![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95526804/rectangle_large_type_2_7b535d0c442c641fa623263f126986a9.jpeg?width=1200)
【経絡経穴】ゴロで覚える八脈交会穴の郄穴と絡穴についてまとめ
【2023/01/21 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【臨床医学総論】【一般臨床医学総論】
⏩ 貧血 についての解説
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長のもぬけです。
八脈交会穴と八会穴とは違うので気をつけておきましょう。
今日は八脈交会穴の郄穴4つを覚えていきます。
4つしか無いので細かい出され方をしていきます。
特に取穴部位はしっかりと覚えておく必要があります。
八脈交会穴の郄穴一覧まとめ
衝脈と帯脈には郄穴と絡穴はありません。
陰維脈・陽維脈・陽蹻脈・陰蹻脈は郄穴があり、任脈と督脈には絡穴があります。
【八脈交会穴の郄穴】
▶陰維脈の郄穴「築賓」
【腎経】ヒラメ筋とアキレス腱の間 内果尖の上方 5寸
▶陽維脈の郄穴「陽交」
【胆経】腓骨の後方 外果尖の上方7寸
▶︎陽蹻脈の郄穴「跗陽」
【膀胱経】腓骨とアキレス腱の間 崑崙の上方3寸
▶︎陰蹻脈の郄穴「交信」
【腎経】脛骨内縁の後方陥凹部 内果尖の上方2寸
はじめに覚えるのは、郄穴と名前です。
その後取穴部位です。なん寸か覚えるだけでなくどことどこの間にあるかも簡単に覚えておく必要があります。
何経かを覚えていると、間違える確立が減ります。
【八脈交会穴の絡穴】
▶督脈の絡穴「長強」
【督脈】尾骨端と肛門の中央
▶任脈の絡穴「鳩尾」
【任脈】全正中線上 胸骨体下端の下方1寸
絡穴の方はあまり取穴部位を出題されることはありませんが、経穴名と八脈交会穴は覚えておきます。
次からは「ゴロで覚える八脈交会穴の郄穴」についてをまとめていきます。
シモネタも入りますごめんなさい。
陰維脈の郄穴「築賓(ちくひん)」について
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18124191/picture_pc_809f9a2b4efde73d2b9c604885e50792.jpg?width=1200)
さっそくシモネタです。すいません。
【築賓のゴロ合わせ】
いい ちくび
いい(陰維脈) ちくび(築賓)
取穴部位:【腎経】ヒラメ筋とアキレス腱の間 内果尖の上方 5寸
【築賓の取穴部位ゴロ合わせ】
ゴチ
ゴ(5寸)チ(築賓)
腎経は内果尖から上がって、ヒラメ筋とアキレス腱の間を走行します。
ですが他の腎経の取穴部位でヒラメ筋とアキレス腱の間を取る経穴がないのもめんどくさいところですね。
陽維脈の郄穴「陽交(ようこう)」について
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18124500/picture_pc_24d7add3ade1ed981fbd5503af94c57d.jpg?width=1200)
用意するのはヨウコさんのしごとって話ですね
【陽交のゴロ合わせ】
用意はヨウコ
用意(陽維脈)はヨウコ(陽交)
【陽交の取穴部位ゴロ合わせ】
洋ナス
洋(陽交)ナス(7寸)
洋ナスは用意したヨウコさんで覚えておくといいかもしれません。
陽維脈の郄穴「跗陽(ふよう)」について
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18124756/picture_pc_7d923aea5a36fc94a6d97e6130fd833f.jpg?width=1200)
せっかく用意した余興は不要だったというはなし。
【跗陽のゴロ合わせ】
余興は不要
余興(陽蹻脈)は不要(跗陽)
【跗陽の取穴部位ゴロ合わせ】
サンコン不要
サンコン(3寸・崑崙)不要(跗陽)
サンコンさんの余興は不要だったと覚えておくといいかもしれません…
跗陽は膀胱経なので崑崙の上ですね。
必ず取穴部位を聞かれる問題は何経か思い出しておくと取穴部位を思い出しやすくなります。
陰蹻脈の郄穴「交信(こうしん)」について
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18125006/picture_pc_490f40afacdb5addd4ce1c914139f293.jpg?width=1200)
陰虚症状が亢進した。という話。
【交信のゴロ合わせ】
陰虚 亢進
陰虚(陰蹻脈)は亢進(交信)
【交信の取穴部位ゴロ合わせ】
陰虚に亢進
陰虚(陰蹻脈)に(2寸)亢進(交信)
督脈の絡穴「長強(ちょうきょう)」について
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18125154/picture_pc_dd1dfb891c015beb97a6b101cc496640.jpg?width=1200)
はっきり言えばゴロはいらないと思います。
【長強のゴロ合わせ】
超お得
超(長強)お得(督脈)
任脈の絡穴「鳩尾」について
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18125252/picture_pc_727851e3553b714e344197025525355a.jpg?width=1200)
これもおまけみたいなものです。
カモネギみたいなもんで鳩はニラ笑
【鳩尾のゴロ合わせ】
鳩とニラ
鳩(鳩尾)とニ(任脈)ラ(絡穴)
八脈交会穴の郄穴と絡穴についてまとめ
よく出題される所ですごく間違えやすい所です。
取穴部位までしっかりと認識しておきましょう。
もっと詳しく八脈交会穴を学びたい人は下記のサイトをご参考ください。
▶完全版「国試対策「八脈交会穴」をゴロとイメージで完全攻略」
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【森元塾】まいにち頑張るコース(柔整・鍼灸・あんま)
毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。