見出し画像

2020年8月26日(水)

暑い。例年、お盆を過ぎると、夜間は琵琶湖からひんやりした風が多少ふくようになり、エアコンを使う頻度が減るんだけど今年の暑さは容赦ない。

今日は17年お世話になっている、かかりつけのK耳鼻科に行った。私の聴神経腫瘍をいち早く疑い、大学病院を紹介してくれたのがこのK先生。(そして、それがどんぴしゃだったし、子どもが肺炎になった時も、この先生が小児科へすぐ行くよう勧めてくれて、事なきを得たこともあった)子どもたちもみなお世話になった先生だけど、この1年は足が遠のいていた。理由はやたら一人の患者にかける診察時間が長くなった(待ち時間も長い)のと、診察時に口頭で言われた薬と実際窓口で処方された薬が違うことが続いたからだった。でもまあ、耳鼻科へ行った方がという指示に沿って、行くなら過去の私の病状を知ってくれている先生がいいなと思って、K耳鼻科に行ってみたのだけど・・・。K先生、明らかにお痩せになっていた。そして微妙にマスクの位置がずれ、歩き方が覚束ない。だ・大丈夫なのか?そして処方された薬をもらったが・・・う~ん。点鼻はともかく、喘息の発作止めが出ている。処方箋をもって薬局に行くと、どうやらK先生は一時期体調を崩され休院されていたらしい情報が入った。・・・そっかあ・・・何となく寂しい気持ちになりながら、児童扶養手当現況届の受付会場へ急ぐ。届を出しても我が家はひとり親の給付は受けられない。給付がないのに届だけは出す。そこに養育費の額を申告する欄もあるけれど、もう2年、0円で~す(笑)相手の名前を書くのもトラウマで心臓バクバクものなのに、毎年毎年否が応でも書かされる。このシステムなんとかなりませんかね(笑)

画像1

今日のグラウンディング。・・・は、ここに跨ったとたん次男が抱きついてきた(笑)次男のエネルギーは相当強い。(おそらく彼単体でグラウンディングは必要ないのではと思うが)今日のグラウンディングはいつもより強化されたかも?受付会場で相手の名前書く時も以前より動揺してへんかったかな、そういえば(笑)



いいなと思ったら応援しよう!

nokko
もしよろしければ、サポートお願いいたします(*‘ω‘ *)