![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86419257/rectangle_large_type_2_b75199c271712c6193903f9ef1818edf.png?width=1200)
例え5割引きの半額商品でも10万円の物は5万円の売価であって、それは誰もが購買決定の際に躊躇する。 #568
気軽に買えん価格やねん。
当然それは高級品、趣味品や低頻度購買品やで。
それを買ったからって決して普段の暮らしを楽しむことには繋がらへんし、いつも買う商品と違うやんな。
作業システムは一人当たり売場面積で見ると分かりやすいんやで。
粗利益率が10%台やったら、一人当たりの面積は50坪を超えなあかんねん。
作業システムや商品補充システムが、旧式の人海戦術に頼ってたら無理な話やん。
売場販売効率を250万円前後まで落としつつ、利潤分配率が20%、総資本対経常利益率が15%を超える形になることが必要なんやで。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)