![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34579326/rectangle_large_type_2_538c62e682498540c453b2a3ee351dfb.jpg?width=1200)
2020年9月13日(日)
気持ちの在り方が全てなんだということが腑に落ちた。あ、誤解無きよう伝えますが(誰に?)私は父母を嫌っているわけではないです。感謝と尊敬の念はいつも持っています。昨今流行り(?)の「毒親」という言葉にも違和感を覚える人です。
昨日の夕方記事をあげ、自分からどうなったのか、連絡を入れる勇気はまだなく、悶々としていたら。夜、母から電話があった。
「昨日のじいちゃん(父)とのライン見せてもらったけど・・・文章ではきつく見えるかもしれんけど、ちゃんと(私のことは)理解してる。」とお膳立てしつつ、お願い事項は全てうまく整ったことを告げてくれた。さらに母は
「私があかんのかもしれんな、○○(私の弟)にも同じこと指摘されてるし・・・」同じこととは事前に父に状況報告し、お伺いをたてること・・・お~い、母、わかってるじゃん(笑)しかも自分から言ったよ、母。さらに「〇子さん(母方祖母)も、そういうとこあって、〇さん(父方祖父)とよくケンカしてたわ」と来た。遺伝ですか、それ・・・(笑)私も素直に「あのラインはきつかったわ~。〇ちゃん(彼)にも怒られたみたいになったし・・・(でも、たぶん、これ、彼は怒って私に伝えた訳とは違うと思う)」と気持ちを言うことができ、母から「ああ、ごめんごめん」と謝罪の言葉が・・・
いやあ~こんなことだけど、私にとっては大進歩なのです。自分の気持ちを素直に伝える・・・。できなかった。本当に。
父母との関係が悪い(悪いのは、父母。だって、幼少期に愛情をもらってないから)と長年「思い込んで」いたのは私で、マイナス思考がマイナスな現実をつくるということがはっきりわかった瞬間とも言えた。ことが起きるたび、頭の中で自分一人で結論づけ、落ち込んで、疑って、信用できなくなってというのを何万回と繰り返していたんだろう。気持ちが変われば見方も変わる・・・ほんまに(笑)
とはいえ、また落ち込んで人のせいにしたくなるときもあるかもしれない、だって人間だもの(笑)それはそれ。しゃあない(笑)
そして、夜中に彼から電話があった。私から見たら本当に忙しそうで倒れるんじゃないか?と思う位だけど、彼自身が大丈夫というなら、大丈夫なんだろう。それが人を信じるということかなとも思ったなあ。
今朝のグラウンディングはこちら↓落ち着いたブルーです。心の平安。
人間関係(特に母子)に悩まれる方、マリアグリッドはお勧めのオブジェです。(ステマではないです)私は持っているものが根深いから、多少時間はかかったものの、本来なら、瞬時に、状況や症状が変わり、ます。ご興味を持たれた方はこちらをご覧ください↓
いいなと思ったら応援しよう!
![nokko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42803155/profile_161b3933f96bf0134f0c0cc14e1aab31.jpg?width=600&crop=1:1,smart)