見出し画像

【登録販売者:第5章】小児における年齢制限【ゴロ合わせ】

【2023/12/25 更新】このアカウントは登録販売者の国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【第5章:医薬品の適正使用情報】
一般用医薬品の添付文書における「使用上の注意」の記載
 ⏩ 小児における年齢制限
 ⏩ その理由  について

オンラインで国家試験対策を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

ゴロ合わせだけで乗り切るのは不可能です。
かならず、フルネームで覚えてから記憶の取っ掛かりとして使用ください。

【15歳未満の小児使用禁止】
 ▶アスピリン※1
 ▶アスピリンアルミニウム※1
 ▶サザピリン※1
 ▶プロメタジンメチレンジサリチル酸塩※1
 ▶サリチル酸ナトリウム※1
 ▶プロメタジンを含む成分※2
 (プロメタジンテオクル酸塩等)
 ▶イブプロフェン※3
 ▶ロペラミド※4

【ゴロ合わせ】
 小豆色のプロさ

 あず(アスピリン)きい(イブプロフェン)ろのプ(プロメタジン)ロさ(サザピリン・サリチル酸メチル)


【※1の理由】
 外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため。

【※2の理由】
 外国において、乳児突然死症候群、乳児睡眠時無呼吸発作のような致命的
な呼吸抑制が現れたとの報告があるため。

【※3の理由】
 一般用医薬品では、小児向けの製品はないため。

【※4の理由】
外国で乳幼児が過量摂取した場合に、中枢神経系障害、呼吸抑制、腸管壊死
に至る麻痺性イレウスを起こしたとの報告があるため。

【6歳未満の小児使用禁止】
 アミノ安息香酸エチル

【理由】
 メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため。

【覚え方】
 6個の網目と
 6個(6歳未満)の網(アミノ安息香酸エチル)目(メトヘモグロビン血症)

【3歳未満の小児使用禁止】
 ヒマシ油類


ここから先は

0字

漢方に強い登録販売者を目指そう!

このマガジンは登録販売者取得のための国家試験対策オンライン塾です。 すでに登録販売者を持っている人もこれから登録販売者を取得する人にもおす…

無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。