![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584527/rectangle_large_type_2_f070d71cdfea001c22c0a3c445900962.jpg?width=1200)
超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-7
このnote記事は作業メモです。
成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください!
■5/1<アマビエ>
気圧にガッツリやられてゾンビと化したまま寝てられなくてアマビエ作ってた( ゚Д゚)ノ
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51290298/picture_pc_9b085a5442a5796d1d8dd6d0d146d8eb.jpg)
思ってた感じにまぁまぁ近く作れたと思う。
PMXエディタだとこんな感じ~。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51290356/picture_pc_5eb58493da41f36f242baeb66cb427d4.jpg)
まだボーンとウエイトは入れてないので動かないけど、まぁ動かす事は無いと思う多分w
でも記念にMMDでヨゲンノトリちゃんとツーショットヾ(*´∀`*)ノ
![アマビエよげんのとり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51290650/picture_pc_6c166de909b355abe34e3e70afe0a773.jpg?width=1200)
―――と、今朝ここまでやって、夜になって改めてみて鱗の色が気に入らないので修正~~~!
うむ。一段目ちょっと色変えた。胴体と違う色だったんだけど、同化しちゃってたので。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51290792/picture_pc_e1c79b8c83c9ae8551c2be9b649ac4d9.jpg?width=1200)
ちなみに足ヒレは3本です(/・ω・)/
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51290882/picture_pc_b222f4ef236e0d546cfae2c109ad3721.jpg?width=1200)
なかなか気に入った丸みでつくれたので満足です(*'ω'*)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51291169/picture_pc_0958c88070aca4be11c55d70b6bf8450.jpg?width=1200)
本日はここまで。
■5/4<金魚草グッズ>
忘れていたw そういえば金魚草グッズをつくったのでした(*'▽')ノ
巾着袋金魚草を作り―――
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52011004/picture_pc_e81a8c8feb335c30956621985e71da04.jpg)
それを加工して花瓶、フラワーロックを作りましたw
ついでにテーブルとレース?ぽい敷物も作ったwww
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52011150/picture_pc_9f26f47b544a69b00bf85ba357b322b6.jpg?width=1200)
次は花瓶に入れる金魚草花束を作りたいですが、ちょっと細かそうなので体調良くなったら~( ゚Д゚)ノ
■5/8、5/10<金魚のぼり>
金魚のぼりとは、漫画 鬼灯の冷徹における、【こいのぼりの金魚版】である( ・`д・´)キリッ
![金魚のぼり2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51976134/picture_pc_a0e2cb1168aed2f972c62840f9497858.jpg)
(5巻「32話マニアと非マニアの温度差」より抜粋)
本当は5/5に作りたかったのですけど、体調を壊してお布団星人だったので無理でした( ゚Д゚)
5/8になりやっとこ起き上がれて来れたので過ぎちゃったけど作ってみたw
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51976082/picture_pc_0036c12c668c561bb51cc2510e8754c7.jpg)
なかなか可愛く出来たのではないでしょうか(*´▽`*)
あ、こいのぼりには本来てっぺんに「回転球」と「矢車」があります。
キンキラ回転球は神様が下りてくる目印、矢車は魔除けですね。
鬼灯様が試作していた金魚のぼりには回転球が無いのですが、まぁ地獄ですからねwww 神さま普通にアチコチいるしw なので無いのでしょう。
そして矢車は5羽で作られてました。
―――実は、私は原作絵をちゃんと見ないで記憶で作り出していたので・・・回転球付けちゃったし、矢車は「風車」作ってしまったwww
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51977207/picture_pc_c0a591b2cc5a16029b3437f4653e376b.jpg)
あははw 原作と違っちゃったwww
でもまぁいいか~ってなってます。配布する訳でもないしね!
てことで、早速推しに持ってもらいました!
![0508-02のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51977481/picture_pc_949b4205b36d49980847e73e26f1f91f.jpg?width=1200)
金魚草のカラーは真鯉位置にノーマルver、緋鯉位置にざわめくトルコ石verです( ゚Д゚)ノ
原作ではモノクロなので色が無かったですからね。
ただアニメではカラーだったんですよねぇ・・・
![金魚のぼりアニメ2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51977672/picture_pc_b217e6975d29c2701f2325b173b5de32.jpg)
(17巻限定版OAD「マニアと非マニアの温度差」より抜粋)
う~む。緋鯉位置はオレンジだったのか(;´∀`)
でもまぁいいか!
・・・ていうか、真鯉が黒でお父さん、緋鯉が赤でお母さん、その先に青や緑で子供たち・・・ていう鯉のぼりが一般的ですけど、地獄だと2体なのかな?( ゚Д゚) それとも金魚のぼりだからまたちょっと違うのかな? と首を傾げつつ・・・気づいたんですけどね?
この紐、どうやって棒に付いてるの???( ゚Д゚) よくズリ落ちないね?!
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51978407/picture_pc_97ee85e514c72432f604955fb17f256a.jpg?width=1200)
自分で作っててその時気づかないっていうねwww
あと紐が太いなwww まぁいいんですけどw
―――さて、ここまでが5/8の作業でした('ω')ノ
本日5/10は金魚のぼりに物理を入れてみたいと思います!
