見出し画像

「光る君へ君を置きて」

  オープニングは、源氏物語の読み合わせ会から始まった。一条天皇、中宮彰子、道長、敦康、女房たちが集まって
源氏物語の感想を述べていた。
 「不実の罪は己に返る」
この言葉がまさか道長の口から出るとは
思わなかった。赤染衛門や和泉式部は、
不実の恋こそ燃えるとチラッとまひろの
ほうへ視線を送られていた。
 帝が藤壺で彰子と居るとき、苦しみ出した。道長は陰陽師に聞くと世の中が変わる、帝の崩御の気が出ていると告げる。しかし、その様子を一条天皇は聞いていたのだ。道長は、一刻も早く譲位して貰わないと皆を集めて言うが、あり得ないというものもいた。道長は敦成を東宮にすべきと話すが、行成は敦康にすべきと言うが、取り入ろうとしない。
 一条天皇は譲位すると決め、居貞親王を呼び、譲位のことを話す。そして東宮を敦康にしたいと申し出るが、却下されてしまった。そしてそのことを彰子に伝えると怒り狂うように道長に訴え出た。
敦成を東宮にするとは私を軽んじているのかと涙ながらに訴えた。道長は聞き入れず、居貞親王が三条天皇になった。
一条天皇は出家をし、崩御してしまう。

一条天皇は民のために衣を纏わず、民思いの優しい帝だったと思う。これは今生天皇にも受け継がれる伝統なのかもしれないなと思った。一条天皇の辞世の歌の君をおきては定子のことか?彰子のことか分からないが、一条天皇は定子の所に旅立とうとしていて彰子を置いて旅立ってしまうので、彰子にあてた歌のような気がした。彰子は長生きするので帝の残した子供たちを見守っていくのだろうと思う。
 
 乙丸と買い物に出掛けていた賢子は盗人に襲われて、囲まれてしまうが、双寿丸に助けられた。お礼に食事に誘われる
が、いとは姫様とは釣り合いが取れない
と言うが賢子を見て、双寿丸は姫様ってガラじゃないだろうと言い放す。そんな
ところにまひろは現れる。
 まひろの顔は驚いた顔をしていたが、
直秀に似ている双寿丸に驚いただろう。
親子は似た人を好きになるものだなあ。
と思った。双寿丸は直秀の生まれ変わりなのだろうか?
 賢子と恋仲になるのか?次回が楽しみである。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?