![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172790919/rectangle_large_type_2_ca07b3eda9151b46107a4b1d4465e424.png?width=1200)
忙しい起業家にお勧め「頑張らないインプット」
「もっと学びたい。でも時間がない。」
起業家なら誰でも、こんなジレンマってありますよね?
「SNSの更新しなきゃ」
「新しい講座の準備も」
「あ、クライアントさんへの返信もまだだった...」
本を読む時間も、新しいことを学ぶ余裕もなかなか取れない。
毎日、”やることリスト”との格闘で日が暮れていきます...
自分の器を広げるために必要なのは“多様なインプット”
良質なアウトプットをするためには、インプットは欠かせない。
ビジネス書、マーケティング論、自己啓発も?もちろん大事です ^^
でも、同じジャンルばかりでは思考が偏ってしまいます。自分の枠の外に出ることが出来ないんですよね。
大切なのは、「自分の器を広げること」。
起業家として成長し続けるためには、自分の専門分野だけではなく、幅広い視点からのインプットが必要です。
自分の知らない世界、価値観、考え方に触れることが自分の枠を壊し、自分の器を大きくしてくれます。
「でも…」
ですよね 笑
「学ぶことは大切」だと頭ではわかっている。
そうしたいって、もちろん思ってる。
でも、仕事、プライベート、日常のタスク……すべての隙間を埋め尽くすように“やるべきこと”がある。
まとまった時間がなかなか取れない...
じゃあ、どうすればいい?
![](https://assets.st-note.com/img/1738492352-sd5e1QcnKHiNYm4Z62MJG9tL.jpg?width=1200)
耳からのインプットが私を変えた
労働者のマインドから起業家のマインドへ。
私の思考パターンが大きく変わったのは、音声コンテンツによる耳からのインプット習慣が身についたからです。
たとえば、キングコング西野亮廣さんやちきりんさんのvoicyを聴き始めてから、確実に!!!
物事を見る視点が変わりました。
最初は「なんとなく面白そう」くらいの軽い気持ちでした。
それが今では、何年も続く日常のルーティンに。
毎朝、朝ご飯を作りながらvoicyを聞くのが習慣になっています。
「勉強している」という意識は、最初からまったくありませんでした。軽い娯楽みたいな感じで、ぼーっと聞き流していただけです。
でも、不思議なものです。
少しずつ、確実に、変化は起きていました。
◆高い視座でものごとを捉えられるようになった
◆マーケット感覚が身体に染みついていった
知らず知らずのうちに、思考のパターンそのものが変わっていったんです。
それも、特別な努力や時間を作ることなく、ただ、ながら聴きを続けていただけなのに。
動画や本は、どうしても「見る」「読む」という、”そのための時間”が必要です。でも音声なら、耳だけ空いていれば、いつでもどこでもインプットができる。
ビジネスの勉強のため、生き方の学びのために購入したさまざまなコンテンツも、私は、料理をしながら、掃除をしながら、洗濯物を干しながら!
ながら聴きをするのが毎日の習慣になっています。
音声教材だけでなく動画コンテンツも、一度見たあとは音声だけ、家事のBGMのように聞き流しています。
「頑張らないインプット」が、意外と頭に残る理由
私たちはつい、「勉強=頑張るもの」と思いがち。でも、実はリラックスした状態の方が、記憶に残りやすいって知ってました?
脳科学的にも、緊張しているときよりも、心がゆるんでいるときの方が、新しい情報を受け入れやすい。だから、ながら聴きで“ぼんやり”聴いているくらいがちょうどいいんです。
末吉宏臣さんと2人でお届けしているポッドキャスト、『勇気が出るラジオ』のリスナーさんが、こんなnoteを書いてくださっていました。
大野木睦子さんと末吉宏臣さんのおふたりが更新されている『勇気が出るラジオ』を聴くのが好きだ。
いつも仕事中、ひとりで淡々と作業をしながら、バックミュージックがてら聴き流している。聴くたびに、いろんな思いや考えがでてくる。「なるほど、そんなふうに思うんだな」とか「その考え方、わかるわぁ」とか、「わたしは逆にこう考えてるな」とか。そして、深ぼる。「なんでわたしは、こんな風に思うんだろう?そのきっかけは何なんだろう?人生のどんな経験から、そういうふうに考えるようになったんだろう?」とか。
『勇気が出るラジオ』のめちゃくちゃ嬉しい使い方!
ねうさん、ありがとうございます ^^
ラジオのいいところは、完璧に理解しなくてもいいってとこ!
聞き流していても、ふとした瞬間に心に引っかかる言葉があったりする。それが、自分の中の新しい問いや気づきにつながります。
堅苦しい「勉強」ではなく、おしゃべりを楽しみながら自然と視野が広がっていく。自分なりの答えを見つけるきっかけになることも、私自身、今までに何度も何度も経験してきました。
なので『勇気が出るラジオ』も、ながら聴きをお勧めしています。
まずはBGM代わりに、気軽に聴き流してみてください。
コーヒーを飲みながら、家事をしながら、仕事をしながら、散歩しながら……。気づいたら、あなたの中で新しい考えや気づきが芽生えているかもしれません。
『勇気が出るラジオ』が、あなたの思考の幅を広げる“耳の相棒”になれたら嬉しいです(^^)/
合言葉は?
![](https://assets.st-note.com/img/1738489778-id9yut0A5UMngkzH8lZR6EQw.png?width=1200)
【勇気が出るラジオ】
週の真ん中水曜日更新!
「超最高に都合のいい人生」を生きる二人が等身大の経験をシェアしながら、発信やコンテンツビジネス、生き方・働き方、天命や天職、ライフワークなど、多彩なテーマについて対話します。
宇宙の法則とこの世の法則を使いこなし、「私」という天職を生きるヒントをお届けします。
▼MC:末吉宏臣
『発信する勇気』著者。コンテンツビジネススクール主宰。
フォロワー2万人超えのnoteはこちら
▼MC:おおのぎむつこ
相思相愛ビジネスコンサルタント みちをひらく人
ポッドキャストでマルチ配信中!
お好きなプラットフォームでお聴きください。
アプリからなら、倍速再生可能。過去のエピソードもシームレスで一気聴き出来ます。
▼stand.fm
▼spotify
▼Apple Podcast
▼Amazon music
▼LISTEN
過去放送分の文字起こしをこちらで読むことが出来ます。https://listen.style/p/yuuki-radio
■あなたの声を聞かせてください!
「こんな話をして欲しい」「こんな話が聞きたい」リクエスト大歓迎!
感想や質問も遠慮なくどうぞ。
こちらのフォームからお寄せください。
末吉・おおのぎ両方に直接届きます。
https://m.ohnogi-lab.com/p/r/FAmuaudc
■今までの放送内容はこちらからどうぞ。