ボーン・ウエイト、そして剛体・ジョイント!!!
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51984567/picture_pc_213fc8c6c7d7d9e94facd637c6bdbf98.jpg)
剛体・ジョイントの数値はそのままに、まずMMDに出してみようヽ(^o^)丿
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51984708/picture_pc_acc7664bfa68fe94bc48dd9a8dcc52dd.jpg?width=1200)
うむ!予想通り!
あ~・・・剛体グループを吹き流し、真鯉、緋鯉で分けた方がいいかな?
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51984954/picture_pc_d962cb87a691034359cf000c35b0b513.jpg)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51984967/picture_pc_c47c75b95a879e5b955025f5722b760e.jpg?width=1200)
左が剛体グループが全部一緒のヤツ(非衝突)。
右が剛体グループを分けたヤツ(各グループ非衝突)。
まぁこんな感じでしょうか(*^^*)
MMDで重力設定をしてみよう!
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51985243/picture_pc_85ecb3e66fe31be0603914e174aa4003.jpg?width=1200)
うむうむ('ω') なかなか良いのではと思います。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51985367/picture_pc_0654e4931b9f2d6c99479a16e88709cb.jpg?width=1200)
重力を揺らした時に、それぞれが衝突しない方が良いのでやはり右のヤツですかね(^^)
ていうか、剛体・ジョイントの数値入れしないでもうこのままでいい感じ?な気がします。(決して面倒な訳では無いw)
・・・ねぇ?風車ってMMDエンジンで回せるかな?( ゚Д゚)
実はまだMMDエンジンって自分で使った事ないんですよ(;'∀') モデルに組み込まれてる場合モーフで使ったりはしましたがw
でも折角なので・・・入れてみたいと思います。
MMDエンジンセットは結城様からお借りしましたm(__)m
ええっと・・・Z回転で回すんだよな?
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51986456/picture_pc_482cd6e4156d24fbfee7b0d0bfc11667.jpg?width=1200)
解説動画の通りに設定して・・・
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51986617/picture_pc_a8eab170b8172daa8fcc55e073af55b9.jpg?width=1200)
回転したぁああああ!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
静止画だと分かりにくいですが、回転しておりますw
良かった良かった!
親ボーン作ったので、吹き流し、真鯉、緋鯉の位置を移動も可能(/・ω・)/
吹き流し上下回転してみて、裏側の白と黒のところ見せてみた。地獄ぽいw
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51986962/picture_pc_e7f427939c21879f0dc3b12b4ac03d2c.jpg?width=1200)
よし。では推しに持たせてみよう(/・ω・)/
![金魚のぼり02](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51988003/picture_pc_87de3b827d857336bc97a80394cff2b2.jpg?width=1200)
重力無いとこの状態。うんうん(*^^*)イイネ!
重力設定してちょっと動かしてみました(*´艸`*)♪
金魚のぼりに物理入れてみた(*'▽')ノ
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 10, 2021
てっぺんにあるの本当は矢車なんだけど風車作っちゃったwww まぁいいってことよ!
結城様からMMDエンジンお借りして風車を動かしてみたよ!中々良いと思いますヽ(^o^)丿
制作メモは後でnoteに書いてきますー!
モデル:鬼灯/本生印。様、金魚のぼり/monya pic.twitter.com/kY4hFmEBzh
うむ。なかなか良いと思います(/・ω・)/
満足ですw
ついでに推しカラーも作ってみました(*´艸`*)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52009891/picture_pc_9d1f66a3344612b720db731a45c23b48.jpg?width=1200)
(鬼灯/本生印。様、ピーチ・マキ/やそじ様)
楽しい(*´艸`*)
■5/10<モーニングスター>
体調も安定してるので、勢いに任せてトゲ鉄球こと、モーニングスターも作ってみた(/・ω・)/
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52010001/picture_pc_79a22f339d063f103d211a733f6705d6.jpg)
形は単純なので造形は難しく無かったです。(鎖を複製して移動するのがちょっと面倒だったけどw)
PMXエディタでボーン・ウエイト入れて・・・
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52010032/picture_pc_539c2034560bb4ca0e2e9e5aabff60a4.jpg?width=1200)
MMDに持って来てみました!
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52010063/picture_pc_52d61002aaff6f87ed6085603416af7d.jpg?width=1200)
うむ。使えそう!
ということで、早速推しに持ってもらったw
やそじさんのファンアートを見てたまらずトゲ鉄球ことモーニングスターを作りましたヾ(*´∀`*)ノ
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 10, 2021
早速推しに持って貰った!!!!怖いwww
続いてリプ欄にて、もう一人の推しにも持ってもらいますw
鬼灯/本生印。様
モーニングスター/monya pic.twitter.com/VVDnzjpLOs
→
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 10, 2021
補佐官に続き、マキちゃんにも振り回してもらった!!
