
MMDモデルを作る超初心者の作業記録メモ(14)
このnote記事は作業メモです。
成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください!
■61日目<髪の毛の作り方おためし&猫>
PMXエディタで物理をやりたかったんですけど案の定体調不良な為着手に気後れしていたところ―――Twitterのタイムラインに髪の毛の作り方ツイートが流れてきました。
「へぇ( ゚Д゚) こうやるんだー!」(←まだ他の講座とかちゃんと見てない)
興味を持ったのでやってみることにしました(*'▽')ノ
<髪の毛の作り方を見て・・・>
16×8の球体を使って髪の毛にする、と。ふむふむ( ゚Д゚)
一番上と下の頂点は削除しておくのか。ほうほう。

簡易頭ぽいのに乗せて―――
(どんぐり・・・なんか可愛いwwwwwwww)

てっぺんの空いたところをつむじにする。なるほど( ゚Д゚)

前髪、サイド髪、後ろ髪に3分割する。

・・・( ゚Д゚) 3分割とは。
コマンド「ナイフ」を使うのかな?

( ゚Д゚)・・・・・・・切断?????
―――は、めっちゃ違ったwwwwwwwww
でもナイフだと面をカットするだけでしょ?分離させるんだよね?
てことは・・・

オブジェクト複製で3つにして、それぞれの箇所以外削除して・・・

こーゆーことかな?(; ・`д・´)
わからんが合ってるとして、その次は・・・【形を整える】か。髪の先を細くしたりする訳だ・・・が、やり方は書いてないのでちょっと色々お試ししてみよう(*'ω'*)
<髪の毛お試ししてみよう・・・>
コマンド「面張りー四角」で辺を引っ張って―――
縮小して先端作って―――


こゆこと?('ω') でいいのかな?
それっぽいからいける気もするけどなんか違う気もするwww
まぁいいとしてヽ(^o^)丿
髪先を2つに分けたい場合は? ナイフいれてみるか。

先端の頂点2つに分けて―――
エッジ入れて三角にしてもう1房作って―――
いらんとこ削除―――


んんん?(*'▽') いいのかわからんwww 力技な気もするけどまぁいいとして。
例えばもひとつ上の段からカットしたい時は???( ゚Д゚)
そこにナイフ入れるとするやん?

あー。ナイフ入れて頂点移動するとこうなるのかー( ゚Д゚)
エッジ入れて力技で房にするんでいいんかねぇ? ん~?

それぽくは出来る・・・ような?( ゚Д゚)

・・・もう、1房ごとオブジェクトにしたらどうなん|д゚)

オブジェクト複製して・・・

Σ( ゚Д゚)駄目だ! 回転が面倒な奴だ!!!!
教えてくれてるツイートにはその後「髪の房の中央にエッジを入れる」「厚みを付ける」と続いているのですが現状合っているのかもちょいと不安なのとどうにもまだ「???( ゚Д゚)」な状態なため・・・
・・・結論。
「 最初は髪の毛講座ちゃんと見てやります(; ・`д・´) 」
テキトーにやっちゃいかんね!!解説本もまだ髪の毛まで見てないし、とりあえずお試しはここまで!
解説本と、解説動画見てから改めてーーーー!
<猫が出来た>

60日目の追記で書きましたが、家業で使う用のモデルを作ったんですよ。流石にソレを見せる訳にはいかないなぁ~と思いつつ(下手すりゃ身バレするのでw)―――テキトーにいじり倒してたら、猫が出来ました(えw)

ボーンとウエイトも入ってるので踊れますw

家業用モデルと全く違った子になってしまった・・・モデリングって面白いね・・・( ゚Д゚)
なおウエイトは、上半身・下半身の例の【腹の食い込み】があります。実は頂点を減らそうとした結果―――ポリ割りしてなさすぎて・・・ウエイト塗りに悩む結果になりました( ゚Д゚)

なにしてんでしょうねぇもにゃさん(´・ω・`)
まぁこれも経験ですよね。てことにしておきます。
ホントは頭の頂点減らしたいのに、綺麗な丸型にしたいと思うと減らせないんですよね。困ったもんだ(+_+)

