業態づくり パート6 #250
毎度!
6.サービス業の業態開発
サービスって、本来は相手に心から満足して貰うことを言うやんな。
値段をまけるとか、景品や付加をつけるとか、無料で労役することでないんやで。
1)サービス業の定義
「モノ」ではなく「コト」を売るビジネス
・所有している「モノ」や「設備」を顧客にしてもらう
・作業や行為を代行する
・結果として、顧客が「安心」「便利」「快適」「楽しい」と心から満足する
2)小売業、フードサービス業との最大の違い
・小売業やフードサービス業は、ニーズが顕在化してるねんけど、サービス業は、ニーズが潜在化してるねん。
そやから、事前告知が全てなんやで。
・サービス業は、これまでに無かった「安心」「便利」「楽しさ」「快適」を、新たに提供できて初めて商品になるねん。
そやから、サービス業って「ニーズ」を開拓する「システム」づくりのビジネスやんか。
サービス業は、まだ欲しがってへん時に先手を打って提供する(=「ニーズ」商品提供)時に成功するねんで。
小売業、フードサービス業は、ウォンツ商品でチェーン化・マス化できるやんか。
サービス業は、事前告知が重要なテーマなんやで。
サービス業のことを事前告知産業って言うねん。
タマホームは、事前告知とドミナントやってるやんか。
事前告知は、営業せえへんし、TVCMでもないんやで。何かで継続告知してや。客は、必要な時にしか利用せえへんやんか。
3)新生活提案のポイント
3S主義
・Convenience 便利
・Comfort 快適
・Change 変化
4)最大の可能性を持った業界=サービス業
日本のGDPの80%
人時生産性は低い→テクノロジー化(サービスの提供時間を速く)
続きは、また今度。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。
いいなと思ったら応援しよう!
皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。