マキちゃんも鬼ですからね!振り回すくらいは出来るでしょう!(*´艸`*)♪
鬼灯/本生印。様
ピーチ・マキ/やそじ様
振袖/金子卵黄様
振袖テクスチャ/やそじ様
モーニングスター/monya pic.twitter.com/Epao6o2U98
これは楽しいwwwwww
極卒用の武器作るの楽しいかもしれないヾ(*´∀`*)ノ
てな感じで、今日は一日モデリングで終わりwww
次に体調良かったら、モーフ勉強に入りたいところです。
本日はこれにて。
■5/20、21<金棒の物理>
背筋を痛めてしまい暫く寝たきりしてました( ゚Д゚)
やっと動けるようになったので何か簡単な作業を・・・と考えて、前に作った金棒の房とリボンの物理を入れてみる事にしました。
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52831871/picture_pc_73aa28c4deaa2e1943d0cb005f828ff2.jpg?width=1200)
房は、本当は鉄円を沿ってぐるりと回り動くようにしたかったのですが・・・どうやるかわからんヽ(^o^)丿
てことで、とりあえず現在地のまま、房が下がった状態で揺れる設定をば。
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52831881/picture_pc_2f8e90e7ebb2a789d8489eac68922600.jpg)
リボンは親を作って位置を動かせるようにして、揺れる感じで。
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52831940/picture_pc_01a19378610555b92a70fdb4c01b2d28.jpg)
金棒に貫通しないように作ろうとしたんですけど、イマイチこれであってるのかわからん('ω')
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52831966/picture_pc_678d3ab3ac101902ab52437caf046bcb.jpg)
MMDで確認しつつ、とりあえず妥協点まで持って行ってこの体たらくw
リボンのピクピクは止められたのですが、房はまだピクピクしてるwww
リボンの蝶々部分は下がっちゃうし、垂れ部分は何故か後ろに行ってるし。
なんでやーーー???(;゚Д゚)
![0521-04のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52831987/picture_pc_5d56413cd5557f591a67ad2c0d7056de.jpg?width=1200)
でもまぁ、あまり体調も良く無いのでここで一度動作テスト。
鬼灯様金棒の房と、マキちゃん金棒のリボンに物理を入れてみたのでロイツマでテストしたけど振りが早すぎて物理が確認出来ない件( ゚Д゚)ノ
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 20, 2021
モデル:鬼灯、ピーチ・マキ/有理様、金棒/monya
音源:Ievan Polkka/Otomania様(sm982882)
モーション:あず様(sm2525378)、トッポ様(sm18642162) pic.twitter.com/PlMFU2lM4i
・・・ロイツマにした私が悪かったwww
素早く振りすぎて房もリボンも見えやしねぇですよwww
しかし楽しくなって、他モデルバージョンも作る始末。楽しいヾ(*´∀`*)
新しいMU式マキちゃんが配布されたので早速金棒振ってもらった!(今見たら持ってる位置が合ってないwww)
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 20, 2021
モデル:ピーチ・マキ(ツアーTシャツ)、懸衣翁(戦闘服)/MU様、金棒/monya
音源:Ievan Polkka/Otomania様(sm982882)
モーション:あず様(sm2525378)、トッポ様(sm18642162) pic.twitter.com/gVeMz5Hjqn
うん。楽しいwww
楽しくなって3本目!笑顔のマキちゃんと3徹の補佐官w
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 20, 2021
やそじ式マキちゃんの襟が未調整ですごめんなさい(><;)
モデル:Vroidピーチ・マキ/やそじ様、鬼灯/本生印。様、金棒/monya
音源:Ievan Polkka/Otomania様(sm982882)
モーション:あず様(sm2525378)、トッポ様(sm18642162) pic.twitter.com/h6EiUlyvnv
おふざけはこの辺にして。
ちゃんと揺れを確認したいところ・・・ということで、モーション作ってみた。
金棒の房とリボンの物理を確認するべく、軽く振るモーションを作ってみたよ(*^^*)
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 21, 2021
もう物理はコレでいいかな!!!
ていうかマキちゃん可愛いよマキちゃん!
モデル:ピーチ・マキ(ツアーTシャツ)/MU様、鬼灯/本生印。様、金棒/monya
音源:Ievan Polkka/Otomania様(sm982882) pic.twitter.com/v6BgVR938w
うーん・・・(@_@;)
リボンは手に埋まるなぁ・・・でもこれは仕方ない。
揺れ方はまぁこんなもんでいいかな?
問題は、なんでリボンの端っこが後ろに行ってるのか???ていうか全体的に斜めってるよね?ボーンの位置かコレ?( ゚Д゚)
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52832336/picture_pc_1638e13f7a2e69076cf05b302e58bd77.jpg?width=1200)
んで、房が鉄円をぐるっと動くにはどうしたら???( ゚Д゚)
この辺調べないとだなぁ~と思いつつ・・・
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52832362/picture_pc_efda95321db142a1aa34c0a9ccc32d49.jpg?width=1200)
―――ここまでで限界。本日おわりー!
■5/23<金棒の房テスト、バジリスク>
先日Twitterで、どうやるかわからんヽ(^o^)丿 と書いていたら早速ふぉろっわ様が教えてくれました!!!