以上61日目終わり。
本日はアチコチ痛みが酷いのでこれ以上の作業は控えてイイコに転がりま~すヽ(^o^)丿
==========================
■62日目<顔の造形テスト3種類>
手元にあるメタセコ解説本2冊をパラパラ読んでいて、ヒト型のモデリングにしてもやり方は色々だなぁと知ります。
2冊とも違う作り方をしているし、ネットのメタセコ講座でも違います。
どれが自分い向いてるかお試しに作業してみる事にしました(*'▽')
なお、その1~3全て、本来は【下絵】を用意してやるのですが今回は下絵は無しでテキトーにやります(/・ω・)/ ←オイw
<その1:正方形から作る>
1冊目は、正方形を左半分にしミラーリング。鼻を押出、目部分を削除する形から造型でした。

ここから辺を増やし、頂点を移動し、頭部として形成していく・・・と解説はあります。
実際やってみると――――――――
はぁあああああああああ時間かかる(;゚Д゚)
ちょ?コレ、何時間かかるんじゃー!!!
という感じで何時間かいじった結果。

ここまでやって一言
「ムンクの叫びにしか見えんヽ(^o^)丿」
または
「犬上家のスケキヨ」www
目の周辺を作ればまた違うだろうけど、とりあえずキモイwww
頭の作り方は分かったので、いったんここでストップw
<その2:面の生成でつくる>
2冊目は、コマンド「面の生成ー辺」で顔パーツ頂点を作っていく方法。
本来は下絵をなぞるのですが、下絵が無いので絵を描く感じで線を引きましたw

正面で作った「眉」「瞼と目」「くち」頂点の位置を移動し、コマンド「曲げ」でカーブさせたりして配置。


面を作るため【アタリ】の頂点を作っていく―――が、正面から作って、横から見て移動・・・てのが、ちょ~~~っとわかりにくいね?!( ゚Д゚)

辺りの頂点を引いたら、眉、まぶた、目を繋げて面にしていく・・・
(正面で作った輪郭ラインも移動して辺りにする)

メニュー「オブジェクト」→「ラインに囲まれた箇所に面を張る」で面をつくる。

な、なるほどね(;'∀')
これ「あたり」の位置が結構難しい・・・特に頬ライン・・・
つづいて、【くちを作る】で、唇の辺りを付けて―――

解説書には「くちのラインを選択し【押出ー通常】で面にする」と。

・・・??????( ゚Д゚)ふぁ? 辺を押し出す??????
何度やろうとしても、辺は【押出】出来ません・・・(; ・`д・´)
ネットで調べると―――
【押出:Blenderの押し出しとほぼ同等の機能です。異なる点はメタセコには辺と頂点の押し出しは実装されていません。】
参照:メタセコイア4の便利な使い方・強化された機能及び新機能
https://qiita.com/henjiganai/items/87b5b60506678131c60a
―――てことは、やれないんやん!!!(;'∀')
ここで一気に、ヤル気ゼロへ。
ちゃんと「メタセコイア4」の解説本ですよ・・・なんで・・・そういう・・・(´・ω・`)ショボーン
テンション下がったのでいったん止め(またかw)
<その3:面張りでつくる>
続いては、クリスタのメタセコ講座から。
メタセコ3の講座ですが、何が違うかは大体分かってきたので見てみました( ゚Д゚)
下絵が無いからちょっと怖い見た目になるwww
―――まずは目のフチを作ります。これは完成図。

コマンド「面の生成ー四角」で面をつくり―――

コマンド「面張り」で隣に辺を引っ張って面を作っていく。
上下4面ずつ出来たら、端っこの頂点を移動スナップでくっつける。

ミラーリングし、同じように口も作る。

他の面を面張り・移動スナップで繋げて作っていく。

途中、ナイフ・エッジを使って頂点を増やしつつ形成。(講座ではワイヤーとナイフになってましたけど、メタセコ4はエッジになったのよね)

