見出し画像

【柔道整復学】大腿四頭筋の肉ばなれについて

【2021/08/16 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【柔道整復学】 
 ⏩大腿四頭筋の肉離れ
 についての解説

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長 です。


【柔道整復学】大腿四頭筋の肉離れについて

【大腿四頭筋肉離れの発生機序】
 好発部位:大腿直筋に多い
 股関節伸展位・膝関節屈曲位で収縮させた時に発生
 [危険因子]
  ▶筋疲労
  ▶再発
  ▶柔軟性コンディショニング低下
  ▶不適切なウォーミングアップ


【柔道整復学】大腿四頭筋肉離れの症状について

【大腿四頭筋肉離れの症状】
 ▶急な大腿前方の痛み
 ▶腫脹・皮下出血斑
 ▶硬結
 ▶膝関節屈曲制限
 ▶完全断裂では直後に陥凹を触れる
 ※皮下出血斑は24時間以内では現れにくい

大腿四頭筋を収縮する際に退縮した塊を触知することができるが,時間の経過とともに腫脹により段差が触れにくくなるので. 24時間以内に確認してみる必要がある.


【柔道整復学】大腿四頭筋の肉離れ程度による分類

【損傷の程度による分類】
 Ⅰ度:一般的に軽度な痛みで、筋腱複合体の最小限の損傷
 Ⅱ度:筋力や可動域が制限される筋腱移行部の損傷
 Ⅲ度:非常に大きな負荷による筋腱移行部の断裂

 筋機能低下や可動域制限はどの程度でも現れます。


【柔道整復学】大腿四頭筋の肉離れの評価

【大腿四頭筋肉離れの関節可動域による分類】
 ※膝の屈曲角度を腹臥位で計測
 軽 度:膝関節90°以上の屈曲制限
 中等度:膝関節90°未満の屈曲制限
 重 度:膝関節45°以下の屈曲制限

中程度以上で「尻上がり現象」が現れます。


【柔道整復学】大腿四頭筋の肉離れの治療法

疲労した筋は疲労していない筋に比べ肉ばなれを起こしやすい。
 ストレッチングやウォーミングアップも肉ばなれの予防に有用である.

【肉離れの治療法】
 ▶初期治療:RICE
 ▶荷重歩行の制限
 ▶RICE処置
 ▶関節可動域訓練
 ▶温熱療法
 ▶ストレッチング
 ▶等尺性・等張性収縮運動

毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。

【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】

鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。

【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
 ▶テスト形式での問題の配布
 ▶詳しい解説
 ▶勉強の仕方・ノウハウ
 ▶質疑応答
  
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。

教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。

ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。