![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69179697/rectangle_large_type_2_468574556c94463b79eb414900caea26.jpeg?width=1200)
DeepRockGalactic入門(2)
![](https://assets.st-note.com/img/1641293861620-deULpSis13.png)
■スペースリグについて
スペースリグとは?
・マッチ前のロビーのことですが、色々と機能があります。
・ここでは、入門に最低限のものだけ書いていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1641282720237-XpvLfVtRuz.png?width=1200)
■あなたの個室
![](https://assets.st-note.com/img/1641282834718-wjwArYCbYQ.png?width=1200)
左に見える端末が「パーク取得」端末。
右のちょっと小さい端末が「ジョブ変更」端末です。
1.パーク取得端末
![](https://assets.st-note.com/img/1641282997466-jGsBOh9Q6T.png?width=1200)
取得したパーク(スキル)は
そのキャラクターの全ての職業に「装備」することが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641283130939-1hnJXELbF6.png?width=1200)
これらの項目を達成するたびに「PERKポイント」を取得できるので
そのポイントで「パーク(スキル)」を買っていくシステムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641283250312-sxF2dKTRRX.png?width=1200)
購入したパークは装備端末で装備しないと効果を発揮しないので注意。
2.ジョブ変更端末
![](https://assets.st-note.com/img/1641283357058-9ycHhEqTId.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641283381744-vPljzMdo1y.png?width=1200)
好きなジョブを使っても良いのですが
慣れるまではスカウトを個人的にオススメします。
理由としては「照明弾」を撃てるからです。
また「グラップリングフック」で高いところへの移動も即座に出来ます。
入門者が挫折しやすい「暗すぎて辛い」「高いところへの移動が難しい」を
解決してくれるジョブなので、入門者にオススメしたいです。
■個室の外
![](https://assets.st-note.com/img/1641283660751-RGyEgdnKuD.png?width=1200)
1.アサインメント端末(★超重要!)
![](https://assets.st-note.com/img/1641283694847-CHJTdebEmN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641283722325-XiEydPP6GI.png?width=1200)
これはすごく大事で、要はクエストの受注端末となります。
必ず何かしら受けてから、ミッションを行いましょう。
新装備や新施設も、クエストを進めなければ開放されません!
2.装備変更端末
![](https://assets.st-note.com/img/1641283967522-mfAHWuxcKj.png?width=1200)
装備変更端末となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1641284032428-VgIHp4BO3R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641284074422-S1tPplWpzp.png?width=1200)
アサインメントを進め、ジョブレベルを上げていくうちに
「新装備開放」のアサインメントが発生するので
それをクリアすることで「新装備」を買うこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641284167412-Q14B1MljuS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641284204567-8sbA7KAMVh.png?width=1200)
3.ミッション選択端末
![](https://assets.st-note.com/img/1641284258808-fiJMRSZFBa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641284315181-8o9AG8aTEA.png?width=1200)
画面右のように「光っているひし型のマーク」がついている
エリアを選択しましょう。
それが、あなたの現在のクエスト(アサインメント)があるエリアです。
繰り返します、必ずクエストを進めるようにしてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1641284500221-cNOH70nQf8.png?width=1200)
ここでも「光っているひし形」のあるミッションを選びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1641284550892-zQ01FQFDUp.png?width=1200)
「参加」:同じミッションをしている誰かのところにリストから参加する。
「ホスト:公開」:あなたが主催し、誰でも入れます。
「ホスト:フレンド」:あなたが主催し、フレンドしか入れません。
「ソロ」:あなたしか参加しません。
※ソロよりも「ホスト:公開」で先輩ドワーフの力を借りたほうが良いでしょう。
このゲームは協力ゲームですが、それほどコミュニケーションを必要としません。
あまり身構えずに先輩たちが何をしてるか
どう動いているかを見て学んでいくことが上達への早道です。
見て、やってみることが一番です。
![](https://assets.st-note.com/img/1641284983123-PQ65Tn7sip.png?width=1200)
ハザードとは難易度のことです。
まだやったことが無いミッションならば、ハザード1でやり方を覚えるのも良いでしょう。
通常は2で、慣れてきたら3が良いでしょう。
4からは上級者向けになります。
4.ドロップポッド
![](https://assets.st-note.com/img/1641285114698-FKXhBRAwHi.png?width=1200)
後はこれに乗り込めば、ミッションの開始です!
5.その他設備
入門向け記事なので、割愛してますが他にも
・酒が飲めるバー
・昇進が出来る記念ホール
・お供のロボットを強化できる端末
・オシャレアイテムを買える端末
・オシャレアイテムを装備する端末
・つるはしの外見をカスタマイズできる端末
・シーズンイベント用の端末
・上級者向けミッションを行う端末
・鉱石の売買端末
(ミッションで持ち帰った特定の鉱石は、装備品とかに使える)
などがあります。
■ミッションが始まったら何をすればいいの?
![](https://assets.st-note.com/img/1641286067106-3735Cq9UmM.png?width=1200)
1.目標の確認
![](https://assets.st-note.com/img/1641286102166-Bbqpk2tt44.png?width=1200)
画面右上の目標を確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1641286145577-sPaP5vZDlZ.png)
目標が2つ・・・?
管理部、これ教えてねえだろ!!!!!!
というわけで、上が「メイン目標」で下が「サブ目標」となります。
メイン目標は達成した時点で脱出可能。
サブ目標は達成して脱出するとボーナスがもらえます。
つまり、最悪メイン目標だけ達成すれば良いのですが
だいたいの場合、サブも全部やっちゃいます。
時間が無かったり高難易度で補給が足りなくなりそうなら
メインの時点で脱出することもあります。
2.ナイトラは最優先で採掘・保管をする
管理部「ん?教えたよな?」
習ってないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641287093344-kiJWCsSHuA.png?width=1200)
これを見つけたら最優先で掘ろう!