課題1 こんなカンジでしょうか…🤔 pic.twitter.com/CDUyAz0XSl
— セト (@Seth_MMD) May 21, 2021
そう!!!これですーーーー!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
すげぇええええええ!!!あっと言う間に答えを教えて貰えました!
<金棒の房をくるっとさせる物理設定>
サンプルをお借りし、それを見ながらテストしてみました!(*'▽')ノ
まずテスト用金棒制作。
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966018/picture_pc_7cb6419fa218b458684d73f43e627c37.jpg)
(1)ボーン入れ
サンプルを元に、「房親」「房回転」「房」「飾り」のボーン作成。
表示先の相対に数値入れるの初めてやったー( ゚Д゚)おおお~
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966039/picture_pc_e970520d8c8e24c26a8e070d7b31b388.jpg?width=1200)
(2)ウエイト
房親、房、飾りにウエイト。房親はぐるっと回る金棒円のとこ。
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966383/picture_pc_9f322da8fc637cf65f585d47350e091b.jpg?width=1200)
(3)剛体入れ①
房親に「ボーン追従」剛体
※表示先0.5で入れたら位置がズレたので0で剛体入れてからにした
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966830/picture_pc_c09ce6d088f2c4cd0a5e120228cfa28b.jpg?width=1200)
(4)剛体入れ②
房回転、房、飾りに基礎剛体/連結joint
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966920/picture_pc_60e635d4453786ee0b86e0f14a92d7db.jpg?width=1200)
(5)joint名・種類設定
房回転のjoint名と種類を設定する
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52966976/picture_pc_b805416cb294fe8d3df44e2a9be90a43.jpg?width=1200)
(6)剛体の設定
今回はグループ4、非衝突4。
房親は質量10
房回転は質量5、減衰摩擦0.9
房・飾りは質量1、減衰摩擦0.9
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967053/picture_pc_0938ab6033adecd63ae0a2ad05622baf.jpg?width=1200)
(7)joint制限/パラメータ設定
房回転の数値!大事!コレだぁあああああ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
【zに-160~160】ここに数値入れると回転・・・そうかぁ!!
![画像43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967185/picture_pc_3b0d71419b0ea34af08ebfe15ac34bb3.jpg?width=1200)
(8)MMDで確認
おおお~( ゚Д゚) 出来てるぅうううううう!!!
→1、金棒の房くるっとするヤツ!
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 23, 2021
昨日セトさんに教えてもらった物理設定をやってみました!出来たぁあああああ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
そう!これがやりたかったのです!ヤッターヾ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/hP5zyEFzpi
(9)表示枠設定
ボーンを表示枠に入れる。ボーン追従、物理演算て分けるの分かりやすい・・・( ゚Д゚)
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967714/picture_pc_774b9cb7d6e855a0afb0242f824c3148.jpg)
(10)テスト
ふと、金棒に剛体入れて衝突にしたらどうなるかな?と思ったのでやってみた(*'▽')
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967786/picture_pc_d29203263f1e4acd8a23ae4518c12fdb.jpg?width=1200)
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967818/picture_pc_3ddd77ff9843ca3b2ecfd40283e8a244.jpg?width=1200)
うむ~( ゚Д゚) 金棒の剛体太すぎたw
あと、跳ね返して綺麗にいくかな?と思ったけど、そうでもなさそう。
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52967913/picture_pc_8c4617b2b22f895cad3a1e3dc7ae10bd.jpg?width=1200)
これは、金棒に剛体は無くていいな!(; ・`д・´) という結論w
―――金棒の房くるっと回るテストは無事出来ました!
セトさん、ありがとうございますm(__)m
これを本番モデルに設定すればいいんだな!次回やる!
<バジリスクちゃん形なんとなく>
昔オリジナル物語用に考えてたバジリスクちゃんを作ろうと思ってちょっとテスト。まぁこんな感じでwww
作り込みはまた今度~(*'▽')ノ
![画像48](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52970015/picture_pc_ca109ee1a699d009d15392001f8540d3.jpg)
今日はこの辺で!
■5/24<金棒の房、回転揺れ成功!>
本日は本番の金棒モデルに設定してみます!
剛体質量を調整!
![画像49](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52994919/picture_pc_06beee81772588a76745990f4580005a.jpg)
MMDで確認( ゚Д゚)ノ
房はちゃんと回転!!そして、ピクピクが止まった!
![0524-02のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52994983/picture_pc_08670d0c9c105fc40e1fd15474e7ee65.jpg?width=1200)
でも金棒を地面に突き刺す形で立てると・・・房が取っ手に埋まる・・・デスヨネー(´・ω・`)
![0524-03のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52994997/picture_pc_947b7a8b7b7f555a0045f7596e98ae0a.jpg?width=1200)
やはり金棒に衝突用剛体を入れねばですかね。ちょっとやってみましょう!
![画像52](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52995038/picture_pc_ff41c6ef5f14100494ccd54777560ec2.jpg)
MMDで確認('ω')ノ
・・・お?良いんでないかい?ちょっと動かしてみます。
![画像53](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52995074/picture_pc_b2cb0ed75e307f18e5faedc98b24b54d.jpg?width=1200)
動かしてみると・・・うむ。これで大丈夫なんじゃないですかね(*´▽`*)
![画像54](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52995127/picture_pc_a956c664bed8c7f757b86e78892cc3bf.jpg?width=1200)
動画出力!
