【初学者に知って欲しい!!】 自分の経験から話す案件獲得のためにやってきた事
皆さんこんにちは。 Mon Webの楠本です。
HPブログにも掲載をしている【初学者に知って欲しい!!】シリーズをこちらでも書いてみようと思います。
自分は現在有難い事にフリーランスになって5年経とうとしています。 これも色々な方からお仕事をいただけたからであります。
今回は自分が今までやってきた経験からどのように案件をいただく事が出来たのか? またそのために何を行なったのか?を書いてみようと思います。 参考になれば幸いです。
営業の仕方を知らない自分がやってみた事
自分は独立した時には全く営業の方法など知らない状態でした。 当時は「技術があれば必要としてくれる人がいるから大丈夫」と変な自信を持っていました。笑
なので見込み客も獲得できるわけでは無く、自分の知り合いの周りにお願いをしてお仕事をいただいたりしていました。
その当時やってみた事は、
・知り合いへの営業
・名刺交換会や異業種交流会への参加
・フライヤーを作って店舗に設置やポスティング
・自分のサイトを作って実績の掲載
などをやってみました。
この中で一番お仕事に結びついたのは「知り合いへの営業」でした。
有難い事に知り合いから自分のことがクチコミで広がり、新たな案件に結びついたりしたこともありました。
その他の事はやってみたもののそこまでお仕事に直結しなかった事が多かった印象です。 当時はそこまでの実績もなく独立したてなので、相手の方にも印象を与える事が出来なかったのではと思います。
営業をやってみて必要だと感じたもの
上記から自分なりに案件を獲得するために必要なものとして考えたのは、
・自分なりの強みを明確化しておく
・クチコミが一番の営業になるので、SNSなどの情報発信の方法を利用する
・テイストの違う制作実績を持っておく
と言う事になりました。
ご覧の方には「そんな事独立前に考えているよ!」と言う方がいらっしゃるかもしれません。 仰る通り通常は独立をする前にしっかりと考えておく事が重要なのですが、自分は思い立っての独立をしてしまったのでその部分を気づくのに時間を費やしてしまいました…
変な自分の自信が過信へと変わり、全く通用しない事を見せつけれました。
案件の獲得は技術以外の部分が大半
その後に自分なりに実践をしてみて、ある程度案件をいただくまでに約2年近くかかりました。(実績は乏しい・ツテなし・営業経験なし・事前準備なし)
その間はホント辛かったし、逆に経験をした事で今のように他の方にお伝え出来ていると思います。
でも経験をして分かった事がありました。
それは「お客様は技術や値段以外では、自分の人柄で注文していただいている」と言う事でした。
はっきり言ってホームページ制作の技術は日々進化しています。
それに対応できるのがいいのですが、中々難しかったりします。
また値段の面でも自分の金額よりも安価で制作をしている企業さんはたくさんあります。
それでも「自分が制作をしているから依頼する」と言う感じでお仕事をいただける事はとても嬉しかったですし、値段以上の価値を付けれる様に頑張ろうと何回も思わせていただき、今の自分があると思います。
さいごに
ここまで自分が案件を獲得でやってきた事や気づいた事を書かせていただきました。
全くの営業経験ゼロの自分がなんとかやれているので、独立以前にしっかり考えている方はもっと早くに結果が出ていると思います。 自分みたいに思い立って独立をしないように皆さんには是非とも参考にしていただければ幸いです。
長文おつきあいありがとうございました。
それでは、また次回に!