ドワーフたちの武器も弾切れを起こします。
そんな時、補給ポッドを呼んで補給をするのですが
このナイトラを80消費します。
ナイトラが切れた時、自動的に死が確定するということです。
ぶっちゃけナイトラを掘ってるだけでチームへの貢献がすごいので
入門者はどんどんナイトラを掘ろう!
3.レーザーポインターについて
![](https://assets.st-note.com/img/1641287460486-uSJbnRpsik.png?width=1200)
レーザーポインターを起動してビームを当てることで
それが何かを知ることができます。
だいたい、右上の目標のアイコンを見ればわかるようになってますが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1641287586079-4jxoyuZMlr.png)
(画像はPC版です)
![](https://assets.st-note.com/img/1641289720688-cVHP2ZlsZM.png?width=1200)
味方やMULE等が見えていなくても
枠線つきでだいたいの位置がわかるようになっています。
これもすごく便利なので、覚えておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1641290238771-loZljWQ3cT.png?width=1200)
右上にチームが現在持っている資源も表示されます。
ナイトラをあといくつぐらい取ればいいかな?という時に便利です。
下に表示されているのは、自分が現在持っている保管前の資源となります。
4.目標はわかったけど、どうすればいいの?
こちらのwikiのほうに詳しく載っているので、そちらへどうぞ。
【DeepRockGalactic Wiki (ミッションタイプ)】
https://wikiwiki.jp/rockandstone/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97
5.補給ポッドどうやって呼ぶの?
![](https://assets.st-note.com/img/1641290451222-S6HnuqWadO.png)
設定したボタンを押して位置を決定すると上から補給ポッドが落ちてきます。
この時、補給ポッドに潰されないように気をつけましょう。
なお、呼んだ時点で保管ナイトラが80減ります。
呼ぶタイミングとしては出来ればナイトラが80に復帰できるタイミング。
(最善は160持ってる状態ということです)
ただし、緊急避難的に呼ぶのは仕方ないと思います。
呼ぶ位置に関してはそれぞれのミッションで変わってくるので
これはミッションを重ねて流れを掴んでいくしかないと思います。
ただし、緊急避難的に呼ぶのは仕方ないと思います(2回目)
6.死んだら終わり?
![](https://assets.st-note.com/img/1641291024692-MP4RYIgHoy.jpg?width=1200)
二人以上の場合は、お互いに蘇生し合うことが出来ます。全滅したらミッション失敗となります。
とにかく助け合っていきましょう。
7.体力の回復ってどうするの?
・レッドシュガーをツルハシで割りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1641292508951-dwmWsf9mCP.png?width=1200)
・また、補給ポッドで補給をしても体力が回復します。
8.味方に撃たれたらどうなるの?
いわゆるFF(フレンドリーファイア)ありのゲームなので、しっかりダメージを受けます。
(PC版は)割と民度が高いので故意にFFしてくる人は、まず居ません。
脱出時、ポッドが開いたことに気づいてない人を気づかせるために軽いFFをしてくる時はあります。(親切FF)
※戦闘に夢中になって、気づかないケースも結構あります。
自分も未だにやる時があります。
9.ロッケンストーンってみんなやるけどなんなの?
![](https://assets.st-note.com/img/1641291473052-6k6m6XNRs5.png)
ロッケンストーンは手軽なコミュニケーションとしてよく使われます。
※地球防衛軍を経験した方ならば「EDF!」でわかると思いますが。
以下にロッケンストーンによる会話例を記載します。
A「Rock and Stone!」(こんにちわ!)
B「Rock and Stone!」(よろしくな!)
A「・・・」(死亡中)
(蘇生)
B「Rock and Stone!」(がんばれ!)
A「Rock and Stone!」(ありがとう!)
(レーザーポインターをボタンに当てて)
A「Rock and Stone!」(全目標達成!ボタン押してヨイか?)
B「Rock and Stone!」(いいぞ!さっさと出ようぜ!)
(脱出成功)
A「Rock and Stone!」(やったぜ!)
B「Rock and Stone!」(よくやった!)
C「Rock and Stone!」(俺たちは無敵だ!)
D「Rock and Stone!」(カールのために!)
考えるな、感じろ。
10.補給してないのにポッドが落ちてきてドワーフが出てきた
野良かフレの増援です。
Rock and Stone! しときましょう。
■スカウトについて
1.最優先の行動は照明弾
スカウトの最大の仕事は照明弾です。
特にフレア(投げるやつ)は上を照らせません。
![](https://assets.st-note.com/img/1641292068566-UWIFmLn698.png?width=1200)
なので、照明弾はとにかく上のほうに撃ちましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1641292157123-4zKVNnJ5df.png?width=1200)
2.フックに慣れよう
スカウトが持つ、いわゆる「グラップリングフック」ですがとにかく便利。
・その1
![](https://assets.st-note.com/img/1641292241148-ib1sEGu7rn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641292292172-161wpbG34S.png?width=1200)
ノーダメージで高所からも移動できます。
・その2
![](https://assets.st-note.com/img/1641292790110-DcsYX5HNLm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641292823257-wz2YL3XRaj.png?width=1200)
慣れてくると、乗れるナイトラと乗れないナイトラの
見分けがつくようになってきます。
また、敵の後ろにフックして逃げたりすることもできます。
敵によっては(緑のブレスを吐く蜘蛛とか)そのまま弱点を撃つことも可能です。
入門記事は以上となります。
慣れてきたら他ジョブも触ってみましょう。
違うジョブで協力し合うことはDeepRockGalacticの醍醐味です。
では、本日もお気をつけて。
↓ 次の記事では、入門者が慣れたあたりに出てくる疑問をまとめています。