とりあえず金棒は完成ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
金棒房の回転と物理演算テスト!
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 24, 2021
房回ってるし、揺れ方もコレで良いかなヾ(*´∀`*)ノヤッター★
モデル:鬼灯/本生印。様、金棒/monya
音源:Otomania様(sm982882) pic.twitter.com/Qb7t084F4f
■5/25<バジリスク>
夜中に眠れず、バジリスクちゃんを作ってしまった(;'∀')
![画像55](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077030/picture_pc_f86f3df2979a5367349633f619acacb1.jpg?width=1200)
ゴールドに輝く~バジリスクちゃん~ヾ(*´∀`*)ノ
正面から見るとちょっとお間抜け顔www
![画像57](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077183/picture_pc_a66f131f6a22965178fadb0ab48433a1.jpg)
羽は物理いれたら多分下がるだろうから上向きで( ゚Д゚)ノ
尻尾もうちょっと長くてもいいんだけどまぁいいかw
![画像56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077159/picture_pc_dd6b153a8aaec34577fd0fec73c8de74.jpg)
頂点数は2118。あんまりポリ割りしなかったけど、どうにかなったかな。
前より綺麗に作れてると思う。多分('ω')
![画像62](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077804/picture_pc_f9c1892b4bbffc3cf7342c75d8903c13.jpg)
んで、寝て起きてからボーン、ウエイト、物理を入れたよー(/・ω・)/
![画像58](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077216/picture_pc_60dffe12d828ddfc722669067d641332.jpg?width=1200)
MMDに持って行ってポージングしてみようヽ(^o^)丿
やはり羽は下に落ちましたね。予想通りの位置!
![画像59](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077250/picture_pc_e11d4a82892322571b0a4f114caec516.jpg?width=1200)
尻尾・・・短いかwww
![画像60](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077254/picture_pc_e674b3ab65695425df83ca9330463fce.jpg?width=1200)
・・・考えてみれば、踊らせるつもりも無いので、羽の物理いらなかったんじゃ???( ゚Д゚)
まぁ、いっかwww
![画像61](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53077258/picture_pc_9669772a7a1981248e2ec9025ce4c4b1.jpg?width=1200)
古代ローマの大プリニウスによれば、見ただけで死をもたらす蛇の王とのこと。大プリニウスの博物誌に、体を持ち上げて進むと書かれててコブラかな?って思ったのでこの形(*^^*)
中世以降になるとコカトリス(雄鶏と蛇を合わせたような生きもの)と混同される為、羽も付けてみた(*´▽`*)
もうちょっと丸々しい可愛いフォルムでも良かったかな~と思うけど、まぁ今回はこれで良し。
ヒト型モデルと並べるとこのサイズwww
デカいwww可愛いwww
![0525-09のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53079092/picture_pc_f1de10c4fee20ea33767c60afb46bef0.jpg?width=1200)
本日はここまで。
■5/29<メンダコ、オオサンショウウオ、ヤドカリ>
やっと背中の肉離れが回復してきました!まだちょ~っとだけ痛いけど、でもパソコン前に座っても支障は無くなった!ヤッターヾ(*´∀`*)ノ
―――なのですが、別件で現在、昼間ずっと体調不良になる案件が・・・。
近所で、工事です・・・家がずっと震度2~3の地震状態(@_@;)
地震が怖くて不安症が出ちゃううえ、三半規管が弱くて車も電車も酔うタイプなのですよねわたし(;'∀') おかげで、日中ずっと酔ってます・・・ウエウエ言ってるwww
本日は揺れに酔いつつ、気分を少しでも紛らわせようとモデリングしておりました。
<メンダコ>
ついったのふぉろっわ様はご存知ヽ(^o^)丿 頻繁にサメぬいぐるみ、メンダコぬいぐるみ、オオサンショウウオぬいぐるみ・・・などを検索してはリツイートする大のぬいぐるみ好き。ついでに「かわいい生きもの」が好き。
先日もぬいぐるみを検索しつつ可愛さに悶えておりました。
ぬいはこれ以上買えないけど(もう部屋がぬいでいっぱいで・・・)、3Dならいいよね(*´ω`*)♪ てことでメンダコ作りました。
![画像64](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420047/picture_pc_0ffc6d2188f6e8e27d4939a0a1e47b8a.jpg)
なかなか可愛く出来たと思うのーーーーヾ(*´∀`*)ノ
ーーーここで、前に作った「オバケちゃんの色をピンクにしたらメンダコに見えるかな?」のモデルと並べてみましょう!
![画像65](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420085/picture_pc_50bec67554ee141ccee5d63cbe6647d4.jpg?width=1200)
左:オバケちゃんモデルのピンクver
右:メンダコ
・・・うむ('ω') こうやってみると、左はメンダコじゃないwww
形は似てるけどやっぱり違いますねー!
メンダコちゃん、可愛く出来て満足です(*´艸`*)
ここは耳(触覚?)に物理を入れて、動かしてみたいところ!