なるべく正方形に近くなるように面を整える。

最後に目部分を閉じる。
目フチの辺を選択し、面張りで引っ張り、先端頂点だけを選択しメニュー「選択部処理」→「選択頂点をくっつける」。

横からにし、Zのみを使って凹凸するように頂点を移動。

・・・と、ここまでやりました( ゚Д゚)
<ここまでやった感想>
1つ目の正方形からは、つい形に目が取られてポリ割りが綺麗に並べられなくなるし、とにかく見た目の形に拘ってしまう。ハッキリ言って、ポリ割りはガタガタでした(´・ω・`)
ミニSDキャラならいいけれど、リアル系のヒト型だとキツい気がします。個人的には。
2つ目の面の生成からは、立体的に作っていくのは分かるんですが、立体が脳内に無い場合は結構キツイ(; ・`д・´)
でも慣れたら綺麗に出来そう・・・な気もする。
ただ最後までやってないのでわからんけどw
3つ目の面張りからは、平面で作ってる時はポリ割りが綺麗に出来るので結構好き。面張りでひっぱるの楽しい(*´▽`*)
形を整えるのも楽しい(∩´∀`)∩
ただ、横にしての頂点移動が・・・凹凸・・・。下絵無しにやったからかもしれないけど綺麗に曲面にするの難しい気がするんですが・・・( ゚Д゚)
最後、コマンド「格子」を使って曲げてたんですけどね。そこまでやってませんがなかなか慣れが必要だと思いました。
―――結論。
SDミニキャラはその1でもいいかも。
リアル系を作る時はその3で。立体感覚が脳内にちゃんと出来て操作も慣れてきたらその2で・・・て感じでしょうか('ω')
あ、でもSDミニ鬼灯様を作る時はその3でやろう( ゚Д゚)
以上。62日目終了。
==========================
■63日目<メタモンと羽と・・・>
唐突に。
メタモンヽ(^o^)丿

可愛いねーメタモン可愛いね~~~~!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
え。突然どうしたって・・・やさぐれもにゃさんなので好きなモノ作りました( ゚Д゚)
実はちょっとモデリングしてたんですよね。完成間際に保存してない事に気づいて保存しようとしたら・・・メタセコ落ちた\(^o^)/
自働履歴設定してなかったので勿論データ消えました~(;゚Д゚)
んでその後やさぐれて、メタモン作ったwww
まぁ消えてしまったものは仕方ない。
ですが体力も気力も残りわずかだったので今日はもう諦めて、頂点の少ない羽をどうやって作るか練習で終わりました。
やっぱりこの系統で行くのが安定かな~( ゚Д゚)

(この羽の形は、ミニキャラにつける時の手癖www)


このやり方は局面制御するのでどうしても頂点多くなりますよね・・・
次は局面制御しないで自力で丸みを出してみる。
もうちょっと気力の有る時にでも(/ω\)
63日目終わり。
==========================
■64日目<ゆるねこ娘>
もしかしていけるんじゃね?!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° て思い、ゆるゲゲのねこ娘を作りました(/・ω・)/

正確に言うと、そろそろヒト型のミニキャラ造型の練習を開始しようかなと昨日作っていて・・・ほぼ完成って所で保存しようとしたらメタセコが落ちてデータが消えた・・・のの、再挑戦です(; ・`д・´)
自働履歴設定にしてなかったのでデータ消えたよねぇ・・・ほんっとねぇ・・・まぁでも、二度目だったので改良もしつつ無事に完成です。

実はモデルの比率は、ゆるゲゲのイラストと比べると随分違います。同じにするとバランスが難しすぎて・・・(;'∀') 今回は練習でもあるので、自分が出来る範囲のバランスに変更しました。
顔と服(のリボン)はUV展開してテクスチャ描きしてます。


本当なら目とくちも造型してモーフにすればいいのですが、まだその技術は無いので・・・( ゚Д゚)
リボンも造型して物理入れられたらいいんだけどそれもまだなので・・・(まだ出来ない事ばっかりやなwww)
勉強して出来るようになったら改良します!!!( ゚Д゚)b
―――そうだ。
PMXエディタでボーンを入れ、ウエイトを塗っている段階でスカートが長すぎるかなと思ったのちょっとだけ短くしました(*'▽')
膝小僧が見える長さ~www(といっても足がめっちゃ短いのでひざ何処?!ですがw)

