見出し画像

2025年から始まる激動の時期を控えている中で思うこと

ムーンサイクルハイジーン主宰の安藤愛です。

みなさま大晦日をどうお過ごしでしょうか?

私は、玄関を掃除し、植木たちを今年最後の日光浴に出し、洗濯機を回し…

「大晦日だし、もういいよね」
ってことで、ビールを飲みながらこのブログを書いています。笑

書き終わったら、キッチンの整理をします。飲みながら。笑

そんな大晦日ですが、ふと、明日はもう2025年なんだからどんな年かを再確認しておかないとな、と。そんな気分になり、大きな流れを書いておこうと思います。


まず大きな流れとして、土星、木星、ラーフ・ケートゥの移動が前半にあるのは見逃せないかと。

まず土星の移動です。

右が日本のホロスコープ。
左が土星が水瓶座から魚座に移動する3月30日のホロスコープ。

もうキモすぎるのでいやんなっちゃいますが(苦笑)

蝕期間真っ只中。
前日の3月29日は部分日蝕の新月です。

日蝕が生じている魚座に、しかも5惑星集中している魚座に、土星まで入ってくる。(魚座に月がある私はもう笑うしかない状態。苦笑)

要するに、日本国のアセンダントと土星@乙女座に天体の土星がアスペクトし出すわけです。土星はこの後、2027年1月まで魚座に滞在します。

その中長期の流れも気になりますが、なんせ6惑星集中…
このタイミングで何が起こるのか?どうなるのか?
日本国の4室…
4室は「土地、家、基盤、初等教育」などを表します。まだラーフ・ケートゥ軸がそこにあるタイミングなので何か大きな出来事を想像してしまいます。


そしてその1ヶ月半後、木星が移動します。

牡牛座にあった木星が双子座に移動。
そうすると、日本国の月にコンジャンクションしますね。日本国の7室に保護が始まる。

でも、2025年からはちょっとイレギュラーで、通常は約1年で次の星座に移動する木星が10月中旬に蟹座に移動してしまうんですね。そう、10月中旬に保護が外れる。で、その後、逆行し始めてなんと12月頭に木星が双子座に戻る。

ちょっと先の話をすると、2026年3月に木星は順行し始め、6月には蟹座に移動。その後10月末に獅子座に移動するんですが、また逆行を始め、なんと2027年頭にまた蟹座に戻る。2027年4月に順行を開始し、6月に獅子座に移動。その後11月末に乙女座に木星が移動して…

しばらく木星がそんな感じです。

木星は一番の吉星。
それが一つの星座に定着せず、行っては戻って、また行っては戻ってを繰り返します。以前も触れましたが、逆行は悪いことではなく、「その場にいてやらなくてはいけないことをやるために留まる」動きです。

日本国の7室(マーラカ/デビューと引退)、8室(ドシュタナ/精神世界の探索)、9室(トリコーナ/幸運、道徳)、10室(ケンドラ/カルマ、使命)などを「やり直す」必要がある時代がやってくる。

もちろん、2025年からしばらく、現代日本人が今までに感じたことがないわちゃわちゃがやってくるでしょう。でも、守る必要がある時は木星が守ってくれる、、、はず。


そしてラーフ・ケートゥも来年動きます。

5月30日にラーフが魚座から水瓶座、ケートゥが乙女座から獅子座に移動すると、なんと、、、日本国のラーフ・ケートゥ軸にバッチリ重なる。ラーフ・ケートゥ軸は、2026年11月末までそこにあります。

2024年が始まったばかりの際に能登地震がありましたが、その際には太陽と火星がコンジャンクションしていました。そこに、X級の太陽フレアが出た。

その後しばらく、X級の太陽フレアはありましたが、太陽と火星がコンジャンクションするタイミングはなかった。だからそこまでのことにはならなかったかと思います。

しかし、2025年10月から太陽と火星のコンジャンクションが続きます。
しかもラーフ・ケートゥ軸が重なっている。
しかもしかも、そのタイミングで木星の保護が一旦外れる。。。

昨日ぐらいからまたX級の太陽フレアも出てきて、2025年は太陽の活動期だと言われています。

いろいろ考えると、2025年の惑星集中&蝕期間の3月ぐらいから、しばらく平和が続いていた世の中が大きく変わる予感がします。

2025年はいろいろと言われていますが、私はこの天体の流れを見て、2025年10月以降にほんちゃんの激動がやってくると思っています。
あくまで個人的な見解です(^^)


でもね、だからって何ができるかというと何もできない。
人間なんてちっぽけなんですよね。
宇宙の中の太陽系の中の地球がワサワサするときに、一個人ができることは限られています。

でも、それを悲観する必要はないかと。

地球規模で考えると、「必要なときに必要なことが起こる」のが常です。

それを敏感に感じ取って、その波に乗って、「自分を生きる」ことが大切なのだと思います。

だから、常に全力で。
やるべきことや、やりたいことを、常に前向きにやり続ける。

そうすると、必要なときに必要なことが起こるのだと思います。


2025年の個別カレンダーを作っているとき、そんなことを考えながら作り続けていました。自分とローズ一家のカレンダーを作っている時も、「とにかくやるべきことをやり続けよう」と。そんな気持ちが強くなりました。

さーて。

激動の年がやってきます。
私はどちらかというと楽しみではある。世の中がどう変わるのか?世界がどうなっていくのか?
そんな転換期を体験できるって貴重!この時代に生きているなんてすごい経験です。

そんな今の気持ちをここに置いて、2024年を締めくくりたいと思います。

来年も、そのときに気づいたこと、感じたこと、伝えたいことを書き連ねていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いします!

では!みなさま、ボナネ(Bonne année)!




いいなと思ったら応援しよう!