ディスカウント型フォーマットで最も注目すべきこと。 #660
それは商品構成グラフの左側の折れ線の形が特殊なことやねん。
理解するんやったら、典型的な商品構成グラフのパターンを知らなあかんで。
価格帯は、狭くて頂の数が1か2で極端に高いねん。
競争は頂の位置をずらして、左に動かした方が強いねん。
表示価格はディスカウンティングでも、実際の安さのイメージは陳列量によって生まれるねんで。
そやけど、よう売れる品目ほど陳列量が急減するやん。
ディスカウンティングを始めたら、週一回は自店の商品構成グラフを調べなあかんで。
食品は、1日3回調べな危険やで。
三時間でグラフの形が変わるねんから。
非食品やったら、7日で変わってまうねん。
最初の7日は正常でも、8日目あたりから全く違ったグラフの形になってまうで。
気をつけなあかんで。
正常やない品揃えを見たお客の方が多くなるねんから。
「ディスカウンティングは噓やんけ」って言われるで。
原因は、売れ筋品目の追加補充が出来てへんからやねん。
商品供給か出荷システムの不備っていう大きい問題やで。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。