![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88135423/rectangle_large_type_2_37405f2b83bb5d75ab43c514314eb40b.jpeg?width=1200)
【登録販売者:第3章】婦人薬
【2023/12/01 更新】このアカウントは登録販売者の国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【第3章:主な医薬品とその作用】
⏩ 婦人薬 について
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
【第3章】女性疾患の概要
女性の月経は、子宮の内壁を覆っている膜(子宮内膜)が剥はがれ落ち、血液(経血)と共に排出される生理現象
月経は、一生のうち妊娠可能な期間に、妊娠期間中などを除き、ほぼ毎月、周期的に起こります。
【月経周期】
個人差があり、約21日~40日と幅がある。
【月経に関与するホルモン】
種々のホルモンの複雑な相互作用によって調節されている。
視床下部や下垂体で産生されるホルモン
卵巣で産生される女性ホルモン
加齢とともに卵巣からの女性ホルモンの分泌が減少していきます。
【閉経】
月経が停止し、妊娠可能な期間が終了する
【更年期】
閉経の前後には、更年期(閉経周辺期)と呼ばれる移行的な時期がある。
体内の女性ホルモンの量が大きく変動することがある。
更年期においては、月経周期が不規則になるほか、不定愁訴として血の道症や様々な症状が起こります。
【更年期障害】
▶血の道症
▶冷え症
▶腰痛
▶頭痛
▶頭重
▶ほてり
▶のぼせ
▶立ちくらみ
ここから先は
1,479字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
漢方に強い登録販売者を目指そう!
【森元塾】漢方に強い登録販売者コース
¥980 / 月
初月無料
このマガジンは登録販売者取得のための国家試験対策オンライン塾です。 すでに登録販売者を持っている人もこれから登録販売者を取得する人にもおす…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。