下から覗くとこんな感じ(*´艸`*)

パンツが見えるみたいになってて可愛いです(*´▽`*)
なお。ボーンとウエイト入ってるけど踊るのは難しい・・・

手が頭や服にめり込むし―――
ひじは破綻してるし―――
見えないけど肩、膝も―――
まぁ練習って事で今回はコレで完成としますが、今後技術がついたら改善したいところが沢山です。
小さいモデルは小さいなりに、ポリ割りもウエイトも難しいなぁと改めて実感しました(; ・`д・´)
今回の頂点数は・・・ 【 2022 】 少なく作る事を頑張った割には結構あるwww

―――今回の反省点( ゚Д゚)
メタセコで(髪の毛以外を)三角化するの忘れてて、PMXエディタでウエイト塗り終わってから気づいた。
ひじ、ひざ、の対策もすっかり忘れてて、動かしてから「あーΣ(゚Д゚)」てwww
消えてしまったのが悔しくて「作り直しだぁああ( `ー´)ノ!」と勢いだけでやってましたが、もうちょっと慎重に、丁寧に作らねばなぁと思いました次第です・・・反省|д゚)
<ゆるゲゲのSSみて!カワイイから!>
最後に。
ゆるゲゲのゲームがあるんですが、そのスクショが可愛いので見て!!(撮影してくれたのは家人ですw)




めっちゃ可愛いーーーー!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

次は鬼太郎さん作るぞーーーー!おおーーーヾ(*´∀`*)ノ
以上64日目でした。
==========================
■65日目<ゆる鬼太郎&ゆる目玉おやじ>
ハイ。65日目まだ夜が明けておりませんヽ(^o^)丿
夜中です!朝にもなってませんが夜中のうちに作業をしてしまったのでメモります(/・ω・)/
(いや、寝て起きたら・・・MMD動画に時間費やすので・・・)
―――ということで。
ねこ娘が居るなら、鬼太郎が居ないとね!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
幼稚園児の頃から私のヒーローです!鬼太郎さん!!

ねこ娘をベースにし、鬼太郎さんに改良しました(≧▽≦)
なので全体バランスは同じ。
違う点は下駄の分ちょっとだけ鬼太郎さんの身長が高いということでしょうか。(とはいっても数ミリwww)
早速ボーンとウエイト入れました。

MMDに召喚!

下駄を飛ばせる仕様にいつかしたいですねぇ・・・今は蹴っても飛びません!

なお下駄はちゃんと下駄です!(日本語ぉ)

ん? いまメモ書いてて気づいた。
鬼太郎さん・・・MMDで地面に下駄埋まってるwwwwwwww

今度修正します(もう画像全部取っちゃったから・・・w)
もひとつ修正したい点は・・・

この丸のところ!!! メタセコの時は気付かなかったけど、ズレてるね・・・ここも今度修正します(><;)
さて。鬼太郎さんの頂点数は―――

【 2709 】でした。ねこ娘より有りますね。まぁボタンとかリボンとか鼻緒とか細かいヤツは仕方ない。
では―――早速ねこ娘と並んでもらいましょう!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
「おまたせ」
「うん!待ってたよー!」

KA ★ WA ★ I ★ I ~~~~~!!! かわいい!!
ヒャー―( *´艸`) カワイイ~~~!!推し可愛いーーーー!!!(落ち着け)
・・・て、ねこちゃんと同じ頭部の筈なのに、ねこちゃんのが頭が大きく見えるねwww 髪型の所為か・・・仕方ない('ω')
あと下駄分の身長差が、無い。下駄埋まってるからwww 画像撮影の時に気づけ!!(無理だな・・・カワイイーーー!キャー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°状態だったからw)
―――んで。
ここで思います。
「 足りない・・・( ゚Д゚) 」
そう。
足りないのです。
足りない存在があるのです。
ゲゲゲのファンならおわかりですね?
そうです!!!その通りです!!!
ということで―――
目玉のおやじさんも作りましたヾ(*´∀`*)ノ

