イラつきは伝わる
子供がしばらくの間、
離乳食拒否!座るの拒否!
な状態だった。
味や食感の好み…?と思うには早い気がして、膝の上に座らせて食べさせたり、嫌がる時はあげなかったり、
離乳食はお供え物だ…食べてくれたらありがたいけどいらないなら無理しなくていい…という気持ちで食べさせていた。
原因に思い当たることがあった。
旦那が離乳食を食べさせる担当の時、なかなか集中して食べないことにかなりイライラして怒りながらあげていた。
旦那が手作りしたわけでも準備したわけでもなかったが、思い通りに食べない子供にイラついていた。
(赤ちゃんなんだから集中できるわけないのにね…)
無理にあげなくていいと伝えても、食べてほしいと泣いて開いた口に突っ込んでいた。(危ない)
それが原因なのでは?と思い、旦那に食べさせる担当を外れてもらい、私が食べさせた。(自主的にやっていたわけではないから喜んで外れた)
しばらくは少ししか食べなかったが、落ち着いて椅子で食べるように戻り、食べないと悩んでいた日々が嘘のようだ。
大人も怒られながら何かをするのは嫌だし、赤ちゃんは言葉がわからない代わりにこちらの気持ちに繊細(な気がする)だから、イライラは伝わっている。
夜泣きにイライラしている旦那が抱っこしても確実に泣き止まない。
イライラは本当に誰も幸せにしない。
赤ちゃんとの生活を始めてそこそこ経ったが、何故わからないのか…
誰か私の代わりに旦那に色々伝えてくれー!!
私が伝えてもプライドがあるのか全く響かない。
外面だけはいいから、
イクメンに思われてるのが癪\(^o^)/
旦那育てをどうしたものかと頭抱えるが、そんな暇ないと子育てに頭を戻すのであった。