てことでやってみました(≧▽≦)
メンダコちゃん物理入れて耳?触覚?動くようにした~(*´▽`*)
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 29, 2021
可愛いねー!色違いも作りたいねー!
※音無し
モーション:kiyo様 https://t.co/aTVXELOu6j pic.twitter.com/bjz9vk9F4q
可愛い!!!ヾ(*´∀`*)ノ
ダンスモーションをお借りしてますが、センターと頭しかボーンが無いので反復横飛び状態www でもそれが可愛いのでヨシ!
ふと色違いも見たくなったので、色変えモーフを入れてみた!
→
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 29, 2021
上ツイの色違いメンダコちゃん作った( ゚Д゚)ノ
モーフで色変え~w pic.twitter.com/2mHQ9SYw0g
色々なカラーverメンダコちゃんカワイイですね満足です(*´▽`*)
造型、物理設定、モーフで今回は2時間くらいですかね。揺れで酔いつつなのでちょっと遅め。
![画像66](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420311/picture_pc_7306f88480f4a7de094cf9e1061672a8.jpg?width=1200)
<オオサンショウウオ>
続いて、可愛いぬいぐるみでお馴染みオオサンショウウオちゃん(*´▽`*)
![画像67](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420390/picture_pc_19a329a7357dbe0fa5ea96403e8ff317.jpg)
趣味でめっちゃ丸っこいフォルムで作りました(*´艸`*)♪
メタセコでは「コレでいいかな!」て思ったんですが・・・
![画像68](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420794/picture_pc_155e513def920dd0a905c0d97de295c5.jpg?width=1200)
PMXエディタに持って行ったら・・・
![画像69](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420827/picture_pc_98653827759d701339f3bd644d26f35d.jpg?width=1200)
んんんwww 色々オカシイね?! でもまぁ、いいか!!!
色変え用モーフも入れて、メンダコちゃんと並べてみるとこんな感じ。
![画像70](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420872/picture_pc_d98ab4f73b4281cec9eec825a7b23f9a.jpg?width=1200)
うむ。可愛いのでヨシ!自分で眺めてニヤニヤする用だからね! こんなもんで良いでしょう(*'ω'*)
‐――と、思っていたら・・・使いたい旨のお声かけを頂いた!
わぁいヾ(*´∀`*)ノ
まだ勉強中なので使えるモデルが出来るかはわかりませんが、今度おかしいところを修正してボーン・ウエイト・テクスチャを入れてみたいと思います(*'ω'*)ノ
<ヤドカリ>
先日ちょろっとツイッタで語りましたが・・・もにゃさん、小さい頃ヤドカリ飼ってました( ゚Д゚)ノ
正確には、捕まえて家に連れて帰った・・・ですが。
幼少期は親族旅行で海に行く機会が何度もありまして。私はドクターストップで運動禁止ですし、実際泳げないので海には入れない。その代わり浜辺で貝を探したり岩場の磯でヤドカリやカニを突いたりしてましたw
カニは素早くて捕まらないのですけど、ヤドカリさんはのんびりさんなので掴まるんですよね・・・('ω') それでバケツに入れて・・・家に連れ帰り・・・飼おうとして死なせてしまう経験が何度か・・・
死なせてしまったゴメンネぇ(´・ω・`)
そんな事を思い出しつつ、折角巻き貝が作れるようになったのでヤドカリを作ろう!と思い立ったのです。
![画像71](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53421145/picture_pc_b3d727647312e40ee75b993bead9e776.jpg)
メタセコでのモデリングの時から・・・なんか、背筋がゾワゾワする気はしてました。でもその時は気にしないようにしてたんですけど・・・
![画像72](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53421224/picture_pc_4f3ffa54fa48de3cf932812e7f0508f4.jpg?width=1200)
PMXエディタでボーンを入れてて・・・なんか・・・ヤドカリさん・・・私の唯一の天敵、虫のKさんに・・・似てないか・・・???(@_@;)
て、気になりだしたんですよねぇ・・・ほら、モデルは足を伸ばした状態で作るじゃないですか・・・ボーン入れてMMDで動かせるように・・・その胴体と手足の状態が・・・なんか・・・うん・・・Kに見えなくも・・・プルプル(((;゚д゚;)))プルプル
ツイッタでは何度も書いてますが、幼少期からアラクノフォビアでして。
漢字も駄目なんです。アルファベットならいけるかな・・・ローマ字で書くと、虫のKUMO。これがねぇ・・・ほんっとダメなんです。生きもの全般、爬虫類も両生類も魚類も昆虫も生きもの全般ほんっとに好きなんですけど、コイツだけ唯一ダメなんです・・・
寄りによって、ソレに似てると気付かされた。・・・というか、今まで気づかないフリをしていたのでしょうね。それが、モデリングでガッツリと。
![画像73](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53421458/picture_pc_be28c7ac5d08f648d30ef70979bdc051.jpg)
ウエイトを塗る為にグレーにして、貝を非表示にするともう・・・:;(∩´﹏`∩);:ヒィ… 貝を表示したままでウエイト無理やりやりました・・・
MMDに持って行くとこんな感じ。赤い胴体と手足で、貝があると大丈夫です。うん。大丈夫(;'∀') でも結構ギリだということに・・・気づいたので・・・この子はお蔵入りになるでしょう・・・
ごめんねヤドカリちゃん・・・またしても謝る事に(;´∀`)
![画像74](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53421487/picture_pc_f5c92036b1e5a7807f6b94c23946348d.jpg?width=1200)
精神的にダメージを受けたおバカなもにゃさんでした(´・ω・`)
この後、オオサンショウウオちゃん修正に入りますがとりあえずいったんここで締めます。
■5/30<オオサンショウウオのセットアップ>
オオサンショウウオちゃん修正(*^^*)ノ
フォルムを整えてPMXエディタに召喚!
