![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115989076/rectangle_large_type_2_7d4beaa4b024410659c91885ad200a4b.jpeg?width=1200)
「やっぱ、田舎はいいなぁ」と思う。田舎の秋の風景
夏がすぎる…
秋が来る
秋の田舎の風景といえば
『稲刈り』
この稲刈りの風景は本当に素敵だ。
この稲が干してあるトコを
眺めているとほっこりした気持ちになる
ちなみに僕は
自分の田んぼを持っていない
けれど 近所の人から
「来週から稲刈り 手伝ってくれる?」
と声がかかり
「喜んでいきま〜す」と答える
そこに行くと
30代から80代までの人たちが
みんなで集まって稲刈り作業をする
・稲を刈る
・稲を束ねる
・稲を集める
・干す場所を作る
・稲を干す
・みんなでお茶を飲む
そして
お茶を飲む時の会話は…
「 今年は豊作かい?」
「 まあまあだねぇ」
「 そろそろ 山では松茸は採れるかな?」
「 雨がもう少し 降らないとダメだなぁ」
とこんな話をみんなで交わす
きっと 江戸時代でも
似たような会話だったんじゃないかな?
何だかタイムスリップしたような感覚だ
土と水と木があれば大丈夫。
つまり
自然さえあれば 人は生きていける
僕はこんな気持ちにさせてくれる
田舎ののんびりした風景が本当に好きだなぁ