
我が家の犬事情⑨みこちゃんが来た編終
みこちゃんの散歩は杞憂だったw 1週間もすれば、リードの足さばきにも慣れ、るーを押しのけて匂いを嗅ぎに行く姿も出てきた。ご飯を食べるのも早い。チェックしていないと、るーの分があっという間になくなってしまう。(歯が少ないので丸のみしている時もあるんかな?)生命力が溢れまくる、みこちゃん。いや、めっちゃ強いわあ・・・!悪徳ブリーダーの多頭飼育崩壊現場からレスキューされたわんこたちの中には、病気や栄養失調等でせっかく「ずっとの家族」ができたとしても、短命で終わってしまう子もいると聞く。その点、みこちゃんは、大丈夫。長生きする、何となくだけど確信が持てた。
(来た時の体重は4㎏位だったのに、今、たまに5㎏のラインを踏みそうになることがあるw)
みこちゃんが来てから5年ちょっとたつ。未だに溺愛状態でみこちゃんを(もちろんるーも)家族でお世話しています(この記事をみこちゃんと引き合わせてくださった、保護団体さんが見てくれてると良いなあ・・・)
初めてのお風呂はこんな感じ。

るー、洗われるのは苦手やけどドライヤーは大丈夫w

表情がちょっと和らいできたかな?

(しぶしぶ感は出てるけどw)
ちなみに私の感じる所では、次男とみこちゃんは同じ振動数(周波数?何やろ?何か同じ感じがする)なんじゃないかと思ってる。話さないけど目で訴えてくるところとか、私が心身ともに辛い時、そーーーっと寄り添ってくれるところとか。ある意味、次男が我が家にみこちゃんを引き寄せたんじゃ?!感覚なので説明しにくいけど、伝わる人にだけ伝われー(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
