
分かりまっか? パート2 #179
毎度!前回の続きやで。
これに対して「改革」は「仕組みを変更することによって、現場でも数値を変えること」を言うねん。
指示権は「セクションの長(本部の人間)」が持って、中期計画で進行させるねん。
「転換」は、「トップマネジメント」が決定権を持って、長期計画になるねんで。
例えば、おっちゃんの大好きなパチンコを例題にしたら、「タバコの吸い殻が溜まったから、何とかせえ!」って、この課題に対しては、まず「改善」やったら、「今まで3時間に1回、水の入ったバケツを持って回収に行ってたけど、それやったら間に合わへんから、今日からは30分に1回にするで!」ってなるねん。
これって一時的に「吸い殻が溜まらない」って言う結果は得られるねんけど、人件費は上がって利益に影響を及ぼすやんか。
続きは、また今度。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。
いいなと思ったら応援しよう!