バランスは勿論、ゆるゲゲのものです。ちょっとつぶれてて、手足がめっちゃ小さいwww
このバランス・・・私が持っている目玉の親父ぬいぐるみに似ている・・・www もっと丸っこいけどね。ぬいの方がw
勿論PMXエディタに持って行きましたが、ボーンとウエイトは入れませんでした。だって・・・ボーン・・・関節無いのに・・・( ゚Д゚)

とりあえずサイズ調整をして、MMDに召喚!!

「鬼太郎!」
「とーさん!どこに行ってたんですか心配しましたよ」
・・・あれぇ? 安定の場所の筈ですが・・・なんだかデートの邪魔に来た親父さん状態ですネ?!( ゚Д゚)
ごめんねねこちゃん・・・
さて。親父さんの頂点数は――― 【 2480 】

犯人は目玉!!!!(当然ちゃ当然です)
局面制御は・・・仕方ありません・・・親父さん・・・
なんにせよ、推しが揃って大満足です(*´艸`*)

・・・こうなると、6期鬼太郎とねこ娘も作りたくなりますね?!( ゚Д゚)
(今回作ったのは5期です。ゆるゲゲは5期設定+6期が追加)
確か6期のが難しい作りなんですよねぇ・・・ゲームでちょっとスクショしてこねば・・・あとゲゲゲの森ステージ欲しいですねぇ・・・しかし森作るの難しそう・・・鬼太郎の家だけ作ればいいかな・・・鬼太郎の家・・・資料・・・( ゚Д゚)(悶々)
おっと、脱線しましたΣ(゚Д゚)
以上。65日目でしたー!!!
★追記★
動いてるのはコチラっヽ(^o^)丿
今日は【ゆるゲゲ】の鬼太郎と目玉おやじさんを作りましたーヾ(*´∀`*)ノ
— 鬼城/MMDではmonya (@Ruby_Ammonite) November 19, 2020
ねこ娘と一緒に動いて貰ったwww(親父さんは動きませんw)
推しが可愛い!!!
BGM:てってってー「TOWN」
モーション:ジュウ様 ※指定ボーンが一部入ってない状態で動いて貰ってますスミマセン! pic.twitter.com/7qpt3bhkRV
<追記:6期鬼太郎もつくってみた>
今日の予定はMMDで動画作成・・・しかし気圧からの頭痛で音楽が耳に入るのがキツイので・・・予定変更してメタセコやってました・・・(+_+)
―――てことで。
6期鬼太郎さんを作ろうと・・・画像をゲームからスクショ。
(アプリゲーム【ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争】より)

ふむ?( ゚Д゚) 髪の毛が5期よりもさっとしてる・・・目もちょっと小さいのね。よしよし!
あ、余談ですが。
5期鬼太郎さんは片目が見えないですがちゃんと描いてあるし耳もありますw 髪で見えないけどw
6期作るために作業しようとしてハゲ画像を撮影するわたくしwww

さて。
6期は髪の毛と顔テクスチャを変更するだけなので・・・まずは髪の毛。

・・・もさっとどうやればいいのかわからんヽ(^o^)丿
とりあえず、房を追加した。


あと髪の先端ツンツンにした・・・。5期がヘルメットなのでちょっと変えようと・・・
んで、5期と6期並べてみた!!!

ん~~~~やっぱり髪のもさもさ感が無いネ!!!(;゚Д゚)
残念!!!

あと改めて見本画像並べてみたら、髪色が・・・5期は明るい!
ので、モデルも変更してみました~(*'▽')

色々違うけど・・・まぁ、練習練習(/・ω・)/
次は6期ねこ娘だけど、これは完全に新しく作るので・・・今日は無理~(;'∀')
6期ねこ娘(等身が高い)

5期ねこ娘(ちんまい)

(アプリゲーム【ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争】より)
以上。65日追加終わりっ(/・ω・)/