50音順番投稿その8 「く」

今回は「く」ですが、結構、くで始まる言葉は、思いつく限りネガティブな言葉が多いように思います。

あ、一個ありました「くじ」ですね。宝くじでもロト6でも。
よく願望実現で宝くじが当たりますように、とか当たりつつありますとか、
あたかも当たったことをイメージして与祝するとかしても、本当に願った金額が当たったことを聞いたことないのは、当然のように思います。

多く言われるのは、「お金そのものが欲しいのではなく、お金を使って得られる経験が欲しい」から、お金自体を願っても、目的を願っているのではなく手段を願っているから本末転倒で叶わない、という物です。

これに関して個人的にはそうだよね、とも、そんなことないよ、とも思いませんが、確かに当たりません。

私にとってはあまり積極的にくじを買う方ではないので、たまにジャンボを買うぐらいで、高額も当たったこともないので、実体験をお伝えすることはできないのですが、一つ攻略法というか試してみてもいい方法をお伝えします。

まずは、宝くじ等が当たって誰を喜ばせたいかを決めます。
当たった宝くじのお金を使ってその人をどうやって喜ばせたいかをイメージします。
喜んでくれているその人の笑顔を思い浮かべながら宝くじを買う、というやり方です。
さらに、利他の心で、宝くじの販売員の方に「当たったらお裾分けしますね」と、宝くじと自分を繋いだ販売員の方をも喜ばせることを決めて購入します。

つまり、宝くじを当てることで、関わる人がハッピーになる、ハッピーにすると決めて宝くじを買うと、当たる確率は多少なりとも上昇しそうに思いませんか?

偶然道で拾った宝くじで数千万当たった当時中学生の人は、当選金を自分の学校に寄付したそうです。(いくらかは分かりませんが)

自分のために使うのは周りの人を喜ばせた後でいい、という気持ち、姿勢が第一で、さらに当たっても当たらなくてもどっちでもいい、宝くじを買うことで相手を思いやる暖かい気持ちになる。このことがその人の本当に感じたい、経験したいことなのではないかと思います。

また、一粒万倍日や大安、自分のラッキーナンバー、占い、攻略法など、色々楽しみながら買えるようになると、力もいい感じで抜けて、当たる可能性にも影響するのかもしれませんね。

今日はロト6の販売最終日なので、これからロト6買ってきます。

最後までお読みくださりありがとうございました。
文章の中で一つでも参考になるところを見つけていただけら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!