
大田区 池上 南之院の百日紅(2022.8.14)
まだまだ残暑厳しい8月14日、池上本門寺周辺の散歩に出かけました。この暑い時期に咲いてくれる百日紅(サルスベリ)を見てみようと。
実はこの日に限らず先週の週末も百日紅を目当てに池上界隈を巡っていた霜月仲冬。
そんな中「おお、これは」と気に入ったのが、池上本門寺や大坊本行寺からほど近い「南之院」の境内にある百日紅。
境内に入ってすぐ脇に、かなり年月が経過していそうな百日紅が一本植えられており、それが咲いてくれていました。










セミの鳴き声が聞こえてくる境内、時折顔を出すお日さまの暑い日差しを受けつつ、スマホのシャッターボタンを連打。他に訪れる人も無く、ゆっくりと百日紅の咲きっぷりを眺めることができました。
池上界隈、それほど多くはありませんが、あちこち百日紅を探してきた霜月仲冬。個人的にこの南之院のそれが一番のお気に入りとなりました。
撮影:「AQUOS sense3 plus」+Gcam