![画像75](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53426721/picture_pc_8f5e4154eb9eb8322fdc3bc1f0a7c523.jpg)
ボーン、ウエイトを設定。
「全ての親、センター、上半身、頭、下半身、手、手首、足、足首、尻尾」
IKボーンや肩などは入ってないので踊るのは無理ですw
ちょっと角度を変えたりするくらい。
![画像76](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53426765/picture_pc_3578f13dfa34089f8a2907ce86345d19.jpg)
デフォルト色は私の好みで金色ヾ(*´∀`*)ノ
モーフで斑模様が出る「模様モーフ」
お好きなカラーに変更出来る「色モーフ(RGB乗算、加算)」
![0530-02のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53426889/picture_pc_89bede80a9647cd71b504cda775ea612.jpg?width=1200)
<頂点モーフで「口閉じモーフ」>
あと、「口閉じモーフ」を作りました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
初!表情モーフ!
やり方はコチラを参考に。
頂点を移動して登録だけだと分かり、悩まず出来ました(*'▽')ノ
ヒト型のリップ「あいうえお」や目、眉を動かすのもこの方法ですね!
勉強になりましたヾ(*´∀`*)ノ
ざっとまとめるとこんな感じに。
造型はそこまで時間かからないけど、セットアップはやっぱりソコソコ時間がかかるねー。物理無いのに4時間くらいかかったんじゃないかな?
そのお陰で可愛いく出来たから良し(*´艸`*)♪
![0530-05のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53427011/picture_pc_bfb6681ef745dc3eac2e08b105d06a7c.jpg?width=1200)
問題無く動かせるか、誰かにチェックお願いしよう('ω')
限定配布だけど一応規約は作った方が良いかな? ちょっと後で書いてみる~。まぁ、一般配布はしないので、簡単なので良いと思うけど。
さていったんここまでにして、休憩~(*^^*)ノ
―――さて、作業続きです!
モデル動作チェックはRINEちゃんがやってくれました(∩´∀`)∩ワーイ
大丈夫だった様なので規約を作って、サイズを3種類にしてみた。
![サイズサンプル画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53450299/picture_pc_1f4a05ad38500a5e3ba44f08dd1e8225.jpg?width=1200)
左:デフォルト
中:デフォの0.75
右:デフォの0.5
三段重ねにすると可愛い(*´艸`*)♪
![画像80](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53450329/picture_pc_067860315f17c9bfd77b0d4cb6adf3ca.jpg?width=1200)
そうそう、MMD「セルフ影操作パネル」がモード1だと影がクドイです・・・(;´∀`)
上の画像は「影なし」にして撮影したw
![画像81](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53450617/picture_pc_04364418294eef59a877979978a2bbf1.jpg)
Σ( ゚Д゚)ハッ! エフェクトのチェックしてないわ!
ちょっとやってくる・・・
![0530-16のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53451898/picture_pc_20744e53c8565be413e8020e479b3e88.jpg?width=1200)
うーむ(;゚Д゚) ちょっとポリゴンくっきり出過ぎかなぁと思うけど・・・まぁいいかな!!!
とりあえずコレで完成にしたいと思います(*^^*)ノ
<オオサンショウウオ限定配布>
オオサンショウウオちゃんをご希望の相互さまにお貸ししました(*´▽`*)
自分用にメモっておく。
相互フォロワー用の利用案内 https://privatter.net/p/7484411
■5/31<ウミウシ、モーフ勉強&モーフテスト>
<ウサギウミウシ>
ゴマフビロードウミウシという、ウサギっぽいウミウシがいます。
カワイイですヽ(^o^)丿
その子を作ろうと思ったのですが、リアルに作る気は無く、いつものデフォルメで。
前に作ったぬいぐるみウミウシちゃんと同系の作り方をしよう!ということで、やってみた。
![画像84](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530307/picture_pc_dac9692d1f24b6b933dd1e77d7935572.jpg)
触覚をオープンサブディビ分割2にしたらやっぱりカクカクしすぎだった。
オープンサブディビ分割4のが可愛い(;´∀`)
![画像85](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530318/picture_pc_1f66aa8788bd5e444abd95717741613f.jpg)
そんなこんなでPMXエディタに召喚ヽ(^o^)丿
カワイイ!
