見出し画像

(20)力を入れたり押したりしたら全身アチコチ痛いのが普通だと思ってた、のお話(前編)

ハイ!お久しぶりの病気語りだよー( ゚Д゚)ノ
前は気持ちを整理すべく、色々な病気語りをしてきましたが・・・
最近は3Dモデリングをするようになり楽しく生きてまして、気持ちを整理しなくてはならないような精神状態からは脱しておりました!
趣味が楽しいのは良い事だヾ(*´∀`*)ノ

――と、そんな2022年1月でございます。つい十日ほど前の話です。
1月に入り決算という大仕事がやってきました。相変わらず戦闘状態の緊張で全身がカチコチ。心はズタボロでして(´・ω・`)
いつもに増してフラフラ状態で、家のなかで転んで受け身をとったものの打ち身、捻挫をする始末www
家人が心配して何時ものマッサージをしてくれてたんですね。
「(8)ストレスは人によりけり、解消法も人によりけり、な話」(リンク)でも書いた通り、私のストレスは家人のマッサージで凄く解消されるのです。

家人のマッサージは「ゆらす」というヤツで、押すと私が痛がるので擦って、揺らして、筋肉をほぐす感じです。それをして貰うとストレスも軽減するし、何より石のように固まった筋肉の緊張がほぐれるので楽になります。
家業の仕事をしているとどうしても緊張で身体が岩の様になってしまうので(==;)
これについては「(9)変身と戦闘体制スイッチのお話し」(リンク)で書きましたね・・・身体が岩のようにカチコチになる緊張状態の仕事www

まぁ、それはさておき。家人とはこんな会話がありました。

もにゃ「また(部屋で)転んで受け身の反動と打ち身と捻挫だ~( ゚Д゚)ノ」(幼少期、親にでんぐり返しの回転受け身を訓練させられて癖になってて、転んだ瞬間受け身を勝手にとって頭を守るけど代わりに身体のアチコチ打ち身と、受け身の反動で筋肉緊張状態になる人)
家人「(打ち身と捻挫以外の受け身反動のところ)マッサージするよ~」(慣れてる家人w)
「ありがとうー(´;ω;`)ウゥゥ」
「それにしても、部屋で転ばないように筋力つけないとだね~」
「それな!」
家人「あと、受け身しないで手でどっか掴まるとかしてみればどうかな?」
「いや~それすると手首やっちゃう・・・ちょっと手を着いても手首捻挫するし」
「手首に負担かからないように腕の筋力で支える方法とかは?」
「腕の筋力・・・無いわ・・・遠い目」
「なんでだろうね? 若い頃から壁で腕立て伏せとかやってたよね?」
「やってたけど、一週間くらいで痛みが限界でやれなくなるんだよね」(ストレッチや筋トレは結果的にいつも身体を壊してしまう。痛みが酷くなってやめるくち。いつも回数が多いんじゃ?と家人に言われてたもにゃさん)
「やりすぎるって言われてから気を付けて10回とかにしてるけど、続けても一週間くらいで痛くて手も付けなくなるからな~(><;)手首捻挫みたくなるし~」
「??? やり方の問題かな?」
(ここで、家人が私と認識が違う何かがあると気付いたらしい)
「こうやって、こうやって・・・腕や二の腕に力入れて手首に負担かからないようにフォローしてさ?」(マッサージやめて、動きのレクチャー)
「??? いや、そしたら腕や二の腕がもっと痛いじゃん?」
「??? え? なんで???」
「え?」
(お互いここで、何かおかしいと気付く)
「え~っと・・・。まずさ、手に力入れたら痛いよね?」
「???」
「こう、手に力いれるやん? そしたら、前腕、二の腕、肩、背中まで痛みが走るじゃん?」(片手を前にあげて、力を入れて見せる。手から背中まで痛みが走るもにゃさん)
「え? 痛くないよ?」
(やってみせる家人)
「え?????? いや、ほら、私は痛覚が普通の人より過敏で(脳髄炎の検査でわかった点)、だから痛みが強いのかもしれないけど、でも力入れたら繋がってるところのある程度まで痛みが走るやん? 壁の腕立て伏せとかさ? 手を壁について力入れたらまず手から背中まで全部痛いじゃん? 体重かけたら手も手首も腕も背中も激痛やん? え? 痛い、よね???」
「いや・・・無いな。・・・うん、それだ。なんかおかしいなってずっと思ってたんだけど・・・普通の人は力入れても痛く無いんだよ」
「????????」
(混乱するもにゃさん)
「え?いや、私が痛覚過敏で強く痛いだけで、でもみんなもちょっとは痛いんじゃないの??? え?え?」
「いや。そもそも、まず、痛く無い」
「??????????( ゚Д゚)ふぁーーーーーー????????」

