ズタボロになってからが成長。9月29日開催「北海道宇宙サミット2022」レポートNo.2【開催編】【振り返り編】
★全力全快やりきった一日
9月29日、朝。
北海道帯広のホテルで。
おはようございます。
清々しい朝です。
昨日は、
宇宙サミット後に
28日晩にも行った
北の屋台「創作旬彩 凪海」さんへ。
マスターの笑顔と仕事っぷりが
食事を楽しませてくれてホント素敵です。
料理がほんと美味しかったです。
宇宙サミットのお話しを少しだけさせていただきました。
インスタもフォローしていただきました。
ありがとうございました。
地元の常連さんさんや、
東京から出張に来られた方さんとも、
お話しができて楽しい時間でした。
インスタフォローもありがとうございます。
宇宙サミットの事で
「RocketDAO🚀」mtgをしたいと思い、
メンバーにお誘いをし、
23時からならとの事でホテルへ帰りましたが、
パワーの消耗が激しくダウンし、そのまま寝てしまいました。
すみませんでした。
日本テレビの辻岡義堂アナウンサー
日本テレビキャラクターのそらジロー
一緒に写真を撮らせていただき、
ありがとうございました。
堀江貴文さん
名刺を受け取っていただき、
ありがとうございました。
★ぶっ倒れる寸前に成長!
覚悟の宇宙サミット
正直、
身も心もズタボロになるのを覚悟して挑みました。
予想通り大ダメージでした。
成長はぶっ倒れる寸前に
HPMAX100のところ、HP1まで減り瀕死の状態でしたが、
企業様に営業を凸りまくった結果、
気付けば経験値が増大していて、
(体感で)LV1からLV100までアップできて、
そのまま営業を続行。
お話しを聞いてくださりNFTの事やコミュニティの事に
関心を持ってくださりました!
今後、良いご提案ができるように
自分やコミュニティメンバーと
話し合っていきたいと思います。
★飛行機と宇宙
初めに
無事に運行できるように、空港の方や飛行機に関わる全ての方が、安全のために役割分担で最善を尽くされている事に、本当に感銘を受けるとともに、感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。
飛行機に乗る好奇心
飛行機に乗るのを、ホントビビってたけど
行きの直前で嬉しいに変わってた。
行きも帰りも楽しんで乗れました。
ドキドキワクワクし空を飛ぶって
宇宙に行く時とどう違うのかなって好奇心がわいてきた。
宇宙に行くのは○○?
宇宙飛行士の作品に
夢を委ねてるけど
本当は自分が行きたいと思ってもいいんじゃねって
一瞬そんな気持ちに。
また機会が有れば、乗りたいです。
ロケットもいつか乗れるのかな?
★「宇宙サミットでの振り返り」
まず初めに
「北海道宇宙サミット2022」
北海道宇宙サミット実行委員会様
貴重な経験と出会いに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
宇宙サミットは
本当たくさんのいろんな刺激を頂き、
またコラボができるようなご提案もする事ができて、
皆様と良いお話しができた事を
心から感謝いたします。
宇宙サミットでは
正直NFTの1人イベントになるのを覚悟していました。
やはりNFTの言葉が
初耳の方もおられたりしましたが
NFTにご興味がある企業様との出会いがあり
ご縁をありがたく感じます。
今回1人で
NFTを掲げて宇宙関連の皆様とお話しさせて頂き
宇宙産業×NFTの可能性は
充分にあると確信しました。
宇宙産業には
宇宙に特化した
分け隔ての無いコミュニティが
必要でコミュニティの皆様が
宇宙産業を支える事で
「宇宙を目指す・宇宙を知る」活動に
より一層加速する事ができると感じます。
「RocketDAO🚀」は
web3NFTを最大限に活かした世界最大の
日本一の宇宙好きが集まる集団を目指します。
最後に
宇宙サミットで出会った皆様とお話しさせて頂き本当に学びになりました。
改めて
宇宙産業とNFTをさらに盛り上げていく意志がより固まりました。
★自己紹介
頭の中が宇宙
表向きには、
人とそれなりに関わって過ごせて(ると思って)いますが、
たまに?ときどき?よく?「変わってるね」と言われます。
そう、僕は人と関わるのは苦手です。
どちらかというと、職人気質。
私は、今年44歳(2022年)になるNFTクリエイターです。
引きこもって自分の
したい事に黙々と集中して過ごしたい人です。
なのでモノづくりの向いてる人です。
今日まで生きてきてやっとわかりました。
今、この年になり「変わってるね」の言葉に
困惑もせず自覚できているのは、
想像・空想・妄想が大好きで、
頭の中が宇宙になっているからだと思います。
その想像・空想・妄想は、
想像・空想・妄想だけで終わるのではなく
実現可能な事は、
実現と達成してきました。
特にその一つとして挙げるなら、高校やり直しと卒業です。
高校編入学28歳。卒業30歳。
当時の目的達成は、
僕の大きな分岐点となり、
今の強く硬く大きな自信になっています。
その自信を基礎に、
web3という新しい世界に飛び込み、
なんでも挑戦し失敗し学び、
NFT活動の壮大な目的達成を目指します!
思い描いた記憶は未来にある。
NFTをやり始めたのは、2022年1月1日。
openseaマーケットプレイスに初ミントの日が、
デビューの日と自分でそう決めました。
NFTを始めようと思ったきっかけは、
僕が6歳(小学1年)の時に描いた「宇宙」の絵が導いてくれました。
他の誰でもない過去の6歳の時が、
未来で手招いて待ってくれているのです。
(その絵は、今は公開しておりません)
僕にとっては不思議なパワーがみなぎり
日々にのNFT活動の元気の源になっています。
自己紹介が長くなってしまいました。
プライベートの話の続きは、
また違う記事にも少しずつ書かせていただきます。
長文読んで頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。