![画像83](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530295/picture_pc_3e39274061e2d51eb836f6dd87c992ab.jpg)
触覚に物理を入れて揺れるようにしたw
![画像86](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530425/picture_pc_80257be578f3640d8f2d12c788f3058a.jpg)
色変えモーフも入れて、胴体にカラーを入れられるように。ウサギぽくする為につけた「むにくち」も消せるようにして・・・
![画像87](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530461/picture_pc_7252561da378954ca8b5de5b64cd7110.jpg?width=1200)
動かしてみた(*'▽')ノ
ウサギなウミウシちゃん物理入れて動かしてみた(*´▽`*)
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) May 31, 2021
色変えモーフも入れたので黄っぽい子もw https://t.co/1Ds7DZIYr4 pic.twitter.com/gLt2dMkZLW
ハイ!可愛い!
とりあえず満足した。
<モーフ勉強&テスト(色変えモーフ乗算加算)>
オオサンショウウオちゃんのモーフを作るに辺り、こちらの動画を参考にしました。
材質モーフ、ボーンモーフ、グループモーフの作り方の解説。
色変えモーフの時の「乗算」「加算」の数値入れがどうにもあやふやで(;´∀`)
こちらの動画を見て色変えモーフの乗算、加算の数値を入れました。
・・・う~ん(;´∀`) 分かったような分からないようなwww
でも色変え出来たので良しとしました(マテw)
![画像98](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80579878/picture_pc_8de219deb47aacebe749e8254b25f254.jpg?width=1200)
(2022/6/13数値の入れ方間違えてたよ!修正だよ!)
![画像98](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80579928/picture_pc_fb19a861c1eb28849231180ef386caa3.jpg?width=1200)
★2022/6/13追記★
材質モーフの乗算Rテストをしました! 材質にかかる影(TOON=1)、地面影(エッジA=1)、エッジが有る場合エッジ数値に注意です!
※テクスチャ・スフィアが無いな右下のやり方でもいいのかも・・・
![材質モーフ乗算Rテストのコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80579970/picture_pc_3b158ccd585862a9e39a4414d0fc88be.jpg?width=1200)
ボーンモーフとグループモーフは今度何かでやってみたいと思います(*^^*)ノ
<目のモーフテスト(1)>
ぬいぐるみ系の凸ボタン形目玉にどうやってモーフを入れるのか・・・を悩んで、ちょいとお借りしてる動物やぬいぐるみモデルさんの構造を拝見させて貰いました!
やり方は色々ある様だったのですが、とりあえず「目の形を変えてモーフにする」をテストしてみることに。
まずメンダコちゃんの楕円目玉。なんも考えずに楕円で作ってました( ゚Д゚)
これで「まばたき」「笑う」「びっくり」をやれるかテストです。
![画像88](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584278/picture_pc_0f40df586ab0a0e53d5b940730425556.jpg)
まずは簡単そうな「まばたき」から。
目の材質の縦幅を潰していけば・・・いいのかな?こんな感じだろうか。
思ったよりやれそう?
![画像89](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584290/picture_pc_6f14d66aa35b7327b92aa7af83b10e7b.jpg?width=1200)
左から、デフォルト、びっくり、まばたき、笑う
・・・まばたき、笑うはもっと大きくしないとわからんwww
![画像90](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584297/picture_pc_b1da7f37f9ef803dab342528a5f89790.jpg?width=1200)
あと、楕円!裏もある楕円・・・形状変形するの・・・難しい・・・(;´∀`)
今後・・・目玉を作る時もうちょっと単純化しないとダメかもしれん。
<目のモーフテスト(2)>
もっと簡単な目玉でテストしてみようと思います。裏側は削除し半円にして、頂点も減らす。カクカクしちゃうけどテストなのでヽ(^o^)丿
![画像91](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584351/picture_pc_14800caf6b49f085ca18f74489c451a7.jpg)
目玉だけあってもわからないので、胴体作成。おばけっぽく。
![画像92](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584360/picture_pc_3b2c7be6c0f8b382d48c382764ae2a32.jpg)
このくらいなら、頂点動かして変形するの難しくないかな~?('ω')
![画像93](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584367/picture_pc_12d2c3da14651437d27e41710e0a29ae.jpg)
―――と、作業してみました。
左からデフォ、びっくり、まばたき、笑う
・・・え、めっちゃ難しかった(;´∀`)
綺麗に出来ないですけど?!
![画像94](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584372/picture_pc_34d291e331e46e6fe65f001c79fc0d6e.jpg?width=1200)
目玉は大体、胴体に沿って斜めになってるのが多いんですよねぇ・・・私のモデル・・・(;゚Д゚)
![画像95](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584469/picture_pc_598ba085049cbf90a0aee125d15e2b29.jpg?width=1200)
PMXエディタで縦縮小すると・・・形が・・・(´;ω;`)ウゥゥ
![画像96](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53584479/picture_pc_7fd68a57f60b979499b7e35718776e49.jpg?width=1200)
もしやこれは・・・PMXエディタではなく、メタセコでモーフを入れた方が良いのかな・・・?
メタセコでのやり方はまだ調べてないので、次に体調良い時に改めて勉強したいと思います(><;)
本日はここまで!