民としてもね・・・大満足。
この会場に行くと、大体この店で食べてるので、他の情報があまりないのが困りどころ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700820964242-Z5y5FGm8jt.jpg?width=1200)
ちなみに隣は鮮魚スーパーになっており、時間がない時はここで買って食べてもいい。
良い時間帯に行くと、半額で手に入ってウハウハである。
買って帰って、日本酒と一緒に一杯。これもいいものだ。
(2023/11/27追記)
17時30分ごろ来訪。
狙い通り、半額海鮮丼とマグロをゲット!
やはりこの店、マグロがうまい・・・!!!
トンボマグロが舌の上でとける。う~ん最高か~?
![](https://assets.st-note.com/img/1701042655166-hfUK0KkAGr.jpg?width=1200)
何もなかったら・・・隣の食事処で贅沢ご飯にすればいいのだ!
(2024/01/15追記)
19時ごろ来訪。
時間も遅めでどこで食べるかな~と思い悩んだ結果、いつものここに。
この日はお昼は抜いたので、贅沢するぞ!という事で
![](https://assets.st-note.com/img/1705316452587-wfezZgZcZz.jpg?width=1200)
マグロとマグロをダブらせていく、悪魔の所業。
う~まかったなぁこれが。
ついてくるお味噌汁も、マグロのあら汁。ありがてぇ。
たまりませんでした。
静岡市 西部生涯学習センター
最近はこの会場で行われることも多く、1度だけ行った。
ここも例にもれず住宅街で、ちょっと歩かないとお店がなさそう。
淡路島バーガー 静岡田町店
割と近場で飯が食えそうだという事で、メンバーみんなで来訪。
ハンバーグ一個のセットで1000円くらい。まぁ、その、いいお値段だよね。
その分ボリューミーで、満足感はそこそこ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700821274251-jTXq2gYeMt.jpg?width=1200)
玉ねぎがうまかった。玉ねぎ。淡路島玉ねぎ?推しているだけある。
唐揚げはまぁ普通だったかな・・・。
五味八珍 若松町店
五味八珍はいいぞおじさん「五味八珍はいいぞ」
静岡ローカルのファミレス中華、五味八珍。
帰りに寄って浜松餃子を食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1700821738302-I8vFB4qIXP.jpg?width=1200)
麻婆いらなかった(量的な意味で)
お腹破裂!!!
浜松ウォーハンマー合宿から、浜松餃子が好きになった筆者。
浜松餃子美味しい!浜松餃子美味しい!
色々メニューあるので、とりあえずよればうまいものが食べれる。値段も安い。いいね。
康華飯店
まだ行ったことはない、行ってみたいお店候補。
値段設定を見ると、昔の街中華。
なかなか良さそう。
(2023/11/27追記)
12時過ぎごろ食べに行ったら、なんと・・・店外まで行列が!!
仕方なく別の店に行って1時間後くらいに帰って通った時(13時半ごろ)にも、まだ外で待っている人が。
外からだとどう見ても普通の街中華なのに、一体何があるというんだ。
逆に気になるじゃないか。次は開店と同時に攻めてみようか。
中華飯店 白鷹
行ってみたいお店候補。
やっぱり街中華。街中華が豊富だね。
メニューも少なめ、だが、これでいい感がある。
中華広東料理 静安楽
行ってみたい店候補、街中華、街中華ときたら?
街中華ですね。
こういうのでいいんだよ、こういうので。
(2023/11/27追記)
行ってきました。
やってるかやってないかわかりにくく、めちゃくちゃ入りにくいものの、店内は意外と綺麗。
地元の超常連客!という感じの人達でにぎわっている感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701043265760-pDPvgSBAaZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701043142378-fi5oTzadU8.jpg?width=1200)
色々悩んだものの、ニラ卵をチョイス。手作りらしい、ワンタンがついてくるというのも選択理由。
しかしまぁ、ニラ圧がすごい。ニラニラしていた。
味は・・・正直普通、かな。
あと、タイミングかも知れないが、料理が出てくるまで40分くらいかかったので、ちょっとゲーム会の昼食には向かないかも。
置いてある新聞や漫画をゆっくり読んだりする、地元の常連向けのお店なんだろうと思う。
アイセル21葵生涯学習センター
ここは地域センターなのに、市街地ど真ん中、というより、駿府城のすぐそばというなかなかすごい位置にある施設だ。
道が細くて、人通りも多く、田舎ドライバーである筆者は震えながら運転して行った。
今度行ったら、時間があれば駿府城でも散歩したい所。
大やきいも
面白い名前のお店!
と思ったら、店名に違わず、大きな大きな、お風呂のような釜で焼き芋を作っている!!!
そして、この店の雰囲気である。
![](https://assets.st-note.com/img/1700822381451-pZrA2m7yLM.jpg?width=1200)
かき氷なんかも売っていて、昔は駄菓子屋と一緒にやっていたのだろうか。
とにかく雰囲気バッチリ。
おばあちゃんに具を指定して、静岡おでんを取ってもらう。
またいろいろ優しくて、具の説明してくれたり、フレンドリーな点もありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700822486864-UKJQ7aCZ1x.jpg?width=1200)
これこれ、しぞーかおでん!!
