
【アロマ】ホリスティック(holistic)
【2023/08/28 更新】このアカウントはアロマテラピー検定試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【Chapter1】
ホリスティック について
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
【ホリスティック】
英:Holistic
ギリシャ語のholos(ホロス)を語源としている
▶全体的な
▶包括的な
という意味を持つ
【覚え方】
ホールドやホールディングは聞き覚えがあると思います。
「まとめる」という意味合いがあるのでそれと同じようなものと覚える。
※ホリスティックには治療という意味合いを持たない。
【ホリスティックケア】
病気そのもの、不調そのものだけでなく、その要因となったライフスタイルやストレスなど、身体も、心も、環境も包括的にとらえて整えていくもの。
ホリスティックケアには、例えば怪我・病気などを局所的に考えずに心と身体・環境なども色々複合的にまとめて捉えて整えていきますという意味合いを持ちます。
どちらかというと西洋医学ではなく東洋的な考え方に近いですね。
このあたりが私が鍼灸治療と相性がいいと思う点です。
#アロマテラピー
#アロマテラピー検定
#アロマテラピー検定1級
#アロマテラピー検定2級
#アロマテラピー検定試験対策
#森元塾
#森元塾のアロマ
ここから先は
0字

鍼灸とアロマはとても相性の良い組み合わせ。
嗅覚という五感にもアプローチしてみませんか?
このマガジン1つでアロマテラピー検定の悩みをすべて解決できるよう作成しています。 いろんな本を買うより一つにまとまっており大変のお得。 1…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。