見出し画像

For the Customer パート4 #228

毎度!
提供方法も考えなあかんで。
立地(商圏、販売エリア)は、購買目的に合致させなあかんねん。
大商圏→中商圏→小商圏

フリースタンディング→集積(S.C)
バラバラはあかんやんな。集まってないと不便やんか。同一TPOSで集まってる事が必要やねん。
商店街は、これが出来てへんねん。

駐車場は、前にあってフラットで進入しやすくしてや。

あと、適正規模とかオペレーションも気をつけあかんで。
レイアウト、通路、什器、ゾーニング、商品の配置、分類・・・

アソートメントとコーディネートも知っとく必要があるねん。
アソートメントって品種の組み合わせやんか。
素材、品種関連「素材、品種の業種」やで。
同一TPOSを満たす複合化にして「業態」にせなあかんねんで。

コーディネートは、同一TPOSを合致さすことやで。
用途、価格、デザイン(形、カラー)
ジュエリーマキって3万円までのなんちゃってダイヤを扱ってるやんか。
ジュエルでないねんで。ジュエリーやねん。

コンビニエンス
客にとって便利でなければならないんやで。

「どう売るか」やないねんで。
人的資質(誰が)、販売方法、販促方法

「何を売るか」やねん。
客はこれを求めているねんで。

中小企業の最大の欠点は、客の求めてない商品問題を抜きにして、今、我が社が扱ってる商品をどう売るかに必死な事やねん。

客が欲しがってもない商品の売り方を学んだり研究する前に、客の求めてる商品を生産し、扱うべきやねんで。

客が欲しいものを探し、作り出して、欲しい価格で提供してや。

続きは、また今度。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。

皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。