![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98531982/rectangle_large_type_2_ee179a2f3d33b7662f70b3455841e492.png?width=1200)
Photo by
non_file
残業手当も殆どのところが正確に払っていない。 #899
経営者は払ってるつもりやし、従業員は貰ってないつもりになってるねん。
原因は、残業が業務命令で出た残業かどうかが曖昧やからやで。
手伝ってくれと言われたから手伝った。
頼まれなくても忙しそうやから手伝った。
それが残業かどうかが分からへんねん。
決定者を決めて、許可がないとダメだとするやん。
権限は団体でなく個人にあんねん。
責任も個人がとる。
責任者は決定権者。
実施者と責任者は同じと違うで。
決定した人が責任をとるねん。
政策決定を誤ったら、社長が責任をとるべきやねん。
実行した会社全体が悪いとか、みんなで懺悔では困るやんな。
これでは責任が曖昧になるんやで。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)