最近思い出す小さい頃に読んだ話。
あのお話を読んだのは
何歳くらいの時だろう?
小学生くらいだったのかな?
中学生くらいだったのかな?
ずっと忘れられないでいるのだけれど
最近思い出すことが多い。
起承転結きちんと覚えているわけではないけれど
だいたいはこういうお話。
ある日神様が地球上の生きものに話しかけました。
みんなの願い事で
いちばん多い願い事を叶えてあげましょう。と。
それを聞いた人々は
自分の願い事を何にしようか
あれこれと思いを馳せました。
この願い事よりも
あの願い事がいいかな?
その願い事より
この願い事の方が
みんな願ってることだよ。
なんて口々に言い合ったりなんかもしました。
そしていよいよ
神様が願い事を叶えてくれる日。
みんなワクワクしながら
その時を待ちました。
神様はすべての願い事の中から
いちばん希望の多かった願い事を叶えました。
その瞬間
人間たちは消えてしまいました。
という、、、お話。。。(●´ω`●)
人間以外の生きものは
人間が消えることを望んだのでした。。。
人間たちの生活がストップすると
空がキレイになったりしたりもして
このお話を思い出しました。。。
人間中心に考えると
早く元通りの生活が送れないと困るわけですけども
このお話が
頭をよぎるのです。。。(*´ω`*)