しかも1本60円~100円でめっちゃ安い。
そして・・・うまい!!
写真に撮ってなかったけど、焼き芋とおにぎりも食べた。
焼き芋はザラメみたいなのがかかってる…と思ったら、なんとの粒塩。
しょっぱさがいい感じで、急におかずとして主張してくる、おもしろい、おも美味い焼き芋だった。
めちゃくちゃおすすめなので、ぜひ近くに行ったら行ってみてほしい。
ダハミ(2023/11/27追加)
行ってみたい店候補。
いわゆるインドカレー屋さん。・・・ではない?
スリランカというキーワードがあり、一味違いそうな感じを受ける。
また、静岡ハンマーのメンバー曰く、なかなか評判がいいらしい。
あと、「ハニーチーズナンというのが合って気になるんですよ!」と言っていた。
そんな、脂肪と糖で出来たナンに、さらに脂肪に糖を重ねていく!?
まさにカロリー界のミルフィーユや!!
・・・やめよっかこの話。
でも遠征中はカロリーとか気にしないことにしているので、問題なし。
多分行ったら、ハニーチーズナンを食べると思う。だって美味しいに決まってるじゃん。ね。
(2023/12/14追記)
来訪しました!
小さい店内で、なかなかの居心地の良さ。
インドカレーとスリランカカレーという、2つの種類があり、選べる形。
どちらにしようかなと悩んでいると・・・日曜限定スリランカプレートという文字が。
限定に弱いんだよな~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1702553808825-96k1nZPlku.jpg?width=1200)
というわけで、ね。
カレーが3種類に、から揚げ、コロッケ、サラダ的なのがドン!だ。
段々と色々混ぜて行って、3種類以上の味になるところが面白い。
右上の謎肉は、豆肉とのこと。謎肉だった。
肉まん・餃子専門店 シェンロン(2023/11/27追加)
肉まんと餃子の(ほぼ)テイクアウト専門店があるらしい。
いやそれは気になるでしょう。
豚まん、美味しい店は本当に美味しいからな~~~
買い食いも上等だし、昼飯に追加でも良さそうなので、狙っている。
道中(山梨~富沢~静岡)
静岡までは、中部横断道の無料区間以外は下道で行っている。
道中に寄ったお店はここに書いていきたい。
道の駅 とみざわ
中部横断道の無料区間の終点。
ぎりぎり山梨。ちょっと行けば静岡という場所にある道の駅。
休憩にちょうどいいので、よく寄る。あと8時からやっていて無理なく寄れるのも、遠征ハンマー勢としてはポイントたかし君だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905483300-WjTd12xyDu.jpg?width=1200)
たけのこモニュメントの通り、タケノコが名物らしく、タケノコメンチや、タケノコ牛丼などがある。
道の駅と侮るなかれ、クオリティはかなり高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905554496-jAjVb390G2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905568729-RmbnvAAC3t.jpg?width=1200)
あと、何気に食べたアユの塩焼き定食も美味しかった。
川魚って正直あまり好きじゃなかったんだけど・・・これを食べて好きになった。うまいだね。あゆ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905629064-lzEpR0BSSB.jpg?width=1200)
アユもうまいが、ついてきた生姜の漬物?がおいしくて、同じものがお土産売り場に並んでいるを見つけたので、毎回寄ると買って帰っている。
(2023/11/27追記)
今回は、コロッケを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1701043475789-HDVU5IyPat.jpg?width=1200)
俵型のごろっとしたコロッケ。当然揚げたてだ。
これがまぁ~~~~べらぼうにうまい!!
ホクホクで甘みの強い、そして確かに肉のうまみも感じる。
ああ~、これ、家で丁寧に作った家庭のコロッケの味だ。
こ、このクオリティ、たまんねぇ~~~!!
冷凍の業務用コロッケではなく、どうみてもここで、あるいはこの近くで製造している一点物だと思う。道の駅クオリティじゃないぞこれは。
というわけで、パック売りしていた2個をお土産に買って帰って、夜食べた。だって美味しいんだもの。ペロリよ。
天神屋 瀬名川店
帰り道、ちょっと遅くなったのでいつもの海鮮丼が手に入らなかったので、急遽寄ったお店。
静岡ローカルの弁当屋さんで、静岡おでんが置いてあるのを覚えていたのだ。
おでん以外もかなり種類のある弁当屋さんで、これは・・・つかえる!
![](https://assets.st-note.com/img/1702555404966-u3BySBcdr4.jpg?width=1200)
というわけで、買って帰って家でおでんで晩酌。
美味しゅうございました!!!
でも、デフォルトパックだと汁びしゃびしゃなるので、自前でタッパー持参した方がいいかも。
さいごに
会場の付近であるいていける距離、となると微妙に選択肢が少ないので、そろそろ車も使っていこうか。などと思っています。
静岡、まだまだいろんな美味い店があるはず!!!
ここには行っとけ!みたいな情報もお待ちしています。