![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115697130/rectangle_large_type_2_668b8d3dd14484b09bd18bdf24b46102.png?width=1200)
Photo by
dancing_inside
バイヤーはステープル商品担当とシーゾナル商品担当とに区分される。 #1153
ステープル商品は13週間は販売し続けて、陳列を維持するべきやねん。
担当のバイヤーは、常に売場に必要な数量の在庫を持ち続けなあかんで。
欠品させずに商品構成グラフの形を維持してや。
シーゾナル商品は、年間52週のうち13週間以上、続けて扱ったらあかん商品やねん。
ゾーン単位で2週間から6週間だけ扱う臨時商品やで。
担当バイヤーは、売れ筋だけを仕入て、予め予定した期間内に売り切ることを目指してや。
両方を一人で扱ったらあかんってというのが経験法則やで。
同じバイヤーが担当したら、いつのまにかシーゾナル商品がステープル商品化して、品目数が一方的に増えて、売れ筋は逆に欠品してまうねん。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)