作業というのをやめようかな
夜、子供を寝かしつけてからが私の仕事時間だ。
授乳して寝かしつけているのだが、その授乳中に家の片付いていないちょっとした家事…子供の洗濯物片付けや哺乳瓶洗うなど…を旦那にやってもらい、終わってからは旦那はストレッチしたりスマホで動画をみたりと自由に過ごしている。
授乳だけですんなり寝てくれる日もあるが、眠りが浅い日は特に寝返りがとんでもないから見守りが必要で、寝かしつけしてしばらくの間、旦那が自由時間を終えて歯磨きなど寝る支度をするのを待ち、旦那と見守りを交代して仕事時間になる。
が。
なかなか交代に現れない。ずっとスマホを見ている。交代した後もベッドでスマホみるのにずっとだ。
待ちくたびれて寝落ちしていた私に、今日は作業しないの?と旦那は聞いてきた。
作業という言葉がダメなのか、仕事といえば早く代わってくれるのか…自分は仕事だからと融通をきかせてきてるのだから、同じと思ってくれないだろうか。
稼いでいる金額が低くて認めてもらえないだろうか?
そんなことを考えながら、今夜も私は【仕事】をする。