![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86553108/rectangle_large_type_2_e1c4d1a3e8eec65b26c9be6a51e75684.png?width=1200)
Photo by
non_file
従業員一人当たりの面積が狭い原因の一つは、一店当たり面積が小さすぎることです。 #572
まずは、従業員一人当たり面積が50坪を超えることやで。
突然2500坪型の店舗を作っても商品が揃えられへんし、補充体制も連動せんやんな。
売場面積の適正規模は、2000~2800坪やねん。
これって歩行距離と店内滞留時間の二つのお客の行動限界からも導き出せれるねん。
ほんで、商品レベルの統一ができる技術的限界なんやで。
ワンフロア1000坪を超えたら、少なくとも四つの核売場が必要やねん。
そのうち三つはソフト・グッズであるべきやで。
初期段階では、いかに強力に他社への売場貸しをするかが重要やねん。
その一つがコンセッショナリーで、もう一つがベンダー貸しやで。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)