―――という、会話がありました(;'∀')
その後数日ショック状態www
ショックが落ち着いてきてから、行きつけの漢方薬剤師さんの所に行きました。

「実はこれこれこうで、小さい頃からずっと力を入れたら痛みが走って、でもそれは普通のことだと思ってたのでこの程度はスルーというか当たり前の事だし、そもそも小さい頃から痛いって言ってはいけない家で我慢するのが当然でずっと我慢してたんですけど・・・普通は痛く無いんだってこないだ知ってですね・・・? あの、やっぱり痛くない・・・もんですかね?」
薬剤師「・・・そんな小さい頃から・・・ずっと痛かったなんて可哀想に・・・(涙)」

―――と(;'∀')
ええ、薬剤師さんにめっちゃ同情してもらっちゃいました!!!
しかし、まだ納得いってないもにゃさん。
「嘘だろマジか?!いやいやいや!!!実は痛く無い人も居るだけで、痛い人もいるのでは?!」という気持ちが捨てきれず。

とうとう、Twitterでふぉろっわちゃんに聞いてみた!!

筋肉に力を入れるのコピー

私は1番でちょっと痛いし、2番からは手から肩、背中の肩甲骨辺りまで痛みが走るのですね!
私程痛いのはまぁ痛覚過敏だし無いかもだけど、痛く無い人もいるとして、でも痛い人も居るかもしれないし!! ―――と、聞いてみたヽ(^o^)丿


結論。「普通は、力を入れたくらいでは痛く無い」ヽ(^o^)丿


筋肉痛や腱鞘炎、四十肩など不具合が出ていた時は痛いけれど、そうじゃない時は痛く無いというお声を頂きました!!


・・・ふぁぁあああああああああ(;゚Д゚)ま、じ、か・・・そうなのか・・・そうなんだぁ・・・・・・・・・・・・えええええええええええええ!!!
痛く無いんだ?!そうなんだ?!力を入れても痛みは走らないんだ?!
そうなのかー・・・ほほぉ・・・・・・・・うわぁ初めて知ったぁあああああああ!!!

なう。

ハイ。今現在、まだ色々と頭混乱してますがとりあえず本日知った事実!

身体のどこに力を入れても普通は痛くないんだと知りました(/・ω・)/

手に力を入れても、足に力を入れても、背中に力を入れても・・・そうかー・・・痛く無いのだなぁ( ゚Д゚)
びっくりだなー・・・
みんな大なり小なり痛みは多少あって、それでも耐えているんだとばっかりおもってたなー・・・
小さい頃、婆様に「みんな痛くても我慢して生きてる」って言われて、そうなのか~~~~~って・・・本気で思ってたなぁ・・・(;'∀')
ふおおおおおおおおお(;゚Д゚)

地球はゾウに支えられて亀にのって宇宙を飛んでました!ていうくらい、カルチャーショックですね!!カルチャーじゃないけど!

やっくでかるちゃーーーーー!!!(byマクロス)

―――という状態になりまして。
ということはですよ?わたしは何十年も間違った認識で生きて来た訳です。
自分が痛いことに対することもまぁ色々問題はあります。けれど、まずは・・・「他の人もみんな痛いのに」って思ってた事がヤバいですね?!
宅配のお兄さんなんて「あんな重い荷物力入れないと持てない訳で、力入れたら相当痛いだろうに・・・申し訳ないなぁこんな重い荷物持たせて」とか思ってたし、「みんな痛みを耐えてるの凄いなぁ・・・痛みが耐えられない私は弱いんだなぁ」て思ってた(;'∀')
いや~・・・ちがった!痛く無かった!痛く無いのがデフォルトなんだった!それは良かったよ!みんな痛く無かったんだね!良かったーーー!
今後はもうそんな心配不要なんだね?!そうなんだね?!そうなんだな!おおお~・・・っていう状態です。

と、同時に、まぁ色々と自分がなんでそう信じてたのかっていう事が気になる訳ですが・・・いや、うん。ちょっと続きは後編に書くわ。
頭グルグルしておるwww

今日はここまで。