![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112633405/rectangle_large_type_2_38743f144b77557417224dc085c79f7d.jpeg?width=1200)
【過去問解説】令和3年度登録販売者試験 -北海道・東北エリア- 【VOL.009】
【2023/08/10 更新】このアカウントは登録販売者の国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【過去問解説・過去問題集】
⏩ 令和3年度 登録販売者試験 についての解説
ー 北海道・東北エリア ー
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
【このマガジンの内容】
▶週1回の過去問解説
▶どこよりも詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
【前回】
第3章 主な医薬品とその作用
問 6 次の記述は、乗物酔い防止薬の配合成分に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
a ジフェニドール塩酸塩は、内耳にある前庭と脳を結ぶ神経(前庭神経)を調節する作用を示す。
b ジプロフィリンは、専ら乗物酔い防止薬に配合される抗ヒスタミン成分である。
c スコポラミン臭化水素酸塩水和物は、肝臓で速やかに代謝されてしまうため、抗ヒスタミン成分と比べて作用の持続時間は短い。
d ジメンヒドリナートは、脳に軽い興奮を起こさせて平衡感覚の混乱によるめまいを軽減させることを目的として配合されている。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
問 7 糖尿病の診断を受けている者から、表の成分を含む鎮咳去痰薬を購入したいと登録販売者に相談があった。次の1~5で示される配合成分のうち、糖尿病の症状を悪化させるおそれのあるものはどれか。
1包(1g)中
メトキシフェナミン塩酸塩 50mg
ノスカピン 20mg
カンゾウ粗エキス 66mg
(カンゾウ330mgに相当)
グアヤコールスルホン酸カリウム 90mg
無水カフェイン 50mg
マレイン酸カルビノキサミン 4mg
1 メトキシフェナミン塩酸塩
2 ノスカピン
3 カンゾウ粗エキス
4 グアヤコールスルホン酸カリウム
5 マレイン酸カルビノキサミン
問 8 鎮咳去痰薬の配合成分に関する以下の記述のうち、正しいものはどれか。
1 ジメモルファンリン酸塩は、長期連用や大量摂取によって倦怠感や虚脱感、多幸感等が現れることがあり、薬物依存につながるおそれがある。
2 ジヒドロコデインリン酸塩は、胃腸の運動を低下させることがある。
3 グアイフェネシンは、痰の中の粘性タンパク質を溶解・低分子化して粘性を減少させる作用がある。
4 キキョウは、体内で分解されて生じた代謝物の一部が延髄の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用がある。
問 9 口腔咽喉薬及び含嗽薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
a ドロップ剤は、有効成分が口腔内や咽頭部に行き渡るよう、口中に含み、噛み砕いて使用する。
b 噴射式の液剤は、息を吸いながら噴射すると気管支や肺に入ってしまうおそれがあるため、軽く息を吐いたり、声を出しながら噴射することが望ましい。
c 含嗽薬は、調製した濃度が濃いと効果がより一層得られる。
d 口腔咽喉薬は、成分の一部が口腔や咽頭の粘膜から吸収されて循環血流中に入りやすく、全身的な影響を生じることがあるため、配合成分によっては注意を要する。
a b c d
1 誤 正 誤 正
2 誤 誤 正 正
3 正 正 誤 正
4 正 正 正 誤
5 正 誤 誤 誤
問 10 次の記述は、口腔咽喉薬及び含嗽薬の配合成分に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
a トラネキサム酸は、声がれ、喉の荒れ、喉の不快感、喉の痛み又は喉の腫れの症状を鎮めることを目的として用いられる。
b セチルピリジニウム塩化物は、鶏卵アレルギーの既往歴がある人では使用を避ける必要がある。
c アズレンスルホン酸ナトリウムは、口腔内や喉に付着した細菌等の微生物を死滅させ、その増殖を抑えることを目的として用いられる。
d ラタニアは、咽頭粘膜を収斂させる作用がある。
1(a、b) 2(a、d) 3(b、c) 4(c、d)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【森元塾】漢方に強い登録販売者コース
このマガジンは登録販売者取得のための国家試験対策オンライン塾です。 すでに登録販売者を持っている人もこれから登録販売者を取得する人にもおす…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。