![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72692179/rectangle_large_type_2_f1cc8c2b7b7c716748e3463a558417af.jpg?width=1200)
For the Customer パート3 #227
毎度!
全てに優先して「在る」ことが大事やねんで。
わが社が「存在」していること(成長して存在してないとあかんねん。)
会社・店が、お客の存在している場所にあること(不便やとあかんねん。)
お客の欲しい商品、売れ筋を取り扱ってること
欠品せずに、いつでもあること
欠品しないように、ユニットコントールをしてや。
売れ続ける対策やねんから。
「For the Customer」って、生産や販売に関しての基本的な姿勢を、従来の「作る立場」「売る立場」から「使う(食べる)立場」「買う立場」に変更することやんか。
フォーマットは、「業種」やないで「業態」やねん。
同一TPOSで行ってや。
価格は、利掛主義ではあかんねん。値入主義(正価)やで。
先に売価ありきやねん。
品質は、絶対的品質(付加価値)でなくて、相対的品質(お値打ち=バリュー)やんか。
客にとって必要な品質やで。
続きは、また今度。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)