
【柔道整復学】ジャンパー膝
【2024/09/14 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【柔道整復学】【リハビリテーション医学】
⏩ ジャンパー膝 について
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
問題 スポーツ障害と罹患筋に対する治療穴の組合せで最も適切なのはどれか。
1.上腕二頭筋長頭腱炎 ー 肩髃
2.肩インピンジメント症候群 ー 肩外兪
3.ジャンパー膝 ー 鶴頂
4.シンスプリント ー 闌尾
(第30回鍼灸師国家試験問題138)
問題 膝関節内血症(関節内血腫)がみられるのはどれか。
1. 鵞足炎
2. ジャンパー膝
3. ランナー膝
4. 前十字靱帯損傷
(第29回柔道整復師国家試験問題105)
問題 ジャンパー膝の障害部位はどれか。
1.腸脛靱帯
2.膝蓋靱帯
3.腓腹筋
4.長腓骨筋
(第32回あん摩マッサージ指圧師国家試験問題127)
問題 ジャンパー膝で正しいのはどれか。
1. 膝蓋跳動がみられる。
2. 膝蓋骨下極部に圧痛がみられる。
3. グラスピングテストが陽性となる。
4. 膝関節屈伸でクリックを触知する。
(第32回柔道整復師国家試験午後問題102)
【柔道整復学】ジャンパー膝
【ジャンパー膝】
別:膝蓋腱炎
膝蓋骨と脛骨をつなぐ膝蓋靱帯の損傷により引き起こされるスポーツ障害
ジャンプやダッシュを頻繁に行うスポーツでよく見られる。
【圧痛部位】
膝蓋骨下極部
ジャンパー膝は膝蓋腱(膝蓋靭帯)にも痛みが起こりますが、場合によっては大腿四頭筋腱にも痛みが起こることがあります。
【原因】
バレー・バスケなどのジャンプ・ダッシュ
▶大腿四頭筋の柔軟性の低下(示唆)
【好発年齢】
12〜20歳(10代の男性に多い)
【経絡経穴】ジャンパー膝と経穴
ジャンパー膝の罹患筋に対する経穴は鶴頂です。
鶴頂(かくちょう)【要穴:ー】
経絡:奇穴
取穴:膝蓋骨底上際中央の陥凹部に取る
筋肉:ー
神経:ー
血管:ー
主治:膝疾患・下肢麻痺
毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。
【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】
鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。
【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
▶テスト形式での問題の配布
▶詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
▶質疑応答
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。
【頻出問題特化マガジン】
国家試験で必ずといってもいいほど出題する部分をまとめています。
過去問の解説をまとめた赤本マガジンも販売中です。
ここから先は

【森元塾】まいにち頑張るコース(柔整・鍼灸・あんま)
毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。