見出し画像

「コンサル」という肩書に居心地の悪さを感じてしまうのは

起業コンサルの仕事を始めて、はや10年。
なのに「コンサル」という肩書に、ずっと違和感があった。

なぜかというと、

コンサル → クライアント : 「稼がせてあげる!」
クライアント → コンサル : 「稼げるようにしてくれる!」

みたいなニュアンスをどうしても感じてしまうから。

・なんか指示的
・なんかエラソー
・なんか上から目線

だと思ってしまう。
   

これはあくまで私個人のイメージ、というか偏見だとは思う。
でもおそらく私と同じようなイメージを持っている人は、少なくない割合でいるのではないか?
  

主役はクライアント。
コンサルタントというのは裏方、影の存在だと私は思っている。

だから自分がキラキラ目立つことや、あこがれのライフスタイルをアピールすることで集客するコンサルのビジネスモデルは、私には異次元の世界(笑)

そんなこんなで、「コンサルタント」という肩書はどうにもこうにも居心地が悪かった。

だからずっと考えていた。
じゃあ、いったい自分のやっていることはなんなのか?と。


で、やっとひらめいた。
   

私は「コンサルタント」ではなく

「参謀」


この言葉が一番しっくり来る!
   

ビジネスにおける「参謀」とは、通常、経営者やリーダーの側近であり、戦略立案や意思決定のプロセスにおいて重要な役割を果たす人のことを指します。彼らは組織のビジョンや目標に沿った戦略を策定し、実行するためにリーダーを支援します。
参謀は、戦略的な洞察力や分析能力、コミュニケーションスキルなどを持ち、リーダーに対して客観的なアドバイスを提供する役割を果たします。

ChatGPTに聞いてみた


繰り返すが、あくまでもこれは私個人の感覚であり意見。
コンサルに「稼がせてくれる!」を期待する人がいていいし、それに応える人もいていい。

ただ、私が「コンサルタント」として意図するものは、

  • クライアントの中にある想い、ミッション・ビジョンを現実化すること

  • 戦略や戦術を練り、クライアントが実現したいことを、ビジネスの形に落とし込むサポート

「稼げるようにしてあげる」ことが目的ではない。
  

もちろん、ビジネスを続けていくためには資金が必要。
だから、収益を上げるのはあたりまえのこと。
でもそれは手段であって、目的ではない。
ミッション・ビジョンを実現するためには、その手段として、当然、お金のことも考えなくてはいけないよね、ってことです。



個人事業主というのは、自分が社長。
創業者であり、経営者であり、かつプレイヤー。
ひとりで何もかもこなさなければならない。

起業するような人、自分のビジネスを創りたいという人は、目標に向かって突き進むのは得意。だけど現実的に計画することはニガテな人も多い。

そんなときに、冷静に情報を収集・分析し、戦略を立てる「参謀」がいたら、成功への道のりは険しいものではなくなる。
   

社長の右腕
経営のNO.2

そんなイメージで私を使って欲しい。
そういう関わり方を、私はしたい。

そして隣で言い続ける。
「だいじょうぶ、なんとかなる!」

   
    

私のプロファイルはメカニック。
創造と革新の「ダイナモ」と、効率と論理性の「スチール」の特性を強く持ちます。

  

直感で動くエネルギッシュでダイナミックなところと、
分析し体系立てて考え、細部に気づく冷静さと。
両方を合わせ持つ、なかなかに矛盾したプロファイル 。

「参謀」向きだと、我ながら思う ^^


たかが言葉。
されど言葉。

「参謀」というしっくりとくる言葉が見つかったら、これからの自分の進むべき道が見えてきた。

これは単なる肩書の問題ではなく、

自分はどうありたいか。

「あり方」の問題だから。

  
「参謀」として関われる相思相愛のお客さまと出会いたい。

宇宙にオーダーします(^^)/