![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95528218/rectangle_large_type_2_a856f9ac79090fad092d52daf8405228.jpeg?width=1200)
【経絡経穴】胃の六つ灸について-ゴロあわせ-
【2023/01/13 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【経絡経穴概論】
⏩ 胃の六つ灸 についての解説
胃の六つ灸は「六華の灸」とも呼ばれています。
胃疾患に聞く組み合わせなのに胃兪はありません。
【経絡経穴】胃の六つ灸について
3つ経穴を左右で計6穴にお灸をします。
主治は胃疾患のみです。
【胃の六つ灸】
▶膈兪
▶肝兪
▶脾兪
【胃の六つ灸のゴロ合わせ】
いのかくかんひ
い(胃の六つ灸)のかく(膈兪)かん(肝兪)ひ(脾兪)
6つの感覚比
6つ(六つ灸)の感(肝兪)覚(膈兪)比(脾兪)
経穴の場所も覚えておきます。
膈兪:第7.8胸椎間 外方1.5寸
肝兪:第9.10胸椎間 外方1.5寸
脾兪:第11.12胸椎間 外方1.5寸
横並びのゴロ合わせもお伝えしておきます。
【TH7.8の横並びゴロ合わせ】
那覇で仕様でカクカク
那覇(TH7.8)で仕様(至陽)でカク(膈兪)カク(膈関)
【TH9.10の横並びゴロ合わせ】
9時の知らせはキンカンコン
9時(TH9.10)の知らせはキン(筋縮)カン(肝兪)コン(魂門)
【TH11.12の横並びゴロ合わせ】
いい背中の比喩医者
いい背中(脊中)の比喩(脾兪)医者(意舎)
毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。
【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】
鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。
【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
▶テスト形式での問題の配布
▶詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
▶質疑応答
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。
教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【森元塾】まいにち頑張るコース(柔整・鍼灸・あんま)
毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。